【あつ森】家族でSwitch1台、同じ島の方

  • なんでも
  • 無人島の住民
  • 20/06/10 09:12:40

どんなことに気をつけてますか?
どんな風に発展させるのがいいんですか?

どうぶつの森自体が初めてでよく分からず、
とりあえず島民代表が上のお姉ちゃん、そこに
下の子と私が住んでます。

楽しみ方が分からない…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/06/10 14:38:40

    たまにだけど、時間が合えば、ここで知り合ったお子さんたちと通信で往き来してますよ。
    うちも初心者なので、わからないことばかりですけど、主さんが良ければいつか通信しませんかー?

    • 0
    • 20/06/10 11:41:03

    >>27

    そうです!横から娘が見てて「このレシピないから作って!」とか
    この場所を整地しておいたから移設して、とか頼まれます!
    私も釣りくらいしかやってないから指示されるとやること増えて楽しいかも・・・

    • 1
    • 42
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 11:37:59

    >>37
    あはは、お子さんが使いこなし過ぎるのも、色々と大変そうですね笑笑、でもまだイベントや島を楽しむところまで行ってないので、早く楽しく作り上げてってほしいです♪

    • 0
    • 41
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 11:36:24

    >>36
    なんと!3万が9万になんて、大金過ぎてクラクラしますね!アカウントごとに取れるものもあるのですね、手探りですが確認してみます。

    • 0
    • 40
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 11:35:06

    >>35
    まずはお金とマイル、そして素材集めですね!

    • 0
    • 39
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 11:34:21

    >>34
    なるほどー。私が主体のほうが時間はたっぷりあったかも笑笑でも上の子に頑張ってもらいます!

    • 0
    • 38
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 11:32:58

    >>32
    YouTube!わかりました、時間あるとき見てみます

    • 0
    • 20/06/10 11:06:41

    島民代表の上の子の思いのままに、下働きさせられてます

    埴輪がいる時は募金優先で自宅のローン返済禁止とか、アスレチックな場所で落とし穴にハマってもがくとか、可愛くない子は話しかけちゃダメとか。

    平和な島に暮らしたい…

    • 2
    • 20/06/10 11:05:22

    お金の木は分け合わなくても1つのアカウントに1つは出た様な気がするけど…
    3人がそれぞれ同じ日にやっても、光る場所が変わって出てくると思います。
    ついでに埋めるお金を3万にすると実った時に3万の実が3個なって9万ゲット出来る事がありますよー。3万の実がならなくても1万の実が3個は絶対実るので損はないのでー。

    • 1
    • 20/06/10 10:57:33

    とりあえずお金とマイル貯めて初めは、木材や鉄鉱石や石やたくさん集めてひとまとめにしといた。作業台近くに置いて。

    • 2
    • 20/06/10 10:53:23

    私が主体となって子供達が島に住んでます。
    それぞれ自由に出来る場所を与え好きにやってますよ。マイクラみたいにそれぞれ同時に好きな動作が出来ればいいんですけどね。リーダー切り替えながら遊ぶには不自由なので各々でやってます。

    • 3
    • 20/06/10 10:27:43

    勝手に島触ると子供が怒るから
    私は耐えられなくなって自分用のSwitch買ったわ。

    • 1
    • 20/06/10 10:26:06

    ユーチューブ見るといいよ。
    あつ森 初心者 やること 等の検索で
    わかりやすく教えてくれるので!

    • 3
    • 20/06/10 10:25:20

    園児の娘が代表になって進まない。
    変えれたらいいのにね。

    • 1
    • 20/06/10 10:21:57

    >>26
    同じく!9歳息子は発展よりも釣りして売って買ってなのでお金も貯めないし発展する様子がないので学校行ってる間私がせっせとお金貯めて発展の為に動いてます笑

    • 2
    • 29
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 10:16:24

    あつ森トピあるのは知ってたけど、1人1台じゃないし、初心者すぎるしと思って、別トピ立ててみたのですが、皆さんご親切にありがとうございました!まずはコツコツ釣って取って売って稼ぎます!!
    また、同時プレイとか分からなくなったら教えてもらいに来ますので、よろしくお願いします♪

    • 2
    • 28
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 10:14:11

    >>26
    うちも十歳の島民代表です。私も助けてあげたいのですが、なんせみんな初心者なので右往左往しています笑笑

    • 0
    • 27
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 10:12:30

    >>24
    興味があることが分散されると上手くできそうですね。まだまだ先の話っぽいですが。自分のレシピで作って置いておけば、人に贈れるんですね!

    • 2
    • 20/06/10 10:12:06

    娘が代表だけど、8歳じゃわからず、私がまちをつくってる。

    • 2
    • 20/06/10 10:06:27

    >>18海岸に落ちてるレシピや、光る地面は各アカウントで出るから心配ないよ。うちは4人(私、旦那、息子2人)やってるけど、メッセージボトルとお金のなる木は毎日取ってるよ。化石とか筍とかトリュフは掘ったもん勝ちだけど(笑)

    • 1
    • 20/06/10 10:01:36

    同じやり方です!
    娘中学生が好きに島を作っていって、私と息子小学生が自分の家の事を好きにやるって感じ。
    私も息子も島づくりはそれほど興味はないのでもめることもなく…

    レシピ持ってないのを代わりに使って家の前に置いてあげたり寄贈もしてます。

    同時進行はほとんどやってません。

    • 2
    • 23
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:57:24

    >>19
    なるほど、家の前に置いておくんですね!それならやり方わかります。基本の操作は理解したものの、応用の仕方がわかっておらず、助かります!

    • 0
    • 22
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:56:01

    >>18
    好きにしていいエリアを決めておくのはいい案ですね!お金のなる木、たしかに揉めそうです笑笑

    • 0
    • 21
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:55:21

    >>17
    なるほど、同時だとそういう問題が…今は各自マイルためて家建てるまで頑張ろうって感じなのですが一度チャレンジしてみないとですね!

    • 0
    • 20/06/10 09:52:54

    >>17 うちも絶対ケンカになるから、流星群以外は一緒にやらなくなったよ。

    • 0
    • 20/06/10 09:50:05

    >>16
    高く売れる虫や魚を釣るといいかも。
    持ち物を分けるのは、例えば私がほしのかけらを10個取って来たとしたら、5個は娘の家の前に置いておく。
    娘がやりだしたら、それを取るって感じ。

    • 2
    • 20/06/10 09:48:47

    私はSwitchライトでやってるけど、子供達は姉妹で同じ島でやってる。
    趣味もやり方も違うから、島の1/4程度のここからここまでは自由!ってスペースをそれぞれ決めるまでは、揉め事が絶えなかったな。
    あと、木を揺らすと家具やお金出てくるのとか、海岸にレシピ落ちてる、お金のなる木とかも揉めるから、その辺りは1日交代で落ち着いたみたい。

    • 1
    • 20/06/10 09:46:04

    姉妹で同時に遊ぶとコッチ行きたい!アッチ行きたい!って言い合いになります。
    結局リーダーのお姉ちゃんの場所に妹が飛ばされて来て、アッチ行きたかった下の子が泣く。。。
    妹にリーダーさせたらお姉ちゃんは、ムスっとなるし(笑)
    もう1台普通に買えるようになったら買う約束して今は喧嘩しないでって我慢させてる。

    • 1
    • 16
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:41:19

    >>13
    なるほど、姉妹で着せ替え楽しそう♪マイデザインもまだ開いたことなくて(要するに何もかも初心者すぎるのです…)
    私は家づくり、島づくりのためにコツコツお金を貯めるのが良さそうですね!

    • 0
    • 15
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:39:40

    >>11
    あります!昨日やっとスコップ作れるようになって掘ったとこでした。それまたお金埋めるといいんですね?やってみます♪
    まずは家を建てないと収納は増えないんですねー、マイル早く返済しなくては…

    • 0
    • 14
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:38:03

    >>10
    すっごい分かります。下の子が通行止め作りまくりで、まだ数日なのに歩きづらい…

    • 0
    • 20/06/10 09:37:33

    ポケットはあとでマイル使って拡張出来るし、家が建てば家の収納に沢山しまっておけるよ
    とにかくお金稼ぎだーー!!

    ウチも一緒で、姉妹で1つ
    マイデザインで服を作って着せ替えばかりさせてるから、私が島を作ってる感じです。

    • 2
    • 12
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:37:16

    >>9
    物々交換も出来るんですね。まだ集まって一緒に遊ぶっていうのをやったことがなくて。あれって集まってる時もそれぞれ釣りしたり虫取りしたり出来るんですかね?

    • 0
    • 20/06/10 09:36:28

    >>8島を歩いてたら、地面が光ってるところがない?そこをスコップで掘るとお金が出てくるの。その出てきたお金を掘った穴に埋めるとお金の木がなるよー。
    持ち物は、たぬきちのとこのATMのとこで、持ち物せいとんテクニックをマイレージと交換するとポケットの枠が増えるよ。
    あとは家をテントから増築して家にすると収納できる。

    • 3
    • 20/06/10 09:33:47

    下の子が島のそこら中に持ち物置くから動きにくくて嫌だ。

    • 2
    • 20/06/10 09:33:17

    私は寄贈でコンプリート目指してコツコツするのが好き。
    あとは素材を色々集めておいて、物々交換してる。

    • 1
    • 8
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:31:25

    >>7
    お金の木?見たことないです!
    自分の持ち物を他の人に分けられるんですね!やり方わからないから、まだまだ勉強が必要だなぁ…

    • 0
    • 20/06/10 09:28:54

    娘の島に私が住んでます。
    娘がいないときは、貝とり、魚釣り、虫取してる。ほしのかけらと、今だと夏の貝殻(青いの)は売らずに娘と分けてる。
    化石や、虫、魚は新しいのはまず寄贈して、それ以外は売ってるよ。
    花の水やり、お金の木を植えたり。
    マイレージ貯めたりしてる。

    • 4
    • 6
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:24:38

    >>4
    私も、下の子にやり方を聞かれて答えられないから自分も住んでみた、って感じです。上が学校から帰ってくる前の時間にやりたいんだけど、どうも楽しみ方がわからず、時間が経っていきます笑笑

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 20/06/10 09:21:44

    うちも同じ感じでやってます(私はやっていませんが)
    姉の方がリーダーみたいなのをやってますが、二人で言い争いも多いです。笑

    • 1
    • 3
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:18:56

    持ち物がすぐいっぱいになっちゃうのはどうしたらいいのかな?生き物や貝はどんどん売り払っちゃってもいいの?

    • 0
    • 2
    • 無人島の住民
    • 20/06/10 09:18:09

    >>1
    了解しました!

    • 0
    • 20/06/10 09:16:08

    まずは
    魚釣って
    虫とって
    お金稼いで家を増築してみては?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ