国民健康保険税の延滞金

  • なんでも
  • 応和
  • 20/07/08 15:40:10

主人の仕事が続かず、国民健康保険税が未納でした。過去6年のうち転職を何度も繰り返しましたし、無職の期間もありました。
子供が小さく、保険証は必要だったので、国保に加入と脱退を繰り返しました。
その結果、総額45万円の納付で督促状が来ました。28万円の税金と17万円の延滞金です。これを納付しなければ差し押さえとのことで、相談しましたが、担当者は延滞金の減額は一円もできないとのことでした。
一般的に考えて延滞金の減額はやはり不可能でしょうか?減額が無理なのであれば、借り入れをして払わなければいけません。
どなたかわかる方教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/02 07:13:28

    6年加入と脱退を繰り返して家族で滞納金28万って安すぎる。一括で払うから延滞金をナシにしてって言ってみたら?

    • 1
    • 20/08/02 07:09:08

    安くて羨ましいわ
    うちなんて毎年真面目に払ってる
    真面目に払ってるけど、年で96万!
    払ってない主より高いわ

    • 3
    • 134

    ぴよぴよ

    • 20/07/08 19:49:23

    分納の約束すれば平気だよー
    うちも訳あって500万分納したから
    毎月真面目に払えば延滞税は消してくれるんじゃん?本税だけでもさっさと払えば延滞金は増それ以上えないし。28万くらい払えない?

    • 1
    • 20/07/08 19:46:23

    そこまで膨れ上がるっていままで未納の封書がきても無視してたでしょ?
    延滞金の減額を考えるより、保険払ってないのに保険証もらって、3割負担で病院に行けたことを感謝しなくちゃ。

    頭下げて分納にしてもらう(支払いが一回でも遅れたらアウト)か、一括返済するかの二択だと思う。
    貯蓄はあるの?

    • 7
    • 20/07/08 19:28:41

    前に国保の支払いが遅れた時に、半年くらいで「支払いのご相談」って用紙が入ってた事があったわ。だから差し押さえまでに何回か連絡は来てたけど、対応しなかったからじゃないかな。0にはならないけど、分割の対応とかしてくれると思うけどね。

    • 1
    • 20/07/08 18:45:28

    通常は国保に入ればわりとすぐ請求書来るよ
    役所に行って夫が無職とか事情を話せば
    減額はできないけど分割払いの相談はしてもらえるよ
    勿論延滞利息は付く可能性あるけど
    でもそれは1年間くらいかな
    6年分と言うことはその間役所には連絡しなかったのかな
    悪質って思われてるよ

    • 9
    • 20/07/08 18:26:11

    >>120
    だから、その時期逃したんだって。
    督促=役所の温情
    それ無視したんだから差し押さえされて当然。
    今更なんだ?でしょう。

    • 7
    • 20/07/08 18:24:10

    >>115
    働けなかった頃の延滞金で今も保険加入していないわけじゃないと思う。
    金額的にもそれほど長い延滞金じゃないはず。国保加入は1年に満たないくらいじゃないかな?
    前年度収入で考えるし、仕事は転々としていても長期の無職とは限らない。
    転々といっても必ずしも薄給とは限らないし、保育園の費用や送迎を考えたらすぐにフルタイムで働けたとも思わない。
    モラハラ旦那に洗脳されてる妻の典型に見えるんだけど。

    • 0
    • 20/07/08 18:23:59

    >>124
    保険料は収入に応じて普通に払い、病院の窓口では1病院につき500円を月に2回払い、3回目からは無料です。

    • 0
    • 20/07/08 18:19:36

    >>99
    うちの市は国保の上限は132万です。

    • 2
    • 20/07/08 18:14:08

    >>121
    え?そうなの!?
    亡くなった義母が結婚前、生活保護受けてて、私まだ旦那の彼女だったのに保険証ないから1万貸してくれって貸した!

    くっそ、パチンコに行きやがってたな!
    腹立つわ~

    • 0
    • 20/07/08 18:12:34

    >>123
    母子家庭は母子医療で、健康保険代はいるけど窓口負担ゼロだっけ?

    生保は全部ただ。薬買ってメルカリで売ってたやついたわ

    • 0
    • 20/07/08 18:10:20

    >>121
    生活保護の人はタダなの?1円も払わないの?母子家庭より恩恵あるんだね。

    • 5
    • 20/07/08 18:09:01

    >>30
    それは健康(国民)保険証ではなく、診察券でしょう?

    • 0
    • 20/07/08 17:53:54

    >>30
    生活保護の方?
    生保の人は保険証ないよね。
    医療費もただ!

    • 2
    • 20/07/08 17:53:45

    借入してまで払う必要ないです。
    きちんと払う意思を伝えて、分割にしてもらってください
    役所の方も対応してくれますよ

    • 2
    • 20/07/08 17:49:01

    借り入れしてでも払った方がいいよ。
    税金は取り立て厳しいから。

    • 4
    • 20/07/08 17:47:50

    >>30
    だから組合とかなら給料から引かれてる場合もあるよ

    • 2
    • 20/07/08 17:43:34

    >>111
    こちらは最高限度額102万円です。

    • 0
    • 20/07/08 17:37:26

    >>30
    子供の学校や園関係の書類書くときに保険証番号や種類の記入した事ないの?
    してたらわかるよね?
    こんな人居るんだねびっくり。

    • 2
    • 20/07/08 17:34:36

    主も働いてるんだよね?
    そこで社保に入ってないの?
    旦那無職なのに
    嫁もパートって事ないでしょ。

    主の社保に無職の旦那や
    子供を扶養に入れなかったの?

    税金も払えないような生活状況で
    なぜ子供を作ったの??

    釣りとしか思えない。

    • 3
    • 20/07/08 17:32:45

    住民税も滞納してる可能性高いだろうなぁ。差押え入った時は子供の通帳とか全部みられるよ。テレビとか車は持ってかれる。
    手出しできないしね。自己破産しても税金滞納はチャラにならない

    • 5
    • 20/07/08 17:24:46

    てか、滞納は国保だけ?
    国保の期間の年金とかも滞納してない?
    まぁでも国保って収入で変わるとはいえ収入に対して高いよね
    とりあえず相談にいって、払う意思見せて現状伝えて分割にしてもらうしかないよ
    あとは一日も早く完済する事
    主は働いているかわからないけど、旦那に仕事とバイト掛け持ちでもさせて、主も働けば2、3ヶ月もあれば完済できない?

    • 5
    • 20/07/08 17:23:11

    >>72
    役所は主の旦那さんの収入を知ってて額を決めてるんだから、普通なら払えるはずだし払うべき。待ってもらったり分割は可能でも、減額は無いと思うよ。

    • 4
    • 20/07/08 17:22:53

    >>99
    ナイナイ100万はない
    全国一律じゃないけど数万の違い

    • 0
    • 20/07/08 17:20:42

    >>107
    転居してもチャラにならないよ
    大きい小さい市は関係無い

    • 6
    • 20/07/08 17:18:59

    >>98
    長い間滞納してたんだろうね

    • 0
    • 20/07/08 17:18:06

    うちも旦那が滞納してて国保と年金と合わせて何十万もあったけど分割で払ったよ。分割で払いなよ

    • 0
    • 20/07/08 17:16:30

    減額むり。
    分割しかない
    大きい市なら、いくらか払うことでチャラもある。でもこれは担当者による。
    市外に転居することでチャラになることもある。
    でもほぼ無理だろうけど。
    若い頃滞納しまくって、100万以上チャラになったことある。
    小さい都市だと厳しい。



    • 2
    • 20/07/08 17:15:53

    >>98
    なるよ。支払い滞納額x1日何%とかで計算されるから

    • 1
    • 20/07/08 17:15:11

    >>102
    ごめん勘違い
    月8万7千払ってたから100万と思い込んでた
    12ヶ月払ってなかった

    • 0
    • 20/07/08 17:14:38

    役所も鬼じゃないから一発差し押さえなんてしない

    督促を無視したんだからしゃあないね

    借金してでも払うしかないんじゃない?

    払えないから払わないなんて払ってる人から見たらハァ?だよ。

    • 7
    • 20/07/08 17:13:25

    >>89
    あ、ごめん。12ヶ月で計算してた
    見直したら8期で80万位だったわ

    • 1
    • 20/07/08 17:12:45

    >>91百超える方は介護保険料込みですか?

    • 0
    • 20/07/08 17:12:44

    保険って個々ではなく1世帯として扱われるから
    主さんが国保に加入してる時点で旦那さんも加入していることになるんだよね
    従ってこれは世帯主である旦那さんの責任だと思うけど?

    • 4
    • 20/07/08 17:12:22

    分割して払いますって相談いきなはれ。

    • 3
    • 20/07/08 17:12:03

    >>89
    国民健康保険って、全国一律じゃなかったはず
    役所単位で金額が違う
    そして、所得割、資産割、被保険者数×均等割、平均割で計算されるので100万越もあります

    • 3
    • 20/07/08 17:11:41

    延滞金17ってそんなんになるの?

    • 0
    • 20/07/08 17:10:04

    >>93
    世帯主に入るし、世帯主の旦那さんは主さんの払うべきものって考えているなら主さんにお金を渡すとは思えない。

    • 0
    • 20/07/08 17:09:23

    減額は無理だから、今の収入の中で支払い出来るように相談してきなよ。
    1日1日延滞金ついてるでしょ?
    まずは、窓口で相談。
    うちは、無記名の振込用紙貰って、毎月払える分だけ払ってたよ。1000円でもいいから、毎月払う意志あることを示すのが一番。
    主さんみたいに払う気なくて減額なんて言ったら、冷たくされるわ。
    まずは払う意志みせて、現状の生活がこんな感じだって相談してきなよ。
    払ってくれる人には、親身に相談に乗ってくれるから。

    • 5
    • 20/07/08 17:08:55

    税金だけは借金してでも払えっていうよね
    私も若い頃いい加減で国保30万位滞納した経験あるけど減額も分割も通用しなかった(私の場合は)親に借りて一括で払った

    • 4
    • 20/07/08 17:08:40

    >>49
    世帯主の責任だよ。
    出産費用もだけど、産後働けない時の生活費とかも主さんが払わされてたりしない?

    そこまでして一緒にいる意味は?
    主さんはちゃんと働いているみたいだし、離婚したほうが楽になるよ。

    • 2
    • 20/07/08 17:07:27

    給付金どーしたの?

    • 4
    • 20/07/08 17:03:41

    減額は無理でも分割はできるんじゃない?
    それすらも無理って言われたの?
    とりあえず給料明細でも持って行って月の収入がこのぐらいなので分割にできないでしょうか?っまた市役所に行ってみたらどう?
    じゃあ減額しますねなんて言ったらみんなそうしてるよ。

    • 1
    • 20/07/08 17:02:33

    >>89
    いや、マックスあっても100万こすよ
    あなたが思ってる金額は一人あたりじゃ?

    • 0
    • 20/07/08 17:01:28

    うちも恥ずかしながら滞納してる。相談して児童手当入ったら支払う様にして貰ってる

    • 0
    • 20/07/08 17:01:02

    >>86
    MAXがあるんだよ国保そんなに高く無い

    • 2
    • 20/07/08 17:00:15

    >>72
    過去の分免除は無いね
    せいぜい分割

    • 1
    • 20/07/08 16:59:24

    月払いにしてもらう様に相談

    • 1
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ