不登校だった娘が頑張りすぎている

  • なんでも
  • 享和
  • 20/06/10 10:49:32

5、6年生と不登校で別室登校をしながら少しずつ教室に入ることができる、という状態でした。
中学生になり休校等あったものの、1日も休まず休みたいとも言いません。部活は運動部に入り、係の仕事、委員会にも入り、塾も休まず通っています。
家で反抗期ならではのイライラをぶつけてくることはありますが、以前のように弱音を吐かなくなりました。
娘が学校に行けていることは嬉しいですが、無理をしているのではないかと心配でもあります。
こんなに急に気持ちの切り替えができることはあるんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/06/10 21:43:00

    子供は子供なりに将来とか考えるんじゃない?このままではダメだってさぁ。
    又くじけたらあたたかく見守ってあげれば良いよ。
    少しでも学校行こうと思っただけでも成長だよ。

    • 2
    • 20/06/10 11:01:51

    友達が変わったのも成長もあるんじゃない?
    うちは半分不登校。中学になったら変わるかな?まず体力続くか

    • 0
    • 20/06/10 11:00:02

    あるよ
    環境が変われば気持ちも変わる
    今は何も言わずに見守るのが良いね

    娘さん頑張ってて偉いね
    お母さんの心配は尽きないけど、大丈夫だよ

    • 2
    • 20/06/10 10:56:34

    今はまた見守るしかないね。
    何か吹っ切れたのかな?
    私が中学生の頃も不登校だった子が急に登校するようになったよ。来てみたら大丈夫じゃんって思ったのかな
    友達関係も良好
    何事もなく一緒に卒業したよ

    • 1
    • 20/06/10 10:55:35

    きっと一斉休校が良い方に転じたんだろうね。
    でも波があるかもしれないから、その時に一緒に悩めばいいと思うよ。それまでは頑張ってるならそっとしておく。

    • 4
    • 20/06/10 10:53:56

    吹っ切れた時、何事もなく行けるようになるよ
    絶対、心配した態度とか、不登校だった話を蒸し返さないでいてね
    私がそうだった

    • 3
    • 20/06/10 10:53:26

    中学になって、周囲のお友達が変わったからではないかな。いいことじゃん。

    • 4
    • 20/06/10 10:53:05

    えらいね。
    切り替えられたんだよ。
    頑張ってできることじゃない。
    ほめてあげよう!

    • 5
    • 20/06/10 10:51:28

    不登校の理由は様々だからね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ