【朗報!】給付金30万円、意外と多くの世帯がもらえそう!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/11 01:16:10

    >>192
    元から税金貪ってる系の非課税も貰えるんだよ。
    減収してるのが条件だけど。

    • 1
    • 20/04/11 01:12:18

    >>194
    森なんか、あんなヨボヨボなのにまだしつこく居座ってるからね 笑
    そろそろ吉村知事や鈴木知事のような人達に世代交代してくれたらいいのに。

    • 8
    • 20/04/11 01:07:02

    >>190
    違うよ、世帯主の収入だから。

    • 3
    • 20/04/11 01:06:48

    >>182もはや時代に合わないよね。コロナもまるで他人事みたいだし。なんの為に80近くまでやってるんだ?そろそろ若い人に任せる気持ちを持って欲しい。

    • 5
    • 20/04/11 01:05:38

    >>188
    一部の人を除いて、多分みんな知ってると思うよ。
    世帯主の収入のみで判断されるのが問題だと話してる。
    嫁がどれだけ減収してても関係ないんだし。

    • 3
    • 20/04/11 01:04:31

    >>188
    じゃあ元から税金むさぼってる系はもらえないのね。なら納得。

    • 2
    • 20/04/11 01:03:41

    なにこれ。ほんとなの?
    田舎だけどこんなの貰えるわけない。

    • 4
    • 20/04/11 01:02:36

    これ、総支給かな?
    うち、子供3人で総支給30万なんだけど…もらえないか…

    • 2
    • 20/04/11 01:02:22

    >>184
    ダブルワークで、
    夜は居酒屋行ってたりする子わりといるよ。
    夜の仕事無くなれば非課税になる。

    • 2
    • 20/04/11 01:01:15

    みんな勘違いしてるよ!
    非課税世帯じゃなくて世帯主が住民税が非課税水準まで減収した世帯が貰えるって事だよ!

    • 7
    • 20/04/11 01:00:52

    >>184
    若い子は結構あるあるだと思う。

    • 2
    • 20/04/11 01:00:25

    これ佐賀県だけだよね?

    • 2
    • 20/04/11 00:59:34

    >>181
    夫の扶養でしょ
    レイオフされてるんなら貰えると思うよ

    • 2
    • 20/04/11 00:58:52

    病気でもなくてこんな低収入逆にどうすればなれるの? 怠け者じゃないと無理じゃない?

    • 4
    • 20/04/11 00:55:16

    >>178
    そう。
    課税世帯は1円もなし。

    • 2
    • 20/04/11 00:53:56

    >>177
    同意。
    無能な政治家ジジイなんかを税金で養いたくない。

    • 5
    • 20/04/11 00:52:06

    親と同居で親が世帯主の場合は8万円以下でも貰えないのでしょうか?
    結婚していますが移住直前にこのような状態になって、夫とは離れ離れで暮らしています。夫もコロナの影響でレイオフになりました。

    • 2
    • 20/04/11 00:49:56

    >>173
    収入が年金のみの世帯はね。
    年金貰ってる世代でも働いてて、年金と給料の合算が非課税なら貰えるんじゃないの?

    • 4
    • 20/04/11 00:49:46

    >>169
    遺族年金?てやつもらってます!
    年金生活者ってことですよね?

    • 2
    • 20/04/11 00:49:41

    そもそも非課税世帯だけの話?
    住民税払ってる人は給料減ってローンも税金も払えないのに貰えないってこと?

    • 2
    • 20/04/11 00:48:26

    >>171後期高齢者の議員の方々は隠居していただきたい。

    • 4
    • 20/04/11 00:46:46

    これ貰える人って嬉々として自慢してきそうだけど内心笑われてることだけは確か。
    子供2人いて19万ってヤバすぎ。

    • 9
    • 20/04/11 00:46:30

    >>170
    それだと余裕で貰えると思うよ。


    • 3
    • 20/04/11 00:46:20

    純粋に
    子ども2人いて通常23万でやっていけるって、どうなってんの?

    • 5
    • 20/04/11 00:46:04

    >>166
    生活保護と年金受給者は原則対象外だから貰えないよ

    • 4
    • 20/04/11 00:44:42

    早く終息に向かった方が経済回ると思いません?
    東京から遠く離れた地方だけど、感染者数着々と増えてますよ。この手当は6月まで?7月以降はどうしますの?

    • 4
    • 20/04/11 00:42:14

    >>168
    自民の支持率ダダ下がりだしね。
    しくったー!って思ってるだろうよ。
    与党内部からも批判が多いのに、それでも撤回しないんだから、よっぽどプライドの方が大事なんだろうね。

    • 4
    • 20/04/11 00:40:38

    4人世帯で旦那が普段20万給料で9万減
    妻が普段15万給料で15万減
    これ貰えないって事だよね?

    • 1
    • 20/04/11 00:39:40

    >>166
    年金生活の人はもらえないよ!

    • 4
    • 20/04/11 00:39:03

    >>161あとプライドね。なんか意地でも一律給付なんかするもんか!って思ってそうね。麻生が。でも内心、一律給付にすれば良かった。と思っていそう。

    • 5
    • 20/04/11 00:38:26

    ほんとの貧乏しかもらえないね

    • 6
    • 20/04/11 00:38:16

    義母が年金もらってるんだけど、
    30マンうれしいー!
    いつ入金されるの?って
    聞いてきた!
    え、もらえるの???

    • 1
    • 20/04/11 00:37:22

    19万て…

    • 3
    • 20/04/11 00:34:58

    なんか虚しいよね…

    • 6
    • 20/04/11 00:33:56

    非課税世帯だけど、収入は減ってないから無理だな。
    社内にコロナが出ても仕事は続けるよう、発注元から言われたし。

    • 4
    • 20/04/11 00:33:09

    これ貰える人の方がレアだね

    • 10
    • 20/04/11 00:31:07

    >>156
    爺さんで思考が古いから、世帯主=一家の大黒柱って思い込んでるんだよ。
    一応世帯主は旦那だけど、仕事が非正規で低収入、嫁がやり手で稼いでる家なんてザラにあると思うよ。
    頭が固すぎてそういう想像ができなくなってるんだろうね。

    • 6
    • 20/04/11 00:23:25

    >>158
    そう。

    • 1
    • 20/04/11 00:22:42

    >>156経済優先だから無理

    • 1
    • 20/04/11 00:20:17

    これって厚生年金とか引かれる前の額?

    • 2
    • 20/04/11 00:19:51

    わたしのパート代

    • 1
    • 20/04/11 00:19:37

    >>146逆に、
    もう限界です。国民全員に給付するので休業できる職業の方は自宅待機してください。
    の方が支持率あがりそうだけどな。
    おじいちゃん達は頑固だよね。

    • 12
    • 20/04/11 00:18:32

    全然無理っす

    • 4
    • 20/04/11 00:17:19

    シングル子供1人 月収18じゃ無理だなー。

    • 2
    • 20/04/11 00:16:45

    本当に困ってる人を優先にするべきだけど、不正する人もいるのは事実
    やっぱり納得いかないのよねー

    • 8
    • 20/04/11 00:12:53

    >>138
    まともに働いて税金払ってるのに非課税だけが優遇されてるから一律給付がいいと言ってんじゃん
    一律給付を批判したり反対するのは30万貰える非課税だけでしょwww

    • 22
    • 20/04/11 00:11:18

    >>138どちらにも当てはまらないけど、
    その合言葉とやらに、賛成だわ。

    もう、グダグダ。
    マイナンバーが…リーマンショックの時に全世帯に渡るのに数カ月かかった…
    言ってたけど、マスクはすぐ配布できんじゃん。
    と思ったわ。

    • 4
    • 20/04/11 00:11:01

    2割くらいの人が貰えそうってテレビで見たような…非課税世帯はもらえるんだよね…?
    どうせ当てはまらないからこの話題もう見てない。

    てか、佐賀でもこんな収入じゃやっていけないって!

    • 4
    • 20/04/11 00:09:27

    この設定はあげる気さらさらねーだろ

    • 8
    • 20/04/11 00:08:57

    ボーナスとかも含めた全ての収入を入れた年収を12で割った金額が月収。
    手取りでは無いから色々引かれる前の金額ね。

    ………該当者少ないでしょ!
    なんか…給付します!っていかにもたくさんの人に給付するような言い方するけど…貰えない人の方が多いよね。こんなの給付金詐欺だわ

    • 10
1件~50件 (全 312件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ