【水炊き】ふと気になった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 正長
    • Ui6D7zDbC0
    • 20/05/16 09:07:15

    >>8
    間違い。

    >>7さんじゃなくて、>>6さんです。

    • 0
    • 8
    • 正長
    • Ui6D7zDbC0
    • 20/05/16 09:06:15

    皆さんコメントありがとうございます!
    昆布で出汁とる所がやはり多いですね。
    ポン酢で食べる、一緒です。

    >>7さん、本場のお店の水炊き食べてみたくなりました。

    西日本の方が多いですね。関東の人は水炊き食べないのかな?
    もっといろんな話聞きたいです。

    • 0
    • 7
    • 明和
    • 9Nd7aE9F0u
    • 20/05/16 08:20:06

    出汁は昆布だけ。鶏肉。白菜メインにお野菜入れる。ポン酢

    • 2
    • 6
    • 正和
    • ziz0sVdmue
    • 20/05/16 08:04:11

    >>3家での水炊きはうちも昆布だしだけだよ!湯豆腐の具入りみたいな。
    お店のは鶏ガラから野菜ガラからでしっかり出汁とってるから、お店で水炊き食べるときはまずはスープにお塩を少しだけ入れてスープから飲まされるよ。それから野菜や鶏肉入れていって最後のスープがこれまためちゃめちゃ美味しくなってて最後に雑炊がたまんない。
    家で食べるのとは全くの別物です。

    • 0
    • 5
    • 明成
    • q4BWZOktjo
    • 20/05/16 07:35:56

    昆布で出汁とるよー。四国。

    • 0
    • 4
    • 応仁
    • k0/WMteROQ
    • 20/05/16 07:34:30

    中国地方住み、私の母親は確か昆布ととり肉で出汁とって白菜入れてたと思う。私はしっかり味ついたの好きだから水炊きしないんだよね。

    • 0
    • 3
    • 正長
    • Ui6D7zDbC0
    • 20/05/16 07:31:25

    >>2コメントありがとう!

    やっぱ出汁は普通じゃないんだねー。
    うちの家は昆布で出汁とって、具材入れたりするんだけど、何か特別な物入れてるのかなー
    それともお店だから、高級食材で出汁を取るとまた違うものなのかなー。

    • 0
    • 2
    • 正和
    • ziz0sVdmue
    • 20/05/16 07:18:32

    博多に住んでるけど自宅では白菜。
    お店に行くと確かにキャベツだね
    でも、自宅の水炊きとお店の水炊きは全く別物。
    お店のスープの味を自宅で再現はかなり手間暇かかる。

    • 1
    • 1
    • 正長
    • Ui6D7zDbC0
    • 20/05/16 07:15:32

    主は関西住みで、関西風。
    白菜入れます。鶏肉と。豚肉も。

    博多風はキャベツ入れるって聞いて衝撃でした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ