お子さんが高校生以上の方。またはご自身や兄弟を思い出してみて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/15 20:51:07

    中3で部活引退して受験生モードになったら完全に落ち着いて、勉強の合間にカードゲームやろとか言い出して、家族みんなでやるようになって、無事高校受かって高校生活もスムーズで、買い物も一緒に行くし普通に仲良い
    息子の友だちが来ても普通に会話に入れてくれる
    みんな良い子で有り難い

    • 0
    • 20/03/15 20:49:18

    私は反抗期がなく逆に家を明るくしようと家では母親にいっぱい喋った。

    • 0
    • 20/03/15 20:46:35

    うちの長男は小5あたりからだんだん反抗期かな?って思うような態度とか言動があって一番ひどかったのは中3。ホント我が子ながら憎たらしくて「こんな子もう嫌だ」って本気で思ってたけど、高校受験の合格発表が終わった途端反抗期終わった。
    今は仲良いし、終わってくれて良かった。現在高1。
    下の子は今中2なんだけど中2の初めあたりからだんだん憎たらしくなってきたけど長男の時と比べると全然マシ。まだまだこれからかな?

    • 0
    • 20/03/15 20:44:28

    実母は、フルタイムで働いていて、会話らしい会話したのは、私が結婚して出産してから。

    • 0
    • 20/03/15 20:43:07

    高校入ってからまぁまぁ話す様になって、今高3終わった所だけど、普通に話すし2人で出掛けるのも大丈夫になった。

    • 0
    • 20/03/15 20:42:40

    反抗期無し。
    お母さんが亡くなった28歳までめっちゃ大好きだった。
    歳の離れた末っ子で、母親が歳だったからかな?

    長男の兄も無し。
    長女の姉は中高の途中までバリバリ反抗期。
    高校卒業する半年前くらいからだったかな?優しく話すようになったの(兄弟で姉だけ少しやんちゃ系だった)

    • 0
    • 20/03/15 20:40:22

    高校中退して働くようになってからかな。仕事から帰ってきて家で食べる晩御飯に感動した。こんなに美味しいんだ~って。それから母親と普通に会話できるようになった。

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 天平神護
    • 20/03/15 20:38:57

    あるね~。うちは高2の途中くらいから普通に会話するようになった

    • 0
    • 20/03/15 20:37:45

    大きな反抗期はなかったが、話しかけられるのは未だに嫌。
    勿論今は言動には出さないけど。
    時々冷たくしてしまう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ