主人に不倫疑惑がかけられている件

  • 旦那・家族
  • 康安
  • 20/05/21 11:52:09

フルタイム共働き、子ども2人(3歳、1歳)の者です。
主人の職場内で、主人と同僚Aさん(2~3年前にADHDと判明)の不倫疑惑の噂がたてられています。主人の身は潔白なので、どうやって主人をサポートすればいいかの悩みです。

主人は激務で、帰宅はいつも22時~24時間ごろ。いつも疲れた様子なので、家事育児はほぼ私が担っています。
先日、あまりにも主人の様子がおかしかったので、何かあったのが聞いてみると…
・以前同じ部署だった同僚のAさんとの不倫の嫌疑をかけられている
・不倫の件で上司から聴取があった

とのこと。AさんはADHDですが、職場にはその事を明らかにしていません。症状に気付いた主人が、ここ1年ほど時折ADHDならではの仕事上の相談に乗っています。
不倫を疑われてはいけないと、自宅や外食などでの相談はせず、職場に残っていたようですが、部署異動後は車の中で話をする事があり、他の同僚の目にとまったようです。
私自身も、相談が始まった1年ほど前、主人の帰宅が急に遅くなったので不倫を疑っていました。しかしながら、主人から実は…と事情を聞き、主人の事を全面的に信用しているところです。
Aさんには気持ちの起伏が、コントロールできない状態の時は、仕事を辞めたいとか、死にたいとかこぼす様で、誰かしらのサポートがないと業務に支障があるどころか命も絶ってしまうのではないかと心配になります。その度主人が、Aさんの考え方の修正を手助けしようと、話を聞き、なんとか前向きな気持ちになれるようアドバイスをしています。
AさんはADHDをカミングアウトしていないので、「仕事もできないし、メンヘラのめんどくさい人」と同僚に煙たがられいるようで、身近に相談できる存在がいません。
ですが、主人はカウセラーではありません。主人にばかり相談するのではなく、お医者さまのカウセリングをきちんと受けて、症状のコントロールに努めてほしいのです。そうでないと、主人の方が精神的に参ってしまいそうです。
私は同僚の妻という立場なので、しゃしゃりでるべきではありませんが、どうにか主人を守れる手段はないものかと…こんな悩みをお持ちの方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/21 21:29:28

    皆さん、様々なコメントありがとうございました。
    直接会わないで、メールでやりとりしてもらう
    上司に相談させる
    などを対策としてしてもらおうと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 20/05/21 21:26:55

    >>13
    なぜわざわざうちの主人に?と嫉妬心も少なからずあります。そして、親身になりすぎでは?とも思います。

    • 1
    • 20/05/21 21:23:46

    >>16
    その方法が良いかもしれませんね。直接会うのをさけ、かつ証拠も残るメールにするよう主人に話してみたいと思います。

    • 0
    • 20/05/21 12:56:37

    >>13
    他の人に相談すればいいのに、既婚男にわざわざしてくる女いるよね。
    その男もまんざらじゃないと不倫に発展するよ。気をつけて。

    • 9
    • 20/05/21 12:51:24

    今、部署がちがうなら「忙しくなったからメールでしか相談に乗れない」として、直接会って話すのはやめた方がいい。
    メールなら後に証拠にもなる。
    ADHDより、パーソナリティー障害の方が気になる。旦那さんターゲットにされてるよ。そういう女は離れていくとわかったら、手の平返して反撃してくるよ。
    たぶん、精神科医でも治療を避けたがる境界性パーソナリティー障害の部類だと思う。

    • 5
    • 20/05/21 12:38:53

    主人は転職しているのですが、前の職場でだいぶ先輩に助けられた経験があるので、今度は自分が誰かを助けよう!という考えがあるようです。しかし、限度がありますよね。

    • 0
    • 20/05/21 12:35:24

    Aさんの上司でもない旦那が個人的に相談に乗る時点で浮気疑われても仕方ないよ
    職場の同僚としてならAさんから上司に相談するようにしなきゃなんの解決にもならない

    • 9
    • 20/05/21 12:31:24

    相談持ちかける女いるよね~
    どっちにしろ注意しといた方がいいよ。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 20/05/21 12:24:35

    ADHDっていうのも嘘かもしれないよ?
    浮気の口実にできるからそう言ってるだけかもしれないし。黙ってスマホチェックしてみたら?

    • 5
    • 20/05/21 12:24:00

    何でそこまでAさんの為に出来るのか謎でしかない

    • 11
    • 20/05/21 12:22:47

    >>5
    もう公表されたくないとかのレベルではない。上司には事実を伝えるべき。それが本当の話ならね(笑)

    • 6
    • 20/05/21 12:22:17

    それはもう話すしかないよ。とばされたりする前に。

    • 5
    • 20/05/21 12:21:40

    >>2
    やはりそうでしょうか。

    • 0
    • 20/05/21 12:18:38

    >>1
    何もできないのが歯がゆくて…
    騙されてるのかと疑心暗鬼になります。

    • 0
    • 20/05/21 12:16:01

    >>3
    そうですよね。主人もそう思っているみたいですが、Aさんが公表したくないそうで、あけすけには上司に話せないようです。

    • 0
    • 20/05/21 12:15:19

    上司がすることだよね

    • 6
    • 20/05/21 12:04:13

    その話が本当ならそれを話して旦那が上司に相談して判断仰ぐべきでは?

    • 6
    • 20/05/21 12:02:10

    主が旦那に騙されてるような…

    • 17
    • 20/05/21 11:57:22

    主ができることなんてないでしょ。
    疑われているのに、Aさんの相談にのったりし続けるのが意味不明だし、疑われてしょうがないかと。
    てかその状況で保護者でも主治医でもないのに、下手に支えている時点で、怪しいけどね。
    主さんはうまく騙されているね。

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ