今日18時から首相会見

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1444件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 21:02:13

    幼稚園・保育園・小1から小3までは心配なのは分かるけど、小4から中学の子供を持つ親御さんが留守番出来るか不安とテレビのインタビューで答えてたのを見て呆れた。過保護過ぎる。お弁当作って、言い聞かせたら留守番も出来ないの??

    • 4
    • 20/02/29 20:57:51

    >>1420
    今の状況を考えたら、こんな発言おかしい。

    • 0
    • 20/02/29 20:57:41

    国立感染症研究所通さないで検査できるようにと言ったね。言ったね!言ったよね!!

    • 1
    • 20/02/29 20:56:32

    女性も働けと言いながら、国のサポートが手薄。
    だから1人しか埋めないのよ。

    • 0
    • 20/02/29 20:56:21

    >>1403
    ほんと恥ずかしい親ばかりだよね。
    文句ばっかで あー恥ずかしい。

    • 4
    • 20/02/29 20:54:19

    >>1409
    うっすい人間関係だね。こんな時に何言ってるんだか 職場の質の問題でしょウケる

    • 0
    • 20/02/29 20:51:05

    >>1415
    適任な政治家がいない。

    • 0
    • 20/02/29 20:49:27

    >>1414
    預けないよ。なるべき感染を防ぎたいし、私は休めたからね。どうしても休めない親の子どもが利用すべきだと思う。

    • 0
    • 20/02/29 20:47:06

    >>1407
    引退したら誰がするの?

    • 0
    • 20/02/29 20:44:08

    >>1401
    学童預けられるのに預けないの?

    • 0
    • 20/02/29 20:42:11

    安倍さん、滑舌悪いね。何言ってるかわからなかった

    • 4
    • 20/02/29 20:41:17

    >>1404
    そーね、この話のやりとりには入れないね。
    休めた人は保証があって、
    無理して仕事出た人には、大変なばかりで、何もなくて
    全員に出したら、専業は叩かれる。

    • 7
    • 20/02/29 20:39:25

    >>1407
    どうぞ。韓国へ移住して下さい

    • 6
    • 20/02/29 20:38:06

    この少子高齢化の時代、子供は国の宝で未来だからね。企業が子育て世帯に考慮してあげないと。

    • 1
    • 20/02/29 20:37:25

    金の問題じゃない。
    お金のために働いてるが、それ以上に人間関係が拗れそう。

    • 5
    • 20/02/29 20:36:52

    >>1403
    全て1人の意見って訳では無いから、賛否両論があるのは当たり前。私は2月に休校措置、その補助策としては有給付与が1番良かったと思うけど。

    • 4
    • 20/02/29 20:36:40

    こんな事は言ってはいけないけど、安倍総理は子供がいないからこの時期の学校行事に興味がないんだよ。

    麻生大臣はお金持ちだから休校措置が出て、子育てママさんが職場の休みとか調整する大変さがわからないだろうし。

    非常事態だから政府内も混乱してると言ってるけど、今まで批判していた韓国のほうがテキパキと対策をしてる。
    もう、 皆さん引退してほしい。

    • 8
    • 20/02/29 20:36:16

    子供手当みたいに支給してほしい

    • 5
    • 20/02/29 20:35:55

    >>1397
    うん。北海道知事の会見はわかりやすかったんだけど。話し方かな?

    • 1
    • 20/02/29 20:35:47

    今回の会見は専業には関係ないのかな

    • 2
    • 20/02/29 20:33:02

    何だかみんな矛盾過ぎ。
    休校しなかったら批判して、休校にしたら批判。テレワークだの仕事休みになったら生活がと批判。じゃー助成金出しますよと話になったら、税金が上がるだの騒ぎだす。

    なんならいいのさ!

    今は更に感染を拡大にしない事が先決でしょう。文句あるなら中国に言え!

    • 19
    • 20/02/29 20:30:32

    >>1381
    概ね同意だけど
    でも、非課税世帯にばら撒くのは反対だな

    中途半端な金持ちは、医療費も何もかも大変なんだよ

    • 5
    • 20/02/29 20:29:06

    こんな時だから皆んなで協力し合うべきだよ。
    うちも学童預けてるけど、きのう上司に伝えて子供1年生だから一人で留守番は無理なので、お休みもらったよ。シフトの勤務だから、代わりを見つけなきゃいけないんだけど、社員でどうにかするからと言ってくれた。こんな時だから子供達と一緒にいてあげたいし、収入も減るけど命には変えられないと思うから。
    看護師さんとか命に携わる職業の人の子供達の受け皿はちゃんと確保してほしいな。

    • 3
    • 20/02/29 20:28:17

    緊急でもなんでもない意見発表会

    • 3
    • 20/02/29 20:27:37

    >>1389
    そう言う事は
    学会さんに言ったらいいよ
    私も学会ではないけど、自民に物言えるのは
    公明しかないし
    電話すれば?!
    私も月曜日電話する
    ググればすぐ分かるよ

    • 0
    • 20/02/29 20:24:16

    >>1395
    私も

    • 0
    • 20/02/29 20:23:20

    >>1395
    それはやばいな

    • 0
    • 20/02/29 20:18:58

    助成金の話しばかり
    ママスタは自称金持ち専業主婦ばかりじゃなかったのか

    • 7
    • 20/02/29 20:16:17

    私馬鹿だから何言ってるかさっぱり理解できなかった。

    • 1
    • 20/02/29 20:16:01

    >>1393
    でも世論として皆の意見は出しておいた方がいいんじゃないかな?例えママスタでもwネットの声って案外届いてるし。

    • 0
    • 20/02/29 20:14:20

    まだ、どんな内容か出てないのに…

    10日間位で出るだろうから具体的な内容が出てから議論(批判?)すればいいのに…

    • 1
    • 20/02/29 20:09:39

    >>1389
    そうなんだよね
    休んだ人に助成金は解決にならないわ

    • 1
    • 20/02/29 20:09:00

    >>1390
    あらまぁ
    もう予定があるのね
    それでは困るね
    失礼しました

    • 0
    • 20/02/29 20:07:50

    >>1386
    イコール旅行だわ!
    引きこもるためにGWなんて使いたくない!
    5月まで続くかはまだわからないよ

    • 1
    • 20/02/29 20:07:08

    仕事はサービス業だから休めません。子供留守番させて働いてたら助成金対象外なのか。休める人ばかりでないことを理解してほしい。

    • 4
    • 20/02/29 20:05:50

    >>1371

    助成金の意味分かってる?
    旦那から手当て貰いな。

    • 1
    • 20/02/29 20:05:01

    >>1381
    このかたの言う通り

    • 0
    • 20/02/29 20:04:18

    >>1385
    ゴールデンウィーク=旅行なの?
    5月も無理だと思うぞ

    • 0
    • 20/02/29 20:02:48

    >>1384
    はあ?
    この状況でどこも行けねーわ

    • 1
    • 20/02/29 20:02:08

    ゴールデンウィーク前倒しでよくないか?

    • 0
    • 20/02/29 20:00:22

    会見、結局なんだった?仕事いってて見てない。どなたかお願いします。

    • 1
    • 20/02/29 19:59:27

    所得あげず働いてる人は無いってことだよね?


    水商売してる人がうちは貰えるのか?って必死で聞いてきてる(笑)
    水商売って所得あがらないんだね。
    確定申告してないって言ってたし

    • 0
    • 20/02/29 19:58:12

    子ども休みで休職助成金。反対。
    休めずにやむ終えず子ども留守番させている。
    ジジババに頼んだ。学童に行ってもらった。
    一概に休職者だけっておかしい。
    あと休んだ人の代わりに、子ども関係ない人が余計に残業や仕事こなしてますけど。その人たちはどうなるんでしょうか。
    決定事項だけ言ってください。こんなの無理に決まってる。
    非課税世帯に一律いくらでいいんじゃないの。
    助成金に目安の数字がなかったら配布しようがないよ。

    • 23
    • 20/02/29 19:57:25

    >>1364私これでいいわ。

    • 2
    • 20/02/29 19:57:21

    色々愚痴りたいけど愚痴るのやめた。。。

    • 1
    • 1378

    ぴよぴよ

    • 20/02/29 19:52:13

    いくらもらえるの?給料の何%とか?一律? 

    • 1
    • 20/02/29 19:51:33

    >>1373
    それで良いとおもう。

    • 0
    • 20/02/29 19:49:54

    >>1329本当ですよね。補償が出るなら、無理して預けないで休もうて人増えるでしょ。

    • 1
    • 20/02/29 19:45:58

    >>1368損だよ。ウイルスに晒される危険もあるのに。お金もらって家にいられるならそっちの方がいいよね。会社にはうまく行ったもん勝ちだね。

    • 2
1件~50件 (全 1444件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ