自閉症の子の親って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/18 23:22:08

    >>46
    データ上は父親のIQが低い方が知的障害の確率高いらしいけど、私が書いた親戚の子は重度知的障害を伴う自閉症だよ。
    大人だけど会話成立しない。

    • 0
    • 20/03/18 23:10:14

    >>44
    結局、どんな子でも環境によって、ストレスはかかるのかな…と思いますよね。

    • 0
    • 20/03/18 23:08:53

    >>31
    知的なしの自閉症なら賢い人多いですよね。
    3歳で軽度知的ならそうはいかないのかなぁ…

    • 0
    • 20/03/18 13:33:32

    >>36
    確かに自閉症が親にはならないか。

    • 1
    • 20/03/18 13:29:10

    大丈夫だよ。と思うけど精神的に疲弊しちゃってマイナス思考になるよね。わかるよ。
    でも健常の賢い子や可愛い時期の赤ちゃんが親に殺されてしまうニュースを見ると、自分ってけっこう忍耐強い方なんだろうなと思う。そう思うくらいしないとやっていけない

    • 1
    • 20/03/18 13:23:45

    >>38
    それ関係ないよね。

    • 0
    • 20/03/18 13:13:39

    >>31
    それはあると思う。

    • 0
    • 20/03/18 13:11:59

    >>34
    1人目は知的もあるような自閉なの?

    • 0
    • 20/03/18 13:09:58

    >>37
    一人目が障害あったらそれと比べてって意味でしょ。健常しかいない場合を引き合いに出しても仕方ないと思うんだけどね。

    • 1
    • 20/03/18 10:57:02

    >>33
    2人目もいるけど、そんなに変わりないよ?
    上の子は言葉の理解が遅いから、伝え方に工夫が必要っていう違いはあるけど多動とかはないしね

    • 0
    • 20/03/18 10:42:30

    >>31
    知ってる子が自閉なんだけど、確かに父親頭いい。けど父親かなり性格に問題あり。上から目線だし人をバカにする。あまり好かれていない。

    • 0
    • 20/03/18 10:36:54

    >>33
    健常児しかいない人って皆楽してるんだね。それなのに子育て大変とか。笑う。

    • 5
    • 20/03/18 10:35:05

    むしろ親子で自閉症の人の方が見たことないわ

    • 8
    • 35

    ぴよぴよ

    • 20/03/18 10:28:40

    >>33
    うんうん。うちは二人目ボーダーラインの子いるけど、ボーダーラインでも楽すぎてびっくりしてるもん

    • 0
    • 20/03/18 10:26:21

    >>27
    2人目健常児育ててみたらびっくりするんじゃない?楽すぎて

    • 2
    • 20/03/18 10:23:44

    兄弟で自閉症でも両親とも普通の人も何人も知ってるよ。むしろ社交的でしっかりしてる。子育て大変なのにサークル立ち上げたりリーダーシップも凄いよ。

    • 4
    • 20/03/18 10:22:19

    父親のIQが高いと自閉症の確率が上がるらしいから、お父さん頭良いのかな?って思っちゃう。
    親戚に自閉症の子居るけど、その妹は医者で、その弟は弁護士だから、私の中では余計にそう思う。

    • 2
    • 20/03/18 10:20:50

    >>27
    それぞれ大変さは違いますよね。
    大変そうにしていなくても大変そうに見えていたりします。

    • 0
    • 20/03/18 10:18:45

    >>27
    知らんがな

    • 0
    • 20/03/18 10:18:23

    自閉症はお母さんもそうかも?とは思わないな。全く。

    • 3
    • 20/03/18 10:08:15

    大変でしょう?と先生にねぎらってもらえるけど、第一子で生まれてきてるから、子供ってこんなもんだよなーと思ってたから別に大変ではないんだけど。

    大変そうな素振りした方がいいの??

    • 0
    • 20/03/18 10:07:28

    >>23
    それはあるかもしれないです。
    逆に恵まれてるなと思うこともありそうですね。

    • 0
    • 20/03/18 10:06:54

    >>22
    わたしもそうです。全くできた人間じゃない。
    でも、子ども産んでから変わったよね、強くなったよねって言ってくれる友人がいてほんとに救われます。いい友達もったなって。
    仲良いママ友も理解がある人でよかったです

    • 0
    • 20/03/18 10:04:57

    >>21
    うちも手を繋いで歩くのが嫌だと座り込むことがあって、スーパー出たり入ったりすることあります笑
    大変ですよね。

    • 2
    • 20/03/18 09:49:28

    親子で当事者だけど、
    ハンデがあるほど本当に優しい人と長く付き合えているから、悪い事ばかりではない。
    親子で本当によい友達に恵まれてるよ。

    • 5
    • 20/03/18 09:48:17

    >>7
    いや、私は出来た人間じゃないのに自閉症の子がやってきたよ。一歩間違えたら心中コース、つぶれそう。でも子が少しでも幸せな人生歩めるようにと療育通っていたるところに相談して頑張れてるからまだ大丈夫かな
    きっと出来た親のもとにこの子が産まれてたらもっと伸びて違う子になっていたと思う
    正直私もその傾向ありだと思ってる育児も下手くそなんだろうな

    • 7
    • 20/03/18 09:47:57

    私も自閉症の子供がいるけど変な人と思われる事もあるかも。
    子供の癇癪や謎のこだわりがいつ出るかいつもビクビクしてそういうのが不審に思われてそう。スーパーで買い物してていくつかカゴに入れていても子供の癇癪が始まれば無表情猛スピードで品物を元に戻して店から出る。
    はたから見たら変な人だと思うw

    • 1
    • 20/03/18 09:47:10

    思わない。
    親大変だろうなとは思うけど

    • 3
    • 20/03/18 09:45:44

    >>16
    こういう人と仲良くしたいです。もし、出逢えれば。
    お話してから判断するっていうのもハードル高くて緊張しますが、話してみないとわからないですよね。

    • 0
    • 20/03/18 09:43:58

    >>13
    避けられることもあるんですね。やはり。
    もう自分から入っていくのは辞めましたがまだ避けられる事はなかったです。

    • 0
    • 20/03/18 09:43:11

    >>7
    ほんとにそうですね。反感もありますね。そんなお母さんになりたいです。

    • 0
    • 20/03/18 09:42:38

    思わないよ。
    お話してから、判断する

    • 2
    • 20/03/18 09:42:13

    >>6
    そうですよね。
    変な子だな?とか躾ができてないのか?とか思われてる感じがしてしんどい時があります。

    • 0
    • 20/03/18 09:41:38

    >>3 一回しか着かないけど、ハートを連打しました。

    • 1
    • 20/03/18 09:41:05

    思われる。避けられる。変な人だと思われてる。精神的にもしんどい。

    • 3
    • 20/03/18 09:41:04

    >>3
    ありがとうございます。
    やはり周りの目を気にしてしまいます。
    でも、わかってくれてる人も沢山いるのでその人たちを大切にします。

    • 1
    • 20/03/18 09:40:04

    >>2
    たしかにそうかもしれませんね。
    うちの子も自閉症スペクトラムですが性格もありますよね。

    • 0
    • 20/03/18 09:39:14

    >>1
    ママスタだけですかね?

    • 0
    • 20/03/17 23:41:33

    >>7
    身近にいる人がこのタイプ。
    お母さん選んで生まれてきたかのよう。
    お子さんはもう大きいからかなり手が離れているけど、今は地域の子育て支援なんかもしていて素敵なお母さん。

    • 5
    • 20/03/17 23:37:54

    ん~、両親ともに問題ないとこもあるけど、どちらか片方に要素があるところは少なくないかな。

    • 1
    • 20/03/17 23:37:13

    自閉症の子を育てるのは普通の子を育てるより大変でしょう。だから人間的に出来てる人のもとに生まれてくるよ。

    • 13
    • 20/03/17 23:36:29

    >>4
    1だけど
    リアルでそんな扱いされたことないけどね。

    必ずしも遺伝するとは限らないじゃん。
    ママスタって根拠も何も無いのに
    すぐ叩く人ばっかだよね。

    • 1
    • 5
    • 天平感宝
    • 20/03/17 23:36:22

    どちらかがそれっぽい場合もあるし、そんなことない場合もある
    気にしなくていいと思うよ

    • 2
    • 20/03/17 23:34:57

    >>1
    ママスタだけじゃないと思う。

    • 1
    • 20/03/17 23:33:50

    もしあなたが自閉症のお子さんがいるなら
    そう言う事は気にせずに、堂々として過ごして欲しい。
    親も自閉症だと思って避けてくる人は気にせずほっとけばいい。
    あなたにとって良い人を大切にして下さい。

    • 18
    • 20/03/17 23:30:42

    独特な世界観があると思う。
    でも、仕方ないとも思う。そういう人だと思うしかない。

    • 4
    • 20/03/17 23:27:13

    自閉症だけに限らず
    発達障害の子を育てているだけで
    障害者扱いされる。ママスタではね!

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ