お肉券お魚券って発想ができるんならさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/18 12:59:58

    生活保護ってさ、本来はちゃんとそのお金で自立した生活を送るためのものだから、現金給付なんだろうね。でも、ギャンブルに使っちゃう人が多すぎるよね。

    • 0
    • 20/03/30 16:17:37

    >>30そう、その通り!

    • 0
    • 20/03/30 16:16:53

    アメリカはそうらしいね

    • 1
    • 20/03/30 16:14:38

    そもそも、困窮しててどうしようもなくて生保の申請してる(本当に必要な)人は、現金が券になっても文句言わないと思う。

    ブーブー言うのは不正受給者。

    • 5
    • 20/03/30 12:26:54

    >>13
    本当にね。確かにもらう権利はあるんだけど別に貰う事が義務ではないし。私が万が一申請するとしたら恥も外聞も捨てての事だろうからお店で券やスタンプと交換に食料を貰い受けるのも仕方ないし、それを恥ずかしいだの人権だの言うのはおかしいよね

    • 0
    • 20/03/30 11:10:23

    旦那の母親は、足が冷たくなるまで
    働いたから生活保護にしたみたい(笑)
    私も冷え症だけどな。
    軽い膠原病みたいだけど、めちゃくちゃ元気。
    服沢山買ったり、借りたDVDをコピーして
    近所の人に貸したり、薬局行って無駄に薬貰って
    義姉にあげたりしてる。
    挙げ句、米がない、灯油ないと私達に集ってくる。本当現金あげないでほしいわ。

    • 3
    • 20/03/30 11:08:47

    生活保護、医療は現物支給だけど、湿布もらって転売したりやりようはいくらでもあるのよね

    • 3
    • 20/03/30 11:08:02

    >>21その人はなんで生保なの?

    • 0
    • 20/03/30 11:07:22

    >>18
    おきては困ると言われても..こういうことはこの先も起こるよ。

    • 2
    • 20/03/30 11:05:55

    >>21
    本当、生保はクソばっかりですね。
    そもそも働けるなら貰うなよ。

    • 1
    • 20/03/30 10:54:55

    今回の措置じゃなくて平時にばらまいてる生活保護費を券にすればいいのにね、って話ね
    ていうかそんなにわかりにくい文章だったかなw
    最初の方の人は普通にわかってくれてたから

    • 0
    • 20/03/30 10:35:18

    え?
    納税者だけでしょ?

    • 0
    • 20/03/30 10:31:36

    職場に生活保護貰いながら働いてる人がいるんだけど役所から働けって言われたから役所の手前、少しだけ働いてるらしい。

    タバコも吸うし、子どもに発売したばかりのゲームすぐ買ってるし、アイスはハーゲンダッツした食べさせてないみたい。

    コロナで出勤出来ないしお金苦しいわ~って私が言ったらうちは生保やし休んでも余裕やわ

    って。税金しっかり払ってる世帯には何もないのに何か不公平やわー。

    • 4
    • 20/03/30 10:26:18

    生活保護世帯はすでに現金が支給されてるわけだから、新たなる支給は不要だと思う

    • 7
    • 20/03/30 10:24:55

    >>17
    100人分印刷しようが1000分印刷しようが、 設備費や経費もそれに伴う人件費も大して変わんないよ

    • 0
    • 20/03/30 10:21:26

    >>16
    今回みたいなことがそうそうおきては困るし、いつ起こるかわからないことのために、設備費や人件費を税金から捻出し続けるの?

    • 0
    • 20/03/30 09:59:49

    >>15
    なるほど。
    でも受給者には現金を貰えるからこそ申請してる奴が多いだろうから、それが叶わなくなれば受給者数も減る気がする

    • 1
    • 20/03/30 09:56:12

    >>15
    逆にこういう時にそれを増刷配ればいいからアタフタしなくて済むかもよ

    • 3
    • 20/03/30 09:51:21

    お肉券お魚券は全世帯分に配ったらそれで終わり、 でも生活保護者に そういう商品券類を配るには 生活保護受給者がいる限り配り続けなきゃいけないんだよ。
    そうなれば それ専用の印刷をする施設が必要だし 半永久的に発行し続けつならば定期的な機械のメンテナンスも必要だし、人手も必要になる。
    人手が必要になって雇用が生まれるかもしれないけど きっとそれ以上に設備費やその他の経費の方がかかるだろうねそれ多分きっと全部税金だよ

    • 0
    • 20/03/30 09:39:26

    そうすれば悪い人たちに巻き上げられることも少なくなるかもね!お米券は換金できないシムテムなおかつ量り売りの所で持参の米入れに入れる。鮮魚や野菜とかはなかなか売りにくいから換金できないだろうし。

    • 2
    • 20/03/30 09:39:03

    日本は底辺に気を使いすぎなんだって。
    人権ばっかり振りかざしてさ。
    一部の本当に保護すべき人を除いて、アメリカみたいにフードチケットでも配っとけばよい。
    嫌なら働いて稼げ。

    • 7
    • 20/03/30 09:35:29

    あと外国人の受給は無しだよね
    国に帰る渡航費をまとめて出してやる方がまだ税金が浮くと思う
    日本以外にこんなホイホイ外国人に生活保護やる国ないだろ

    • 6
    • 20/03/30 09:35:28

    ほんとだよね。
    生保こそ、現物支給が無理なら専用の商品券にするべき。
    貰えるだけでもありがたいのに、支給金を贅沢品に使うなんてありえない。

    • 5
    • 20/03/30 09:33:37

    本当そうだね!これを機に現金じゃないほうがいいよ。酒やらタバコやら買うんだし

    • 7
    • 20/03/30 09:31:42

    人間1人が1ヶ月生きるのに必要な食事量もタンパク質や炭水化物やらの割合もわかるわけじゃん
    まじで生活保護受給者の喫煙率やパチンカス率高いもんね
    身体的な障害や本当に困窮しての受給者には何も思わないけど、不正受給多すぎ

    • 5
    • 20/03/30 09:30:53

    本当そう思う。
    何故、現金なのか分からない。

    • 3
    • 20/03/30 09:30:46

    半分くらいはお魚お肉野菜券にして
    残りは領収書提出しなきゃダメになればいいな。しなかったら次から減額。
    知り合いは生活保護&子供3人でもらってるから、旅行行きまくってるしブランドバッグも買ってパチンコ行ってタバコ吸ってるよ。
    どこが鬱なんだ?って感じ。心の病だから人にはわからないらしいけど

    • 5
    • 20/03/30 09:29:25

    商品券でいいよね。
    それが差別と言うなら働けって思うよ。

    な、聞いたか大川
    偽装離婚してんじゃねーよ。
    息子サッカー頑張ってんのに、デブスめがねのお前が足引っ張って可哀想だろ?

    • 4
    • 20/03/30 09:28:36

    ほんとだね。
    何で思いつかないんだろう、政府は。

    • 6
    • 20/03/30 09:26:47

    >>3
    専用の商品券なら不正受給の人恥ずかしくて減るかもね。差別につながるからダメなのかな?

    • 6
    • 20/03/30 09:23:05

    金券ショップで換金出来ない、生保専用商品券で良いと思う。

    • 6
    • 20/03/30 09:21:16

    あー確かに。物品引き換え券ならパチンコに使われずに済むな。

    • 13
    • 20/03/30 09:20:40

    うん
    パチンコ、お酒、タバコばかり使ってそう

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ