保育園が利用できない!と苦情がたくさん来ます

  • なんでも
  • 延暦
  • 20/04/24 22:59:10

昨今のコロナウィルスの影響により、特定の職業以外の方の保育を自粛して頂く様にお願いしています。が、お叱りをよく受けます。

保育園に預けられないから、働けない!
リモートだけど子どもいて捗らない。会議中は子どもの相手ができないから困る。

在宅だと子に対してイライラしてしまい、虐待してしまう。叩く、怒鳴るは当たり前。親子関係が悪化するから保育園に預けたい。

育休中だから、新生児の世話に集中したい。上の子が邪魔して困る。子どもを見切れない。保育園に預けられるから、兄弟つくった。

出産直後で困っているのに、保育を拒否された。

延長保育を利用したい。

確かに子ども見ながらのリモートは厳しいです。
いのちと仕事、どちらを取るのかな?と思います。
けど。やはり皆さん保育園に対してイライラしながら自粛しているのでしょうか。

私は自分が菌の運び屋にならないか、ヒヤヒヤしながら働いています。子どもも、先生方に申し訳ないと思いながら預けています。

保育園は閉鎖しない方が良かったですか

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 443件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/25 19:30:17

    匿名1人でずっと荒れてるね。

    • 0
    • 20/04/25 19:28:34

    言いたい放題だな。笑
    自分の子どもは自分でみましょう。

    • 5
    • 20/04/25 19:27:07

    >>436これだよな

    • 0
    • 20/04/25 19:26:25

    >>438そのままの言葉返すよ。

    • 0
    • 20/04/25 18:20:03

    >>406
    別に必死じゃねーけど。
    バイ菌って言うから、集団生活全部バイ菌じゃんって言っただけだし

    • 1
    • 20/04/25 18:14:35

    >>413
    お前みたいな母親持つガキも可哀想

    • 1
    • 20/04/25 16:42:23

    >>433
    わたしの周りには保育園が休園にならないから会社を休めないって保護者もいます。
    私は無理やり有休を使って休んでいますけど、自粛要請だと協力させてくれない職場だってあります。
    自粛要請だけで原則開所する市町村であるなら、保護者の良識を責めるのはおかしいと思います。

    • 2
    • 20/04/25 16:33:00

    >>435そもそも人に丸投げするの前提で産んでるんだよ。ありえないよね

    • 7
    • 20/04/25 16:32:22

    自分の子どもを面倒みられないとか、もう一度考え直してほしいね。
    我が子を産んだ日も同じ考えだったのか?と。

    • 7
    • 20/04/25 16:29:57

    確かに子ども見ながらリモートワーク、大変そうだし、それぞれに色々な理由があっての苦情だろうな…とは思いますが…


    新生児の世話に専念したいからっていう理由に関しては理解出来ません。
    未就園児の上の子見ながら、家のことしながら、新生児育てました。
    普通じゃないですか?

    今は感染リスクあるなかで働く方々が保育園に預けてる。
    預けた子どもが感染するリスクだってあるわけですよね。
    新生児がいる家に、感染した上の子が帰ってくる方が大変だと思うのですが…

    • 11
    • 20/04/25 16:11:11

    >>393
    保育士です。
    簡単に休園にできないのが厚生労働省管轄の施設です。
    基本的には認可保育園は私立の社会福祉法人であっても、すべて行政の管轄です。園独自で休園の判断はできないんです。
    無認可園は各園で休園の判断ができますが、認可園は市区町村の許可がないと休園にできません。
    休園や人数制限しているところは、園内で感染者が出たか、利用者が極端に少ないか、もしくは市区町村内でクラスターが発生したか…がないと休園判断は難しいですよ。

    • 3
    • 20/04/25 15:54:55

    >>430
    しかも、シングルなんて今の時代たくさん居るよ。

    • 0
    • 20/04/25 15:52:38

    >>430
    横からわざわざそんな話する?ケンカ売ってる様にしか思えないんだけど
    離婚だと思われても別に良いけど、ひとり親だからって馬鹿にされたり見下される筋合いもないよ
    何様だよ

    • 0
    • 20/04/25 15:47:28

    横からだけど、私の職場に離婚したの言いたくないからって死別って嘘付いてるシングル居る(笑)保育園入れて1人で頑張ってます感。まじうざい

    保育園休園するべきだよね。保育園の子供感染→母親に感染→会社にコロナ持ち込みそうで怖い

    • 1
    • 20/04/25 15:35:10

    >>426
    必死で悪い?誰だって子供守る為に必死だよ。

    • 0
    • 20/04/25 15:33:37

    >>427
    性格悪。死別ですよ。悪かったですね、死んで。
    あんたにこそ関係ないし。
    こんな所でひとり親馬鹿にして煽って最低
    こんな母親の下で産まれた子供が可哀想

    • 1
    • 427

    ぴよぴよ

    • 20/04/25 15:26:39

    >>421必死ですね。なんか必死でかわいそう

    • 0
    • 20/04/25 15:17:44

    面倒見きれないなら生むな

    • 3
    • 20/04/25 15:16:58

    うちの保育園なんて、15人程しかきてない。
    在宅になったり、自分が休みの時は休ませる親がほどんどなのに、自営でかなり都合つく仕事なのに朝から晩まで皆勤賞で預けてる人いる。工夫したら、早く迎えに来れるでしょ。それと、仕事休みなのバレバレなのに時間ギリギリに迎えに来る人。仕事終わるの昼なのに、夕方まで預ける人。こんな時くらい1分でも早く迎えに行こうと思わないの?ほんと頭おかしい。友達が休んで少ない中、不安な思い抱えて来てる子どもの身になれ!子どもより自分優先な親に本当に腹立つ!

    • 5
    • 20/04/25 15:15:22

    >>272
    お米もお肉も食べないでね
    食料品作ってるのってみんな農家じゃん
    稼ぐ能力ないって言っちゃうんだー
    もう食事できないねー

    • 0
    • 20/04/25 15:10:10

    >>272
    うちは農家ですよ
    文句言うなら野菜も果物も食べないでね

    • 3
    • 20/04/25 15:02:40

    >>418
    何も知りもしないで勝手な事言わないでくれますか?ホントに頭に来る。
    あなた、子供と一緒にしねって言ってるよ!
    みんな大変なのは一緒?でも旦那さんいるよね?働いてるんだよね?もしくは有給とか貰えるんだよね?
    別に自分だけがシングルだけが大変みたく思ってないし私は保育園に子供預けていません。
    だけど、例えば、保育園が開いていて、保育園側が受け入れてる以上、そういう事情がある人が預けて何が悪いの?って話をしてるんです。
    育休中で上の子供の面倒見るのが嫌とかそんな理由じゃないんだからさ。
    あと、手当てがいくら貰えるか調べたんですか?満額でも4万少しですよ。そんなお金で生活出来ますか?
    行き着く所は生活保護か、最悪死ぬしかないですよね。

    • 1
    • 420

    ぴよぴよ

    • 20/04/25 14:47:51

    >>411
    保育園側ではなく、ここでね。
    このトピの保育園はそういう方針だから受け入れられないなら仕方ないと私は思うけど、保育園側が受け入れてるんなら、預けざるを得ない状況って理解してるからじゃないの?って事を言ってる。
    ひとり親で預け先がない人に保育園に預けるなって文句言うんなら生活補償してやってくれ

    • 0
    • 20/04/25 14:47:38

    >>414生活出来ないとか知りません!手当て貰ってるでしょ。自分でどうにかしましょうね。母子家庭だから何?って感じ。みんな大変なのは一緒よ。うちも頼る人居ないから子供保育園行かせてないよ

    • 2
    • 20/04/25 14:46:29

    保育園に対して不満はないです。
    これ以上、感染者増えてほしくないから、仕方ないと思う。
    ただ、預かりがなくなって、でも、仕事は行かなきゃならなくて、困っているのも事実。
    高齢の親に預けるのも限界にきています。
    腹が立つのは、未だに不要不急なのにフラフラ出歩いている人たちに対してです。
    そういう人たちが、出歩くことを続ければ我慢している人たちの努力が水の泡になり、この生活が長引いてしまいます。
    本当にもう、色々と限界です。

    • 3
    • 20/04/25 14:43:23

    厄介扱いするなら産むな
    お金ないなら産むなって思う

    • 3
    • 20/04/25 14:42:00

    文句言うなら働いてる自分の
    会社に言いなさい
    保育園は何も悪くない

    • 4
    • 20/04/25 14:30:15

    >>411
    は?預ける側のモラル?ひとり親で預け先がなく仕事がなかったら生活出来なくて死ぬしかない人も保育園には預けるな排除したいって私は言われたんだけど。
    そういう人は預けざるを得ない人ではないって言われたんだけど。

    • 0
    • 20/04/25 14:17:56

    >>398かわいそうなやつ。保育園丸投げ母親のくせに(笑)

    • 1
    • 20/04/25 14:12:23

    >>264
    何を言ってるんですか?
    子供がいる医療従事者は山ほどいますけど、みんな休んでいいですか?
    私も病院勤務ですが子供がいるので休みますね。
    病院が無人なので、病院閉鎖になりますね。
    入院中の感染者さんの食事排泄医療、誰もする人がいなくなりますね。
    病院には生まれたての新生児もいますよ。
    うちの病院には保育器に入ってる赤ちゃんも沢山います。
    術後の意識のない患者さんもいます。
    自分の子供はもちろん大切です。自分の命より大切です。
    でも、目の前にいる感染者さんを見捨てることなんて出来ないでしょ?

    • 1
    • 20/04/25 13:56:03

    >>396元も子もない。それで困ってるってトピなのに。
    政府が無能か知らないけど末端の判断に任されてる現状では、預ける側のモラルが問われるよねって話をしてるのに

    • 1
    • 20/04/25 13:49:03

    >>408
    三歳までは自宅保育しようよ
    コロナ前から災害に備えて多めに買ってるからまだ大丈夫だよ

    在宅ワークとか育休中とか自分で面倒みれるなら感染率が高い保育園に行かせるより幸せでしょうにクレームとかアホらしい

    • 0
    • 20/04/25 13:46:48

    保育士です。地方ですが緊急事態宣言が発表され21日から、市から自粛要請の手紙がだされました。
    実際在宅勤務の方や育休の方々がご協力してくださりありがたいです。保育士は医療従事者などは絶対に保育しなければなりません。どなたか保育園はばい菌だらけと書き込みがありましが、床やトイレは勿論、おもちゃや園庭の遊具の毎日の消毒や換気と徹底しています。保育士も休みもスーパーぐらいしか外出出来ません。それも、マスク必須です。
    毎日のマスクは自腹です。
    医療従事者の方々には尊敬しかありませんが、それを支える保育士は保育して当たり前と思われるのは
    悲しいです。私達も、リスクがありますが毎日笑顔で保育しています。早くコロナが終息する事を祈るばかりです。

    • 9
    • 20/04/25 13:34:12

    >>405
    今は幼稚園でも2歳からのプレスクールとかあるじゃん
    じゃあ、その子達は手を口に入れるかもしれないから汚いし保育園と同じで幼稚園もバイ菌だらけだね

    ネットスーパーって言うけど、欠品とかないんですか??
    私、コープやってるけど欠品だらけで結局スーパーに行くハメになっていますが。

    • 0
    • 20/04/25 13:07:09

    保育士さんにも子供がいるんだよ。子供留守番させて他人の子供の世話してる人もいるんだよ。自分の子供の世話できるだけ幸せなんだと思ってほしい。

    • 9
    • 20/04/25 13:02:50

    >>400
    何でこんなに必死なんだろ?
    健常の小学生以上が手を口に入れる?
    入れたとしても大きくなっていれば多少の菌は大丈夫だよ
    小さいうちは病気になることもあるからね

    • 1
    • 20/04/25 13:00:33

    >>401
    三歳以下の子供は手を口に入れることがある
    幼稚園からはそういう子は少ない
    だから三歳までは親が気にして自宅保育
    ネットスーパー利用しているから大丈夫

    • 0
    • 20/04/25 12:58:54

    私は職業限定らの自粛要請出て、仕事も休めるようになってよかったよ

    • 1
    • 20/04/25 12:55:59

    >>378私の所は登園する子が今は園全体の半分以下だから、職員の中で子どもがいたりする人は休んでもいいって話があった。でも有給。新年度始まってすぐに有給ばかり使ったら年度末厳しいから結果誰も休まない

    • 1
    • 20/04/25 12:54:24

    >>351
    したらあんたはスーパーとか使うなよ

    • 1
    • 20/04/25 12:51:44

    >>358
    ばい菌だらけは保育園だけに限った事ではない。
    スーパーにある買い物かごやカートのハンドル部分なんて相当汚いと思うよ。
    あとはお金も汚いよねーそれは平気なの?

    • 2
    • 20/04/25 12:48:41

    >>358
    バイ菌だらけって(笑)
    幼稚園とか、小学校とかも集団生活なんだから同じやん(笑)

    • 3
    • 20/04/25 12:47:12

    最後の一文が虫酸走るー。
    さも崇高な意識でたてたトピを装ってるね。

    ただの保護者叩きじゃん。
    本当に問題意識持ってるなら、ママスタにはこないでしょ。
    トピたてるくらいママスタ読み込んでるなら、どんな意見が集まるか最初から分かりきってるでしょ?

    • 0
    • 20/04/25 12:39:32

    >>304
    こっちはお前が嫌い

    • 1
    • 20/04/25 12:39:08

    >>300
    自粛で外出出来ずストレス溜まってんだねw

    • 0
    • 20/04/25 12:38:09

    >>395
    苦情きたって放って置けば良いじゃん
    悪いのは大した政策も支援もしない無能政府なんだから

    • 0
    • 20/04/25 12:29:36

    >>393
    それをしたら保護者から苦情がくるんですけど…ってスレよ。

    • 2
    • 20/04/25 12:28:04

    >>249
    だから働いてんじゃん。さっきからウザいんだけど

    • 0
1件~50件 (全 443件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ