みんなは学校の出席番号制度について

  • なんでも
  • オバ母さん
  • 20/05/18 09:16:38

どう思う?

子供に番号付けるなんて奴隷みたいだと思う?

私は別に気にしていなかった。
小さい子は番号があった方が並んだりする時に解りやすいからなんだろうなとしか考えていなかったわ。

番号があるから先生も書類整理とか楽なんだろうなとかね。

みんなの意見聞かせて!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/18 19:15:35

    >>74

    www
    逆に恥ずかしいレス

    • 1
    • 20/05/18 19:14:21

    小学校は生まれ番号順だけど、番号が進むほど幼い感じするなと思った。1年生はね。先生も分かりやすいのかなと。

    • 1
    • 20/05/18 19:14:14

    主だけを読まない、遡らない人ってバカなのかな?(笑)

    トピ文も読めないんだwww
    私も番号なんて何とも思わなかったなぁ
    マイナンバー出来て逆に管理されたら不正も出来なくなるからいいじゃんと思っていたしね、イルミナティトピの人は管理社会に反対、スマートシティーにするなんて怖いって言ってる人達だからちょっとズレてるんだよ、

    • 1
    • 20/05/18 19:12:19

    >>72え?

    • 0
    • 20/05/18 19:11:00

    そんなこと言うモンスターがあらわれたの?

    • 0
    • 20/05/18 19:09:35

    >>72

    ねー。
    主が奴隷って言ってる訳じゃないよ?
    どこ読んでるの?
    イルミナティのトピの人がそう書いてたからって読んでないの?トピ文にも主はそんな事書いてないし…
    読解力ない人かな??

    • 1
    • 20/05/18 15:05:39

    今は個人情報保護の観点から、総合病院などでも番号呼び出しだよ…。
    ほら、役所でも免許センターとかでもそうでしょ?

    • 1
    • 20/05/18 15:02:37

    受験するにも受験番号あるし、社員番号もあるし、通帳も年金手帳も保険証も免許証も、果てはマイナンバーまでありとあらゆるところで番号振られてるよね。
    名前だけで重要書類管理されるほうが恐怖だわ。

    • 3
    • 20/05/18 14:59:56

    うちの学校は、下駄箱にID番号貼ってあるよ。クラスと出席番号が組み合わさった番号。名前記載なくていいと思う。

    • 0
    • 20/05/18 14:59:11

    バカバカし過ぎて呆れるわ。
    何なら満足なの?
    何をするにも番号は振り分けられるよね。
    産まれて直ぐにマイナンバーだし、受験をすれば受験番号。
    当たり前の事よね。
    何が奴隷だよ。
    アホか。

    • 2
    • 20/05/18 14:57:18

    あれはね単純に言えば同姓同名で間違わない様にだよ。

    • 1
    • 20/05/18 14:55:24

    そんなもんじゃない?番号ををつけてるだけで番号っで呼ばれるわけでもないし。

    • 0
    • 20/05/18 14:55:23

    >>84
    凄いな笑

    • 0
    • 20/05/18 14:54:39

    >>82
    マジか!
    やっばりこっちは2クラスしかないような田舎の小学校だからかなw

    • 0
    • 20/05/18 13:46:25

    >>82
    あ~お、までの人って多いよね!
    うちのクラスは特に、い、がいっぱい。
    クラスにもよるけど、お、で11番だよ!

    • 0
    • 20/05/18 13:42:11

    奴隷とは思わないが、図書室に入る順番が出席番号順で、子どもに人気の本は出席番号が前の方の子に取られとゃうって悲しい顔してる娘の顔見たときは、なんじゃそりゃー!って思った。

    前回は1番からだったから、次は後ろから~とか、真ん中~とかしてやれよ!って思ったり。
    やっぱり、「あ」の名字と結婚すればよかった。なんで「わ」の名字と結婚しちゃったんだろ。ごめんね。娘よ。

    • 0
    • 20/05/18 13:33:24

    >>75
    今のクラス、「い」でも6番だよ

    • 0
    • 20/05/18 13:32:07

    なんとも思わない。書類上しょうがない事。この歳になっても職場では職員番号っていう番号が私には与えられてる。

    • 2
    • 20/05/18 13:29:48

    思ったことない。
    書類管理したり名簿確認するのに楽だからじゃないの?

    病院だってそうだよね。

    • 2
    • 20/05/18 13:22:08

    模試の時とか楽

    • 1
    • 20/05/18 13:21:22

    何にも。ナ行で毎年大体12番から14番が多かったな。子供達は「お◯◯◯」だからいつも3番くらい。

    姪っ子の名字が「い◯◯◯」なのに9番と聞いたときは驚いた。

    • 2
    • 20/05/18 13:17:01

    何にも思ったことない。

    • 1
    • 20/05/18 13:07:05

    出席番号が奴隷みたい?そんなことないと思うけど…
    出席番号だけがダメなの?マイナンバーはいいの?みんな何かしら管理番号ついてると思うよ。

    • 2
    • 20/05/18 13:06:17

    >>73
    ウチは 「あ」が付く苗字だから
    いつも1番か2番だよ笑

    • 0
    • 20/05/18 13:03:16

    ど、奴隷?
    そんな発想ない。
    主、特殊だねなんか。

    • 3
    • 20/05/18 12:57:18

    出席番号いいよ!楽しみ(笑)
    うちの息子、1年~5年まで10番だったのに、6年生で7番になってしまった。
    いつも1の人にはわからないだろうけど、ずっと10番は凄くない(苦笑)?

    • 1
    • 20/05/18 12:49:48

    奴隷なんて思った主がおかしいしね。

    でも、あいだ わたべ みたいな名字はちょっとなぁ と思う。卒業式の証書授与の時、みんなと動き違うから 笑

    • 2
    • 20/05/18 12:48:24

    >>51
     誕生日順、いいな!
     羨ましいよ。

    • 1
    • 20/05/18 12:45:28

    イルミナティトピでレスした人にこのトピ見せてあげたいね(笑)

    • 0
    • 20/05/18 11:48:43

    ムショ暮らしを経験したのかな
    だから気になる?

    • 2
    • 20/05/18 11:44:56

    じゃあ社員番号も奴隷みたいなのかね?
    そんなバカな事思う人いるんだね。

    • 1
    • 20/05/18 11:39:19

    奴隷w
    出席番号どころか成績での順位やら給料やら差別化区別化オンパレードじゃないの
    ただ単に個人を識別するためだと思うよ

    • 1
    • 20/05/18 11:34:52

    何とも思わない。
    大勢を相手にするから、ラベリングは必要。

    • 1
    • 20/05/18 11:32:10

    出席番号なんてなんとも思わない。
    マイナンバーと銀行口座の紐付けは抵抗あるけど。年金さえしっかり管理できない国だから。

    • 0
    • 20/05/18 11:28:09

    奴隷wwwww
    外で集団行動するときは番号必須
    名前で呼ぶより早く確認できる。

    • 1
    • 20/05/18 11:05:11

    奴隷?番号で呼ばれるわけじゃないしなんとも思わない、ていうかそんなこと考えたこともなかったから色んな事を思いつく人がいるものだなあと感心するわ
    そんな事考える人は病院や銀行で個人情報保護のために番号で呼ばれるのも嫌がるのかな

    • 2
    • 20/05/18 10:59:31

    >>12
    私もなんのトピか忘れたけど昨日見た。え!?てビックリした。昔からあるし何も思ったことないや。

    • 1
    • 20/05/18 10:54:00

    別に。
    今のままでいい。

    • 1
    • 20/05/18 10:52:47

    奴隷?全く考えたこともないわ
    今週から分散登校はじまるけど番号で分けられていて私も娘も分かり易かったけどね

    • 2
    • 20/05/18 10:47:41

    全く考えた事がなかった。
    普通で当たり前な事だと思ってたから。
    あんなに大勢の中で、番号と名前があるから色んな事間違えないし助かるんだと思ってるけどね。
    病院とかでも患者番号あるし、人間に番号が付く事は便利だし、人違えもせず要領良く色んな事が進むと思うけどなぁ。
    そんな事言ってたらマイナンバーなんて奴隷そのものじゃんね(笑)

    • 1
    • 20/05/18 10:42:40

    奴隷、支配、家畜化

    そういう思考の人は逆にヤバい
    学校教育を変えろ!
    洗脳するなってイルミナティトピの人が言ってるねw
    主もそれ見て疑問に思ったんだね
    あのトピの人は自分達が洗脳されているのに気付いていない人もいるからね
    真実なんて誰にも分からないのにさ

    • 6
    • 20/05/18 10:38:17

    >>54
    そういうことじゃないけど説明いちいちするの面倒いからいいや。

    • 0
    • 20/05/18 10:38:00

    刑務所みたいに番号で呼ばれるわけじゃないし

    • 4
    • 20/05/18 10:37:10

    大人になっても社員番号とかあるのに、こんなこと気にするの変なのー。

    • 3
    • 20/05/18 10:36:08

    >>53 社会に出ても社員番号というものがあります

    • 2
    • 20/05/18 10:34:17

    別に番号あるからって、名前が無くなるわけでも呼ばれなくなるような事があるわけじゃないし、番号割り振っておいた方が楽だからってだけでしょ?
    しかもそんなの学生の間だけだし。
    というか、そんなただの利便性の為についただけの番号で奴隷みたいとか言い出すって、言う人の人に対するそういう意識(一種の差別的意識?)が普段からあるから、そんな発想になるんじゃないの?って思う。

    • 0
    • 20/05/18 10:28:54

    なんとも思わない。

    • 5
    • 20/05/18 10:28:17

    >>14
    千葉県は誕生日順

    • 0
    • 20/05/18 10:27:39

    「よ」だから今のところ子供2人とも最後。
    私も旧姓が五十音で最後の方だったからたまには真ん中あたりになりたかった。
    そろそろ苗字の頭文字で決めるシステム変えても良いんじゃねーかとは思う。誕生日とか。
    番号で管理するのは全然良いと思う。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ