「くら寿司」が自治体に自家製消毒液を無償で提供

  • なんでも
  • 養老
  • 20/05/08 15:43:00

全国的な消毒液の不足を受け、大手回転寿司チェーンのくら寿司が自治体に消毒液の無償提供を始めました。

くら寿司はまな板などの消毒に使う「微酸性電解水」という消毒液を自社の施設で製造しています。新型コロナウイルスの影響で消毒液が全国的に不足していることからくら寿司は、1日最大3000リットルを追加で製造し、自治体や医療機関などに無償提供を始めました。6日は近畿で初めて、大阪府忠岡町に消毒液300リットルが提供されました。役場の担当者の中定昭博さんは「業者を探したんですけど、(消毒液を)なかなか調達できなかった。町内にある医療機関や介護施設に声をかけてまずは必要な分をお配りしていく」と話しました。消毒液の申し込みはくら寿司の公式サイトで受け付けています。

このような企業が支援してくれるのは有り難いね。うちの自治体は次亜鉛酸素水を製造している会社が市民に配布してくれてる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/08 15:43:38

    創価か

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ