中学生、進学塾

  • なんでも
  • 応安
  • 20/06/24 12:57:30

中三の娘の話です。
英語と数学は近所の個人塾に通っています。娘に合っているのか英語と数学は安定しています。県立1、2の高校狙いと私立対策のために進学塾にも通おうかと思い体験にいきました。そしたら自分とはレベルが違いすぎて恥ずかしくなるレベルだった。中学ではトップ10には常にはいっていて自信があったのに、そんなレベルじゃなかった。と。そんな子たちといっしょに勉強するなら向上心もあがるしいいんじゃない?って話たんだけど、行きたい高校にはあんな感じの子たちが合格するんだ。私には無理だ。とすっかり自信をなくしてしまいました。無理に通わすつもりはないけど、娘なら頑張って食いついていくんじゃないのかなって思うんだけどなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/06/26 22:10:01

    県のトップ校狙いなら5教科がオール5位じゃないと無理では?
    うちの子も中学時代5教科はオール5、副教科も5か4で上位校の中で中盤位の学校を進学先に決めたよ。
    主の書き方だとちょっと大変そう。

    • 0
    • 20/06/26 22:01:02

    中三の今の時期からレベルが違うなら無理だよ。

    • 0
    • 20/06/26 21:56:50

    ガッツが有れば進学塾に入って、必死にやったら良いと思う。どういう結果だろうと娘さんには良い影響はあると思う。
    このまま個人塾でも2番手位の学校ならいけるんじゃない?

    問題はそこじゃなくて、入ってからね。
    そこの上10%くらいに安定して入ってない、難関大は全く無理。

    高校受験では見えない私立進学校の子達が大学受験でガチのライバルになる。

    ガッツがないなら高校は私立行って、指定校推薦狙いの方が楽に良い大学行ける可能性高いよ。公立高校は推薦の数が全然少ない。

    • 0
    • 20/06/26 21:43:49

    こう言う主の子供は可哀想。みんなレスしてくれてるのに完全スルー。
    つぶやきなら日記でどうぞ!!

    • 0
    • 20/06/25 01:48:44

    え、今までの塾には何て言われてたの?
    この学校なら行ける、とかそういうの言われた事無かったの…?
    今なら定期テスト対策とかもしてくれるだろうから金銭的に余裕があるのならそこにも通ってみたらどうかな?

    • 0
    • 20/06/25 01:22:06

    生温い学校や個人塾からいきなり激戦塾に入って面食らっちゃったんだね。
    後は地頭の良い事しか可能性はないかな?
    例えば両親が東大夫婦とか少なくても旦那か母親がそのクラスを出ているとか。
    全国模試を受けていてその内数回は全国50番以内に入ったことがあるとか。
    その塾の全国模試では常にベストテンに入るとか。
    県立の上位高校なら内申も必要だから英数以外の成績や英検の上位級なども必要だと思う。
    主の書き込みで気になるのが食い付いていけるのでは?的な所。気合いで!見たいな感じがするけどそのクラスの学校は入るのもそれなりに難しいから娘に期待し過ぎて追い込まないでね。
    はっきり言ってこの時期にその程度の準備でその上位高校狙いは期待される子供が可哀想だよ。
    まあその地域の上位高校のレベルにもよるけどね。家の地域なら絶対無理だわ。

    • 2
    • 20/06/24 23:53:24

    学校と進学塾ではレベル違うよ。
    もう2年で3年の学習を終えて復習と適正、模試対応等が中心になっているから。
    県立1、2の高校狙ってるなら模試受けているの?それで判定出るから(複数回継続的に受けるの必須)だいたい分かるのでは?
    家のもその辺狙っていて進学塾通ってて上のクラスでほぼクラス順位は1位、模試はつねにA判定だけど絶対受かる何て自信全く無いな。
    お金もかかるし出来れば公立行ってもらいたいけどそんなに甘く無さそうだよ。
    ママ友の子供も学校の成績優秀で進学塾と春夏秋冬講習や模試をきっちり通い第一志望の県立1位の高校落ちたよ。
    身の丈に有った所に変更した方がよいかもね?余りにも今からでは対応が遅すぎると思うな。

    • 0
    • 20/06/24 14:10:44

    中3から塾変えるとアウェー感はあるみたいだよ。
    集団で、偏差値の高いコースだと特にもう塾生や講師の関係も出来上がってるから仲良い子がたくさんいるとかじゃないとひくみたい。

    うちの子の同級生でも、勉強そこそこできる子でお金あんまりかけたくないからと安い塾や通信教育利用してた子が中3で進学校対応の塾に変えたけど、集団は体験はしたけど合わないっていって個別に行く子が多かった。

    • 0
    • 20/06/24 14:07:21

    食いついてって言うけど入れたとしても地を這う成績ならしんどいよ~

    • 0
    • 20/06/24 14:01:41

    もう中3なのに気づくの遅くない?
    今まで全国模試とか受けたことなかったの?

    • 5
    • 20/06/24 13:01:46

    きっと今までがトントン拍子でうまく上がってこれたんだよ。上を目指す子は、確かに周りにいい刺激をもらってがんばるよね。娘さん、今いい経験できてるんじゃない?
    あとはどうするかは自身に決めてもらえばいいじゃない?

    上には上がいる。

    • 3
    • 20/06/24 12:59:29

    日記?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ