1人親世帯に5万円、水道料金免除、ゴミ袋配布…大阪の自治体が独自支援

  • ニュース全般
  • 万延
  • 20/04/28 08:16:52

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、経済や家計への影響が深刻化する中、大阪府内の各自治体が子育て世代への支援や、事業者への給付金支給など独自の施策を打ち出している。まちに住む人々や、地元経済を支えてきた企業の不安を取り除こうと各自治体が知恵を絞っている。

 吹田市は、0歳児から中学生まで約4万7千人を対象に1人あたり1万円を支給するほか、1人親世帯に5万円を支給するなど子育て支援を充実させる。担当者は「世帯収入が減少している窮状を訴える声も市に寄せられている。負担を少しでも軽減できればと考えている」と話す。また、摂津市も1人親世帯を対象に一律5万円を支給することを決めた。一方、門真市は「おうち時間応援給付金」として、0歳児から中学生の子供がいる世帯に一人につき1万円給付する。

 家計を助ける工夫も相次ぐ。泉大津市や松原市、高石市、田尻町などが水道の基本料金を一定期間全額免除にする施策を打ち出すほか、貝塚市は地元の商店などで利用できるプレミアム商品券の事業を拡充する。

 ユニークなのは、外出自粛で在宅時間が増えたことで増加したゴミ対策として、有料ゴミ袋を市内全戸に配る泉大津市の取り組み。担当者は「ゴミ収集業者によるとゴミの量が3月で通常より1割増。4月は2割くらい増えそう」といい、実施を急ぐ。

 また、収入減で今の住まいから退去しなくてはならない住民もいるとして、富田林市は市営住宅8戸を6カ月の期限付きで家賃などを免除して提供する。八尾市も1万円以下の家賃で市営住宅4戸を貸し出す。

 事業資金に不安を抱える中小企業や個人事業主を支える対策もある。河内長野市は、府の休業要請に応じて支払われる支援金の対象外で、前年に比べて売上高が一定以上減った中小企業や個人事業主に給付金を交付する。島田智明市長は「売り上げ減少で困っている企業や個人事業主は多い。救済に取り組んでいきたい」と話した。

 融資を受ける事業者らに対し、信用保証料として最大10万円まで助成する大東市の東坂浩一市長は「こういった施策をどこの自治体もスピード感をもって緊急対策として行うべきです。倒産から企業を守り、失業者が出ないようにしていきたい」と強調した。

https://www.sankei.com/smp/west/news/200427/wst2004270038-s1.html

(4月27日 21:01 産経ニュース)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/29 01:48:14

    いいなー大阪、じゃないって!
    大阪全体じゃないやん。
    私のところも考えて!

    • 0
    • 20/04/29 01:45:46

    >>37
    他の大都市に比べて人口減ってるのが大阪だけ
    少しでも底辺に気をよくさせて増えてほしいんじゃないの
    増えるの底辺ばっかだけど

    • 2
    • 20/04/29 01:45:16

    >>28
    あるあるよね
    児童手当もそのうち高校までになるんだろうね笑

    • 0
    • 20/04/29 01:42:21

    いいなー
    大阪は片親の辛さを分かってるのね

    • 1
    • 20/04/29 01:41:13

    私、高槻。
    高槻はシングルにだけ、子供1人につき2万だって。なぜ、シングルだけ優遇されるのか。
    私のシングルの知り合い、汚いやり方で非課税になってて、お金持ってるから凄い複雑。

    • 6
    • 20/04/28 13:25:57

    羨ましい。私は旦那メーカー勤務で休業になり、給料は基本給のみ。きついから、私は看護師で復職したよ。
    シングル手厚くて羨ましい

    • 3
    • 20/04/28 13:25:47

    羨ましい。私は旦那メーカー勤務で休業になり、給料は基本給のみ。きついから、私は看護師で復職したよ。
    シングル手厚くて羨ましい

    • 0
    • 20/04/28 13:02:53

    いいな~大阪
    私は大阪まで自転車で行ける距離に住む京都府民
    大阪に住めば良かったかも

    • 0
    • 20/04/28 12:31:12

    何でそこまで手厚く保護しなきゃいけないの?手当てが欲しくて、偽装離婚をする人が出てきそう。

    • 5
    • 20/04/28 12:18:58

    >>11
    あなた、よく言った。
    本当その通り。
    我慢きかず離婚したんだから、少しはプライド持ったらいいのにね。

    • 3
    • 20/04/28 12:15:13

    >>20
    うちもまだ、マスクきてないよー。
    まぁ、いらないけど。

    • 0
    • 20/04/28 12:14:14

    >>25
    だよね。人数多い方がお金かかるのにね。一人親世帯じゃなくて収入が五万減った世帯に五万あげればいいのに。

    • 3
    • 20/04/28 12:07:31

    >>19
    うん。全国同じ条件

    • 0
    • 20/04/28 12:06:15

    うわー
    シンママで子育て終わったらこれだよ(笑)

    • 2
    • 20/04/28 11:54:05

    税金の無駄遣い。寝ずに働け!甘えるな!

    • 3
    • 20/04/28 11:17:06

    1人親世帯でも児童扶養手当は所得制限でアウト。そんな親でもいただけるならありがたい。。

    • 0
    • 20/04/28 11:08:44

    ひとり親家庭って手当もあるし、一般家庭に比べたら全然裕福だと思うんだけどな。

    • 13
    • 20/04/28 11:08:13

    明石市と神奈川のどこだかも
    えらく凄かったよ

    大阪は東京都よりお金もってるから出し渋らないで欲しい本当に!!!

    • 0
    • 20/04/28 11:05:48

    >>14 図書カード貰えるの?!知らなかった…
    市役所のHP見たら分かる?

    • 0
    • 20/04/28 11:03:55

    >>14
    小中学生なら給食費タダじゃない?

    • 0
    • 20/04/28 11:01:52

    コロナでシンママがいかに世の中に優遇されてるか浮き彫りになった気がする

    フードバンクとかお弁当配るやつ?で昼ごはん無料とか利用するシンママがインタビューされてるの見るけど給料と手当でそこまで困窮するかな?

    • 11
    • 20/04/28 10:41:39

    >>18申請書どころかアベノマスクもまだ来ないうちの自治体終わってんな…
    どうせ給付金も5月末にようやく動き出すって感じなんだろうな。市長やる気なさそうだし、言う事もコロナ対策も他所の真似ばっかりだし

    • 5
    • 20/04/28 10:39:37

    >>12
    でも特例給付の家庭にはくれないよね?

    • 2
    • 20/04/28 10:37:16

    都道府県、市区町村で対応様々だね
    10万も早いところは
    もう申請書が届いているのね
    熊本のどこかの村、1万円プラスして振り込むんだね
    それも7日に!

    各自治体の力量(やる気度)が試される
    人口数にもよるが

    • 7
    • 20/04/28 09:55:57

    いいなぁーいいなぁいいなぁーっ。
    うちの県も何かないかな!!

    • 5
    • 20/04/28 09:34:31

    なんや吹田かいな
    まぁシンママですらないけど。

    • 0
    • 20/04/28 09:16:00

    吹田市に昔すんでたけど、みんなあったかい人で住みやすかったな。行政も色々考えてるんだね。良いところだよ。

    • 2
    • 20/04/28 09:12:00

    大阪市内だから何もないわ。

    いや図書カードがあった、、

    • 0
    • 20/04/28 09:05:43

    わたし市内住みだから対象外なんだけどー
    最悪

    • 0
    • 20/04/28 09:05:26

    吹田の0歳から中学生まで1万支給は、他の自治体でも貰える児童手当に1万上乗せされるやつだよ。

    • 0
    • 20/04/28 08:57:27

    いつも思うけどひとり親ってこんなに保護しなきゃいけないほど弱い存在かな。
    旦那いる人より気が強くて図々しくて守る必要なんてない人の方が多いけど。
    でもお金からむと途端に弱者ぶるんだよねぇ。

    • 23
    • 20/04/28 08:43:43

    貧困が多い地域だもんねー
    仕方ない

    • 0
    • 20/04/28 08:42:31

    >>2
    生活保護も他県からわざわざ越してきて簡単に受理しちゃうんだっけ
    母子にも優しいのかー
    底辺ばっか増えるわけだ

    • 3
    • 20/04/28 08:29:45

    自動手当ても+1万なんでしょ?
    へー更に5万
    へーシングルのみ

    • 8
    • 20/04/28 08:28:09

    大変なのはシングルだけじゃないのにね呆

    • 19
    • 20/04/28 08:27:13

    またシングルかよと思ったけどそもそも大阪に住んで無いし全く関係ない話だった

    • 4
    • 20/04/28 08:26:48

    >>1ほんとだよ。1人親は手当てや医療費や色々優遇されてるからいいじゃんね

    • 13
    • 20/04/28 08:25:18

    シングルだけかー。

    • 4
    • 20/04/28 08:24:34

    >>2
    大阪はシングルと言うか子持ちに優しいよ
    申請したら子供の日に1万貰える自治体もあるし

    • 2
    • 20/04/28 08:21:29

    シングルに優しいよね
    これから大阪に住み始めそう

    • 3
    • 20/04/28 08:20:25

    ひとり親世帯だけズルいよ!うちは共働きで必死のパッチで頑張っているのにさー!

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ