40~50代

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/28 09:19:45

    44歳
    バブル末期に高校生でバイト先で一緒だった大学生がアッシーメッシー言っていた。バイト先の店長がよくピアスやバッグをプレゼントしてくれた。ここらがバブルっぽかった。短大に入るとまだディスコが存在しててパー券を買って遊びに行っていた。が就職は氷河期。100枚以上資料請求出して返ってきたのが20社。内定貰えたのが2社。これでもマシな方で短大卒の就職率6割も無かった。

    リーマンショックは2007年くらい?
    新卒と違う会社に働いてたけど、派遣切りがスゴかった。年末には実感ないよね~と話してたのに年明けてじわじわ~と広がってきた感じだった。

    コロナショック?想像もつかないわ…

    • 0
    • 20/04/28 09:19:06

    40代前半バブル経験してない
    リーマンショックはあまり影響なかったけど、
    今回のコロナショックは大打撃。
    これから先が不安すぎる、まだまだ子育て世代だし。

    • 0
    • 20/04/28 09:12:04

    >>30
    今思えば売り手市場だわ。
    でも真っ只中にいる時は、景気いいな~なんて思う事もなく。
    テレフォンカード、懐かしいよね!

    • 2
    • 31

    ぴよぴよ

    • 20/04/28 09:06:33

    >>28
    テレフォンカード懐かしい、売り手市場の時代ですか?

    • 1
    • 20/04/28 09:05:37

    >>26
    すごいですね、バブル崩壊しても影響ない職業だったんですねきっと!何も知らない世代ですが羨ましい!

    • 0
    • 20/04/28 09:02:16

    >>19
    同意!
    私は53だけど、バブル崩壊!大変!って言う記憶ないな。
    面接行けばテレフォンカード(時代だな)と交通費もらい、お茶やコーヒーも出て、それらが無くなって、あ、不景気なんだなって感じた。

    • 0
    • 20/04/28 09:00:15

    バブルと、リーマンショックは、わからない。てか、実感ない

    • 3
    • 20/04/28 08:58:56

    >>22
    なぜと聞かれても....
    自分でお金を管理してる年齢じゃないから かな。

    お金は有っただろうなって思うだけ。外商きたり別荘あったりで、今と変わらない

    • 0
    • 20/04/28 08:58:16

    バブル崩壊で露頭に迷ったのは
    多分いまの60代70代じゃないかな?
    4.50代はそんな大金回せてた世代じゃないし。

    • 5
    • 20/04/28 08:57:18

    40代はバブルのときは子供だったよ

    • 3
    • 20/04/28 08:57:00

    >>21
    ハケンの品格が流行った時代でしょうか?世代で考え方が全然違うなぁというのはよく思ってました!

    • 0
    • 20/04/28 08:55:26

    >>19
    なぜですか!?

    • 0
    • 20/04/28 08:55:18

    私の周りに限っての話だけど、派遣切り世代と就職難世代って最終的に今同じパートしてても性格違う。
    派遣全盛からの派遣切り世代は「あの時期皆がしかたなく切られただけ」「本来は派遣の頃の仕事量が普通で今のこれ何?」ぐらいの感覚引きずってる人多く感じる。もちろん個人差あるけど!

    • 1
    • 20/04/28 08:55:10

    >>17
    すごい…何かもってますね。

    • 0
    • 20/04/28 08:54:03

    44歳だけど、いつがバブルでいつ崩壊したのかも実感無い。

    • 4
    • 20/04/28 08:54:01

    >>15
    本当ですね!いまは飲食関係、学校関係は大変ですね…
    確かにバブル崩壊後は離婚騒動に発展していた気がします。いつの間にか引越してどこかへ行ってしまった

    • 1
    • 20/04/28 08:52:28

    41歳。
    就職活動中、大学の就職部で見つけた仕事の履歴書締め切りが翌日で、速達で送った。

    で採用試験、見事合格。後にも先にもこの一件だけ。運が良かったのかも(笑)

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • 20/04/28 08:51:33

    >>12
    不動産はそうかもね。バブル崩壊後の土地の下落も激しかったからそれはそれで大変だったと思うよ。
    実家は、給食関係だからバブルには関係なしだった。
    休校の今は、会社たたんでて良かったね、と母と話してる。収入源のほとんどが給食関係だったから。

    • 0
    • 20/04/28 08:49:43

    >>13
    レスくれた方たちは就職難といえど就職出来てるからすごですね!スナックのお姉ちゃんにならないあたり、きっとしっかりした方たちばかりなんだろうな~

    • 0
    • 20/04/28 08:47:10

    私も44歳。就職難で最悪でした。
    とりあえず就職して転職して勉強して手に職つけたので何とか乗り切ってます。社会人になって良かった時代がないので耐性はついてる。社会や他人には頼らないのがモットーだし、10万給付も何があるか分からないので置いておく。疑う事ばかり覚えた。

    • 1
    • 20/04/28 08:46:35

    >>11
    あわわわ、ツラい…
    バブル期に友人の家が不動産関係の自営業で、ものすごく羽振りが良かったから、自営業の方が景気が良かったのかなと思ってましたけどそうでもないんですね…業種によるのか

    • 1
    • 20/04/28 08:42:28

    44歳。バブル崩壊は中学生の頃。実家はバブル関係なく貧乏。景気に左右されない自営業のため。
    で、いざ自分の就活は就職難の時期。
    47歳、旦那。同じく貧乏育ち。就職難。上にバブル世代が鎮座してるため出世出来ず、未だに平社員。(平社員の1番上のランク+残業代で給料は平均以上だけど)
    厚生年金、健康保険料は上がる一方。でも自分らが年金もらう頃は今のバブル世代程はもらえない。
    からのリーマンショック、コロナ不況。
    人生、楽したり楽しんだ経験なし。

    • 4
    • 20/04/28 08:41:13

    >>6
    40代も幅広いですもんね

    • 0
    • 20/04/28 08:40:35

    44だけど就職難でしたよ7社受けで全部落ちた

    • 0
    • 20/04/28 08:40:02

    バブル全盛期は60代の人じゃないの?
    崩壊の時は私六年生ぐらいなのかな。あんまり記憶ない基本的に貧乏だったからw

    • 2
    • 20/04/28 08:39:35

    >>5
    なるほど~!
    30代なので、先輩方の話しか聞いたことないです。
    面白かった思い出なので、まだまだ色々聞きたい

    • 0
    • 20/04/28 08:38:50

    40歳
    リーマンショックとか知らない。
    小室ファミリーで盛り上がってた。

    • 1
    • 20/04/28 08:36:33

    50代はバブル経験していい思いをした世代。
    40代がバブル崩壊で悪い思い出しかない世代。

    • 2
    • 20/04/28 08:34:52

    40代と50代は全然違うよ。42の私でもバブルは経験してないもん

    • 5
    • 20/04/28 08:33:33

    >>1
    どんな感じでした?

    • 0
    • 20/04/28 08:28:57

    まだ小さかったから覚えてない

    • 1
    • 20/04/28 08:27:11

    私40だけどたぶん50の人とはぜんぜん違う世界を生きてる気がする。就職とかも。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ