生協をしだしてから、スーパーで買えなくなった

  • なんでも
  • コープ
  • SH900i
  • 05/11/21 17:27:50

市販の物が恐くて買えなくなりました。ヨーグルト、プリン、パンなにげに買ってたのに、添加物だらけ。小麦粉は国産以外は、除草剤を大量にまぜて輸出。その小麦粉からパン、お菓子、パスタなどいろいろ。恐いです。気にしてたら何も買えないって人もいますが私は買いません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 78
    • タントタンタ
    • KDDI-CA33
    • 06/07/17 16:41:25

    本当だ、日付なんか見てなかった。
    下の人は冷静だね。

    • 0
    • 06/07/17 16:40:14

    古トピの主にむきになってんのー↓

    • 0
    • 06/07/17 16:34:45

    生協が無添加って信じてたのは主さんは騙されてたってこと?

    • 0
    • 06/07/17 16:34:45

    なんで古トピあげるの?

    • 0
    • 06/07/17 16:29:48

    • 0
    • 73
    • ユウママ
    • KDDI-CA31
    • 05/11/22 07:12:22

    あたしも昔食品工場で働いてたけど市場に出てるのと同じで包装だけ違うんだよ!ただ汚れや規格はかなり厳しかったなぁ…

    • 0
    • 72
    • 昔働いてた
    • SH900i
    • 05/11/22 05:09:18

    食品会社が生協やコープの商品を取り扱ってたけど、クレームばっかりで 生協の人が何回も立入検査に来た。あと工場見学も。ちゃんとするのは その時だけだった。商品は、袋だけ変えてて中身は市場と同じだった。初めて知った時 驚いた(+д+;)

    • 0
    • 71
    • 気にします
    • P900i
    • 05/11/22 04:23:28

    子供がアレルギー持ちで身体が弱いので最近は気を付けて買っています。とくに国産以外は危なそうだし。そもそも、あんなに値段の違うのが怪しい。虫キング数回我慢でなるべく無添加、国産、減農薬をこころがけてます。

    • 0
    • 70
    • 生協だからと
    • P900iV
    • 05/11/21 19:18:21

    安心したゃダメ
    不祥事あったんだからさ

    • 0
    • 05/11/21 19:09:32

    大気汚染や電磁波も危ない、という方。それと同じで食品にも気をつけて何がわるいですか?減農薬や低能薬が安全でないならなぜ、わざわざ減農するんだとおもいますか?農薬は減らしたにこしたことはないからでは?みんなは買ってないけど、大気汚染などは気にしてる。てことは農薬だって気にしてる。

    • 0
    • 68
    • だって
    • D901iS
    • 05/11/21 19:08:51

    妊娠中からそんなこと気にしないで食べてたのに、産まれてきてから添加物や無農薬にこだわったって遅いよ。身体の大元の基本的なものはお腹にいるときにもう出来上がってんだから。子供の健康を気遣うならまずは妊娠中からもしくはそのまえから母親が食に対して気を使ってなければ意味ないと思う。確かに添加物や無農薬にこだわるのはいいことだけど、お金もかかるし(;_;)それよりも毎日バランスの取れた食事を食べさせることが子供の健康を大きく支えると思うけどな。まあうちは貧乏だから買ってられないんだけどね、

    • 0
    • 05/11/21 18:57:35

    毎日口に入れるものだからこそ無知ではいられないし、知識としてあるだけでも違うと思いますよ。

    • 0
    • 66
    • 中国産より
    • PC
    • 05/11/21 18:57:18

    姑のほうが有害。
    ストレス溜まってすごく体に悪い・・・

    • 0
    • 65
    • あほ
    • KDDI-KC33
    • 05/11/21 18:55:05

    包みを変えてるだけで、生協は安心うたってんだよ?排気ガスも酸性雨も携帯やレンジ電磁波も気にしたら?

    • 0
    • 05/11/21 18:54:16

    そんなんなら、その他の省エネ環境汚染騒音などの問題はどうするのでしょう。添加物だのと食べ物を気にしていたとしても、他にもっと危険なものはたくさんあるでしょうに。

    • 0
    • 63
    • コープにも中国産あるけど
    • N900i
    • 05/11/21 18:54:14

    ちゃんと表示されてるんだから買わなければいいだけの話。

    • 0
    • 62
    • 都心じゃ若い&#x{11:F991};都会人&#x{11:F991};
    • N900i
    • 05/11/21 18:52:12

    コプ東にも中国産だらけだよ。ミックスビーンズかったら中の枝豆だけ中国産だし……まいった!

    • 0
    • 61
    • だからこそ
    • N900i
    • 05/11/21 18:52:07

    せめて小さいうちだけでも安全なモノを食べさせたいと思うのが親心じゃないですかね?

    • 0
    • 60
    • ねぇねぇ
    • N900i
    • 05/11/21 18:52:04

    外食は行かないの? 友達と出掛けるときはどうするの? 教えて☆

    • 0
    • 59
    • そんなの気にしてたら
    • PC
    • 05/11/21 18:52:00

    生きていけない。
    あるある と 特捜リサーチ と 思いっきりテレビ 見てたら生きていけないのと一緒。食べてる人は食べてるんだから。

    • 0
    • 58
    • 確かに
    • D901iS
    • 05/11/21 18:48:55

    子供にはなるべく安全な食べ物を与えてあげたいと思うけど…結局小学校高学年ころには、お菓子や飲物なんか、自分で好きな物を友達と買って食べるようになるんだし、学校給食だって、、って思うとあたしはそんなに気にしてられないかなってゆうのが正直なところ(=_=)

    • 0
    • 57
    • ごめんなさいね、
    • P901i
    • 05/11/21 18:46:41

    うちもチビには無添加ばかりあげたいけどお金がついていけないです。
    ダメなんですね。

    • 0
    • 56
    • 農薬が
    • KDDI-TS31
    • 05/11/21 18:42:47

    怖いなら一晩水につけとくといいらしいよ

    • 0
    • 05/11/21 18:41:35

    コープの回し者みたで恐い。

    • 0
    • 54
    • 無農薬って言うけど
    • P900i
    • 05/11/21 18:40:32

    作る過程知ってるのかな~?

    • 0
    • 05/11/21 18:39:57

    無農薬や減農薬が安全でないならば、みなさんはもっと安全でないものを食べてるんですね。
    体に入ってくる農薬が少ないほうがいいですよ。
    私は元コープ配達員でした。

    • 0
    • 52
    • いやいや
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:33:21

    減農薬や無農薬が必ずしも安心という訳ではないですよ。危ない薬品を使ってる場合だってありますしね。

    だからしっかりモノを見分ける目を養ってください。

    • 0
    • 51
    • 同感だよ
    • PC
    • 05/11/21 18:32:26

    少しでも、添加物無いものや
    農薬表記してあるものとか買ってあげたいもんね。下の人同様、違う意見の人はスルーしましょう。

    • 0
    • 50
    • あ、そうそう
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:30:43

    主は添加物が怖いらしいけど、無毒化出来る方法もあるんですよ。100%の添加物が対象ではないかもしれませんが。

    • 0
    • 49
    • さゆりまま
    • PC
    • 05/11/21 18:29:12

    減農薬や無農薬は普通栽培より農薬少ないんだから、主が考え変わっていいじゃん?主みたいな人が少しずつ増えたらいいよね。

    • 0
    • 05/11/21 18:29:04

    そんな事気にしてたら今の世の中生きていけない。

    • 0
    • 05/11/21 18:27:43

    主さん気持ちわかるよ! 今の時代、全て安全な食品を買うのは無理だけど、気を付けることは大切なことだよ! 大事な子供の将来、体を守のは親の役目! 少し高いけど、うちはなるべく有機野菜とか国産物や無添加物になるべくしてるよ☆ 主さんは同じ考えの人の意見ほしいみたいだから、考えの違う人はスルーで(*´゚ー゚)ノ

    • 0
    • 46
    • ちなみに
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:25:50

    減農薬は それまで慣行的に使用していた農薬の料を5割以下に減らした状態です。決して「農薬を少ししか使っていない」という意味ではありません。

    あと生鮮食品の産地表示は法律で義務化されています。
    加工食品でない限りは表示があるはずですよ。

    • 0
    • 05/11/21 18:25:29

    マジマージと同機種だね。奴はPCも持ってるからね。言われたらすぐ言い返す癖もバレバレ。てかいい加減こういうトピいらないから。

    • 0
    • 44
    • じゃ説明してあげる。
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:22:00

    無農薬とは「当期作」に関しては農薬を使っていない っていう意味で、前作では使ったかもしれないので、完全に無農薬であるとは言い切れません。

    有機栽培は、過去3年間 農薬や土壌改良剤を一切使っていません。過去は有機表示に規定がなかったので曖昧でしたが、今はJAS法(日本農林規格)で有機表示するには第三者の認定が必要になりましたので、偽証は出来ないようになっています。ただし「オーガニック」という表現に関しては規制されていないので、有機栽培であるとは確信できないと思います。

    • 0
    • 05/11/21 18:19:04

    羨ましいなぁ。
    うちは生きるので精一杯だな…

    • 0
    • 05/11/21 18:18:21


    産地明記してるお店に食べに行けば済む事だよ。
    最近そういうお店多くない?

    • 0
    • 41
    • ちーず
    • P700i
    • 05/11/21 18:16:50

    外国人は土葬じゃん?最近の外国人の死体は土にかえらないらしいよ。添加物だらけで。日本人は火葬だからわかんないけど。

    • 0
    • 40
    • さゆりまま
    • PC
    • 05/11/21 18:16:23

    頑張れ!私は生協じゃないけど農家から野菜宅配たのんでる。

    • 0
    • 39
    • えースゴイ
    • N900iS
    • 05/11/21 18:15:23

    外出先でゴハン食べる時や友達の家でゴハンいただく時どーすんだろ。添加物たくさんだろうからいらないよ~うちは手作り弁当持ってきたから&#x{11:F991};とでも言うのかな。神経質ですネ

    • 0
    • 38
    • みんな本当に母親?
    • PC
    • 05/11/21 18:14:50

    主さんは食に対する考えがかわって、気をつけるっていうトピでしょ。なんでこんな冷たいことしかいえないの?ここでボロクソいってる人だって、無農薬とか有機栽培とか興味あるくせにさ。子供いるなら少しでも安全なのを買いたいって思ってるくせに・・・。

    • 0
    • 37
    • 次からは
    • PC
    • 05/11/21 18:14:47

    自給自足をしだしてから、生協で買えなくなった
    こんなトピタイでお願いしますね

    • 0
    • 36
    • だから~
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:11:25

    怖いのは添加物だけじゃないってば!

    勉強しなね。

    • 0
    • 05/11/21 18:10:40

    あ&#x{11:F9FC};パソコンさんありがとうございます。子供が産まれてから、気をつけるよいになりました。色々頑張ります。

    • 0
    • 34
    • ハイハイ
    • P900i
    • 05/11/21 18:10:01

    他力本願ではなく自給自足頑張ってください

    • 0
    • 05/11/21 18:08:51

    なら、なぜトピたてるか?ですか?それは自己満足だからです。言いたい事をチラシじゃなくここに書いただけでーす&#x{11:F991};添加物は恐いです。

    • 0
    • 05/11/21 18:07:46

    魚もだよ!まぐろの養殖は結構な幅とるし大変だけど、主は安全の為なら頑張れるよね!ファイト!

    • 0
    • 05/11/21 18:07:11

    ジサクジ?

    • 0
    • 05/11/21 18:05:29

    求めてないなら、トピ出さないほうがたたかれずにすむよ!ここは叩くの大好き人間が集まるの多いから!みんななんでこのトピにそんな食いつくの?よくも悪くもないトピじゃん。

    • 0
    • 29
    • 乳牛と肉牛は別々だからね!
    • KDDI-SA32
    • 05/11/21 18:05:14

    牧草も育てなきゃね(・∀・)

    • 0
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ