自宅にパソコン、プリンター、ネット環境が無い家庭 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 607件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/29 17:41:48

    >>485
    インターネット使えないだけでWi-Fiが無くてもパソコンは使えるよね。

    • 7
    • 20/03/29 17:31:00

    >>486
    旦那が職場でノートパソコン使ってる。

    • 0
    • 20/03/29 17:29:46

    役員に当たって普通に使ったよ。「パソコンありますか?」なんて聞かれなくて、あるの前提だった。
    みんな順番に回ってくるから拒否はできない。回覧やお知らせ、名簿などは全てUSBに入ってて、今年度変更する部分だけ修正して使ってた。
    うちはあって良かった。

    • 2
    • 20/03/29 17:27:45

    >>485
    私は使ってないよ。
    旦那がノートパソコンを職場に持って行って使ってる。

    • 0
    • 20/03/29 17:24:18

    元々無い人は、使わないから無いんだから、そりゃ困らないだろうね。
    うちは使うから全部あるから、無ければば不便。

    • 2
    • 20/03/29 17:19:18

    >>483
    Wi-Fiなしのパソコンって。ワープロかなあ。

    • 3
    • 20/03/29 17:00:01

    >>483
    Wi-Fiなくてパソコンはどう使うの?www
    昔ながらの有線ですか?
    それとも見栄張って持ってると言ってるのですか?w

    • 1
    • 20/03/29 16:37:10

    >>474
    思う。他国に劣るよね。

    • 1
    • 20/03/29 15:53:04

    >>481
    小学生だけどSwitch持ってないし、Wi-Fiもないよ。
    でもパソコンとプリンターは持ってる。

    • 0
    • 20/03/29 15:49:10

    >>481
    はいはい

    • 1
    • 20/03/29 15:38:15

    無くて困らないって人は、プリンターの話しか出てこないけどさ、
    子供は小学生とかでSwitchとかもやってないの?
    中高でYouTubeをスマホで観てる程度なら、必要ないだろうけど、ネット環境がない家庭はただの底辺に変わりないよ。
    パソコンなんて常に起動させないとしても、
    20万くらいで買えるのもあるんだし、ノートもあるでしょ?
    買えない言い訳が、無くても困らないって程度だよね?(笑)

    • 3
    • 20/03/29 15:07:17

    自宅ですよ。在宅ワークみたいなものなので。

    • 0
    • 20/03/29 15:05:44

    久しぶりに使った
    今困らないよね
    コピーにしたい部分はコンビニで出来るし

    • 2
    • 20/03/29 15:05:40

    ミニマリストやからな

    • 0
    • 20/03/29 15:04:31

    >>476
    それ、会社のパソコンでしょ?
    自宅のパソコンの話じゃないよね?

    • 0
    • 20/03/29 15:01:47

    取引先の社長や税理士とメールしたり添付ファイルでPDFを受け取ったり、銀行に出す資料をそろえたり印刷するのにさすがにスマホはないw

    • 2
    • 20/03/29 14:44:20

    スマホからも印刷出来るし安くても1台あると便利だよね!
    子供の漢字練習とかコピーして何度かしてみたりしてたなぁ
    外に行かず家で出来るって本当便利
    インクは故障の補償は無いけどネットだと安いのある。
    普通に写真とコピー出来れば十分だよね!

    • 0
    • 20/03/29 14:42:03

    必要なければいらないとは思うけど、こういう家庭が結構あるからオンライン授業を普及できないのかなと思った。

    • 6
    • 20/03/29 14:32:58

    そう、貸してって言われたとかならまだしも、主に迷惑かけてないならほっとけばいい

    • 4
    • 20/03/29 14:21:46

    困らないから持たないしもし必要だと思ったら買えばいいんだよ
    むしろ持っててもこんなくだらないトピや書き込みに血道をあげてることが
    なくても困らないことをいちばん証明してるじゃん

    • 3
    • 20/03/29 14:13:33

    フープロと同じで、あったらあったで使うし、あっても使わなかったらしまっちゃうし、なければないでどうにかなる。

    • 1
    • 20/03/29 14:06:21

    うちはあるけど困りはしない

    • 0
    • 20/03/29 14:05:50

    金持ちの人とか有名人でも今でもPCもガラケーすら持たない人いるよ、
    理由はつかまりたくないからって。
    なんかカッコいいと思った。

    • 1
    • 20/03/29 14:05:21

    >>464
    私が学生の時は、まさかのFortranだったわ
    1ミリも役になってない

    • 0
    • 20/03/29 14:04:51

    いらない人は、必要になったときに最新の買えばいい。使わないのに持ってるのは無駄。

    • 3
    • 20/03/29 14:01:29

    他にもやり方あるんだろうけど、うちがPCあって良かったなぁっていうのは、

    ①書類提出時のコピー(免許証やら保険証やら、今の時期なら子供の学校に提出する自宅までの地図とか)が簡単に出来る

    ②子供会やPTAの役員やる時の書類作成や、職場の必要事項まとめなどがキレイに出来る

    ③証明写真などを家でも簡単に撮影して印刷できる

    ④年賀状作成を安く出来る

    今思いつくのはこれくらい。なくてもなんとでもなるけど、あると便利なのは間違いない。

    • 1
    • 20/03/29 13:59:00

    あわせて数万もあれば買えるものを、なぜマウント取る?ショボ

    • 3
    • 20/03/29 13:58:14

    >>346
    クズ資格なんて取らないってことじゃないの?Fラン卒専門卒の子ってあまり意味ない資格を取って履歴書に書きたがるけどさ
    あとバカってITとかPCの話になるとプログラミング言い出すけどそれももう時代遅れだから…

    • 0
    • 463

    ぴよぴよ

    • 20/03/29 13:54:43

    >>186
    PC使うかどうかは仕事の内容による
    なんでも自分に都合良く決めつけないほうが良いよ

    • 1
    • 20/03/29 13:46:34

    パソコン、プリンター買えない。インターネット払えない。

    • 1
    • 20/03/29 13:45:20

    >>452
    CDコピーって音楽CDのこと?
    それならやり方知ってるよ。

    • 0
    • 20/03/29 13:44:29

    >>452
    CDにコピーすることが犯罪ギリギリラインとも限らないんだけどなぁww

    • 1
    • 20/03/29 13:42:24

    >>176
    すんごい決めつけw

    • 1
    • 20/03/29 13:23:26

    >>455
    その質問っている?
    知らないって言ってんだから、早く答えてやれよ

    • 0
    • 20/03/29 13:18:34

    >>455
    iPad mini持ってるんだけど、パソコンなしにどうやってCDを落とすか全然わかんない

    • 2
    • 20/03/29 13:05:51

    >>452
    私的複製知らない人?

    • 1
    • 20/03/29 13:02:38

    >>452
    横だけど、どうやってタブレットにCD落とすのか教えて欲しい~

    • 4
    • 20/03/29 13:01:08

    >>447
    今はタッチタイピングって言うのよ。

    • 0
    • 20/03/29 12:56:54

    >>217 笑っちゃうね笑 そんなの我が家ではいらないし、いまどきCDコピーとかいってる人犯罪のギリギリライン渡り歩いてるくせによく自慢げにいえたね笑笑
    ついでにお教えしますが、CDコピーするだけなら余裕でスマホでもできますよおばかさん☺

    • 0
    • 20/03/29 12:16:09

    >>450そうですね。ごめんなさい。
    家にpc、プリンターはあったほうがいいと思う。

    • 0
    • 20/03/29 12:14:19

    >>449
    いつまでもトピずれやめようよ。

    • 5
    • 20/03/29 12:13:50

    >>445
    昔はサークルは4年前半は就活があるからほとんど活動しなかったけどサークルによるのかな。
    先生になるのね。それは時間が取られてしまうね。
    教育実習でpc使うんじゃない?学習指導計画とか作らなきゃいけないんじゃない?
    その時に身につくといいですね。

    • 0
    • 20/03/29 12:13:00

    私の友達も1人だけ通信環境ない人がいる。
    子供も男女中高生。
    今どきネット環境ないってびっくりする。一人暮らしの賃貸だって付いてるとこ多いし。
    だからその子の家族は本当に話についていけてないしネットについてうといよ。

    • 0
    • 20/03/29 12:12:06

    >>444ブラインドタッチできるよー
    スマホのフリックより早い

    • 0
    • 20/03/29 12:10:28

    >>444
    その色々をいちいち聞かないでほしい
    知ってて当たり前の操作を聞かれる時間が無駄に感じる
    聞く前に調べてこいよ。持ってるスマホで!!ってなる

    • 0
    • 20/03/29 12:09:00

    >>441
    教職課程取ってるから4年になっても忙しいと思うし、サークルも幹部候補だからバイトと新歓できないから勧誘どうするかなどLINE?Skype?相談しながら日々忙しくしてる。
    まぁ、必要になったら覚えるでしょ。
    慣れれば難しいわけじゃないしね。

    コロナの影響で一部オンライン授業になるから大学生にパソコンは必須かな。とはいえ、自宅の共用パソコンを誰も使わなくなってたからオンライン授業の話が出て最近ノートパソコンを購入。
    大学に貸し出しパソコンも多かったから買わなきゃっていいながら一年過ごせちゃった。
    だから必要ないってなっちゃう人の気持ちもわからなくない。

    • 0
    • 20/03/29 12:07:31

    基本の文字打ちだけでも出来ればいいんじゃないの?
    色々と覚えるのはすぐ覚えれるでしょ?
    タイピングだけでも出来ればいいよ?
    皆さん、キーボード見なくても打てる?

    • 0
    • 20/03/29 12:06:20




         衝撃の真実


    https://estar.jp/novels/25603655

    • 0
    • 20/03/29 12:02:06

    >>439
    一太郎はワープロソフトでしょ?
    長文打っても正しく変換してくれることに感動すらしたことを記憶してる。

    • 0
51件~100件 (全 607件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ