義親の老後のことで悩んでいます

  • なんでも
  • ひな
  • F900i
  • 05/11/29 01:27:20

義親はまだ若い(50代)のですが、借金があり今後定年まで働いて返せるような金額ではなさそうです。主人は長男なので、いずれかは面倒を見ないといけません。しかし、義親宅には義姉がバツイチ子連れで帰ってきています。パートには行っていますが、金銭面では親に甘えがあるように思います。今後、義親が働けない年になったら、借金と義姉親子の生活まで支えていかなければいけなくなったらどうしよう…と悩んでしまいます。今悩むことではないかもしれませんが、義姉は家事は大好きですが仕事が嫌いなようで、でも義姉がいるかぎり同居は考えていません。私が考え過ぎでしょうか…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • んー。
    • N900i
    • 05/11/29 08:34:43

    長男だから親を引き取らなければならないとか無いと思いますよ。
    お姉さんが義実家にいるならお姉さんが面倒を見るべきです。
    ただ多少の金銭的援助は必要かも知れませんね。

    • 0
    • 3
    • 将来は
    • KDDI-TS32
    • 05/11/29 07:07:54

    義妹を家政婦だと思って主さんも働いちゃえ~。家事やってくれてラッキーじゃん。

    • 0
    • 05/11/29 06:50:31

    ん~さん、有難うございます。義姉と義母は親離れ子離れ(特に義姉の親離れ)ができていなくて、休みの日はいつも一緒にいます。義母がたまに一人でうちに遊びに来ても「そろそろ帰ってきて」と義姉から電話がかかってきます。なので、義姉は別居なんて全く考えていないと思います。

    • 0
    • 1
    • ん~
    • D900i
    • 05/11/29 02:29:33

    義姉には別世帯で母子家庭の行政の補助受けて貰ったらいいんじゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ