消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める特例を受け、酒造メーカーに注文殺到

  • ニュース全般
  • 嘉祥
  • 20/04/17 18:27:58

消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省

2020年4月13日 15時25分

新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決めました。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なアルコール消毒液は、供給が追いつかず、各地の医療機関や高齢者施設から対策を求める声が出ています。

これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。

具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。

この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。

厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384111000.html

--------------------

消毒液代わりに高アルコール酒 酒造メーカー注文殺到

2020年4月16日 木曜 午前9:53

新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、消毒液の代わりにアルコール度数が高い酒の利用が特例として認められたことを受けて、酒造会社には、問い合わせが殺到している。

日本酒などを生産している山梨・大月市の「笹一酒造」は、4月21日から消毒用としても使用できるアルコール度数77%の商品を販売する。

天野怜代表取締役社長「想像を絶する問い合わせがある。1日数千件の連絡がある」

この酒造会社には、医療機関だけではなく、一般の人からも問い合わせが来ているという。

天野社長「事業の垣根を越えて、社会貢献できたらと思っています」

消毒液不足を受けて、厚生労働省は、4月10日、やむを得ない場合に限りアルコール度数の高い酒を代わりに使うことを認める通知を全国の医療機関などに出した。

対象となるのは、成分にメタノールを含まない、アルコール度数が70%から83%の範囲の酒となる。

サントリーホールディングスも、グループのサントリースピリッツの大阪工場で蒸留したアルコールの一部を、医療機関など向けに4月下旬から提供するほか、宝酒造も、消毒液の原料としてアルコール分95度の「特定発酵アルコール」を供給する予定。

FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/32964

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/18 22:07:25

    >>16
    直で粘膜アルコー消毒するんで充分っす。

    • 0
    • 20/04/18 22:04:52

    梅酒とか漬けるときのホワイトリカーってどうなんだろ?って思ったけど、ググったらアルコール度数36%未満しかないんだね

    • 0
    • 20/04/18 14:46:26

    >>14
    車のハンドルとか拭いてたら匂いで色々言われそう

    • 1
    • 20/04/18 02:09:27

    警察に捕まった時クンクンクンってめんどくさい事ならない?!(笑)

    • 1
    • 20/04/18 00:32:08

    時代劇とかで、日本酒を口に含んで傷口にブーって吹きかけてるシーンがあったりするよね
    実際にやっちゃダメらしいけど

    • 2
    • 20/04/17 23:27:25

    多分これは

    >サントリーホールディングスも、グループのサントリースピリッツの大阪工場で蒸留したアルコールの一部を、医療機関など向けに4月下旬から提供する

    こういう事ができるようにするための措置だと思う。

    • 2
    • 20/04/17 19:52:06

    >>9
    酒税法があるのにね、犯罪者だらけ

    アルコールでそこら中拭いたら臭くならないのかな

    • 1
    • 20/04/17 19:46:00

    お酒は殺菌の効果ないって言ってたよね。度数高くても効果ないから意味なしって。アルコール消毒ないから使ってもいいよってなったの?効果あって意味ある?

    • 0
    • 20/04/17 19:40:26

    もう77%のは転売祭りになってるよ

    • 0
    • 20/04/17 19:36:43

    >>7
    ガラガラごっくんしたらウイルスも飲み込むじゃん(笑)

    • 2
    • 20/04/17 19:15:40

    手指にシュッシュ、うがいガラガラごっくん、してもいいのかな?

    • 0
    • 20/04/17 19:14:24

    素人には基準がわかりづらいから、店頭で「消毒液代用可商品」とかシールを貼ってもらえると助かるんだけど、さすがにそこまでは無理か

    • 1
    • 20/04/17 19:12:36

    アル中が増えそ。

    • 0
    • 20/04/17 19:11:35

    ウイルスを退治できるなら大歓迎

    • 0
    • 20/04/17 19:10:39

    こういう柔軟な対策はとてもいいと思う。
    消毒液メーカー以外が代用品を提供したら経済も回るだろうし。

    • 3
    • 20/04/17 18:31:19

    アルコールより石けんで洗うのがいちばん。コロナビールも製造中止になるし大変だね。

    • 2
    • 20/04/17 18:29:49

    ありがとうございます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ