収入低くて保険どころじゃない

  • なんでも
  • ゆとりほしい
  • 20/02/26 16:55:34

住宅ローン組む時、保険の更新時、お金に関することがあると、ことあるごとに保険の見直しをと言われる。
ライフプランでこれだけ必要ですよ、とか言われて、そりぁ保険に入れば安心なのはわかってる。
でもその前に、こっちは普段の生活費で精一杯なんだよ。
そんな先のことより、今が大変なんだよ。

世間の人は保険会社や銀行が作るライフプランに沿って保険入ったり、資産運用してるわけ?

我が家の収入じゃ到底無理です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/27 13:06:31

    保険って貯金がない貧乏人のための商品だからね
    医療保険に入る位なら若いうちから貯金した方が良いよ
    貯金もできないなら、まず生活水準を見直す、収入を増やすってのを考えないと

    • 0
    • 20/02/27 12:49:39

    医療保障が意味ないってのは、別で貯金がある人が言うことだよ。

    主みたいに日々カツカツで旦那が入院したら、働けないけどその生活費はどうまかなうの?保険に頼るしかないんじゃないの?もちろん日帰りから出るものじゃないといけないけど

    • 0
    • 20/02/27 12:46:00

    うちも毎月ギリギリか赤字で、正直保険に回すお金が苦しいです。
    だから、主様の気持ちがよくわかります。

    医療に関する保険は、定期的に見直さないと掛けっぱなしは良くないです。
    旦那が若い頃に掛けた医療保険、契約時は入院が10日以上からしか保険金
    が下りないものだったんです。転換して5日目から降りるものに変え、補償
    内容も見直してちょっとだけ保険料は安くなりました。でも、コープ共済
    の1000円のにも入りました。ケガ通院でも一日から保険金が出るコープ共済の方が絶対に使える!って思いました。
    子どももコープ共済です。ケガとか入院とかしたとき、本当に助かりました。
    (誓ってステマじゃないです。)

    私は日本生命に若い頃から掛けているいわゆる「お宝保険」は継続し、
    今後医療保険を別のところにしようと考えています。(今は日本生命)
    入院時の差額ベッド代、食事代とか補填できるといいなと思っています。

    • 0
    • 20/02/27 12:05:04

    >>49
    うちもソニーで、学資相談したらちがうの勧められたわw
    目的が違ってきちゃうから結局入らなかったけど。

    • 0
    • 50
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 12:02:12

    >>48
    じゃあ良い保険に安く入れたと思ってても、結局数年おきに見直して保険料も上がっていくんですね...

    • 0
    • 49
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 12:01:00

    >>47
    そうなんですね。
    終身保険売りたさの保険屋に騙されてました。
    学資保険に入りたいと問い合わせしたら、医療保険は意味ないし、学資保険より良い保険があると、他の商品の説明されたし。
    ちなみに○ニー生命でした。

    結局、そこで不信感があったのでニッセイの学資に加入したけど。

    • 0
    • 20/02/27 09:34:32

    >>44
    医療保険はどのタイプにしても定期的な見直しをしないと医療の進歩についていけてない無意味保険になるよ。
    見直しすれば結局は上がるけどね。

    • 1
    • 20/02/27 09:31:41

    >>43
    いつの時代の話をしてるの?
    前にも入ってた保険が5日目から給付タイプだったってこと?
    今は日帰り入院でも出るし、5日以内の短期入院なら5日以上でることも多いよ。
    高額療養費制度も月を跨ぐと適応外になることもあるしね。
    かなり貯金がある人なら保険は必要ないけどね。

    • 0
    • 46
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 09:16:52

    >>42
    旦那も同じです。
    医療保険からの恩師は手術見舞金が10万入った。
    保険料とトントン。
    若い時の保険料じゃなくて、これがもっと高い保険料だったら完全に損してた。

    • 0
    • 45
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 09:13:53

    >>41
    ニーサとかイデコとかも銀行からも言われる。
    老後の費用はどうするんですか?って。
    老後の不安はあるけど、現在の生活費でも苦しい。

    • 0
    • 44
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 09:11:53

    >>40
    若い時に一生涯変わらない保険入ると掛金が安く済むのはあるよね。
    旦那が20歳くらいに入った医療保険は1500円くらいのまま。
    子供にも若い時からそれくらいの入らせようかと思ってる。

    • 0
    • 43
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 09:09:53

    >>36
    ある保険会社の人からは医療保険は意味ないと言われました。
    ほとんどの医療保険は入院5日目からしか日額の保険は支払われない。
    今は一週間以上入院させることはほとんどないと。
    高額療養費制度もあるから大丈夫ですと。

    こういう話しも、その保険会社、担当が売りたい商品によってトークが変わるわけだよね?

    何が正解だかわからなくなる。

    • 0
    • 20/02/27 08:04:00

    私10年で2回手術の1回入院したの。
    手術代と入院費で10年間の保険料ととんとんだった。
    これから先もこのようにコンスタントに病気になってれば保険料払う意味あるけど、どうかわからないから、10年経って保険料上がる時に医療保険は解約してその分貯蓄することにしたの。
    癌保険は個別に入ってて、生命保険は貯蓄型のにしてる。

    • 0
    • 20/02/27 07:53:26

    旦那は持病あるから、高めのしか入れないけど入退院繰り返して手術もしたから貧乏なうちには保険あって助かったよ。
    いくら高額医療のやつあっても足りなかったし。
    私も切迫で2ヶ月入院したけど、母親が私名義で掛けててくれたコープの女性のやつで助かった。
    そのまま私が払うってことにした。
    ただ保険会社の人が個人年金?勧めてくるけどそれは流石に無理。ニーサとかイデコも無理だわ。

    • 2
    • 20/02/27 07:49:21

    保険会社の言いなりにならないようにはしてる。小学生の子供に生命保険かけたほうがいいとか言ってきた時に一気に不信感になった。

    • 0
    • 20/02/27 07:46:19

    国保の高額医療である程度は返ってきたけど、全額は無理だしね。

    • 1
    • 20/02/27 07:43:23

    リーマンショック後に給料激減して、それまでの保険を一旦すべて解約して、FPに相談して入り直したよ。学資代わりの保険。夫の医療保険。収入保障保険。
    子供はコープ共済。
    私は40歳になってやっと医療保険に加入。
    少ない収入なりに最低限は入っておかないと不安。ちなみに息子は大けがして、差額ベッド代だけで10万以上かかったけど、保険でまかなえた。

    • 0
    • 20/02/27 07:39:31

    >>33貯金があるなら医療保険いらないかもしれないけど、ないなら絶対いると思う。長期入院とかになったら怖くない?ガン保険とかも入ってないの?

    • 0
    • 20/02/27 07:37:56

    >>33
    医療費保険てさ医療費に使うだけじゃないんだよね。入院は数日かもだけど入院した間の食費とか準備品とか色々見えないお金がかかるのよ。一概には言えないけどね。
    でもそれを言うなら保険料として払う金額貯金しとけばいい話しだけど
    なかなかね。

    • 0
    • 20/02/27 07:34:40

    >>12さんは若いからそれでいいかもしれないけど、年取るとほんとあちこち悪くなるから保険は必要だよ
    年収1億とかある人ならいらないかもしれないけどさ
    体悪くなったら保険は入れないし、貯金は出来てても保険はきちんと入らなきゃ危険すぎる

    • 0
    • 20/02/27 07:26:29

    >>33
    傷害保険はかけた方が良いよね。
    あと医療と学資かけてるなら大丈夫じゃない?
    うちはさらに災害保険、積立掛けてる。

    • 0
    • 33
    • ゆとりほしい
    • 20/02/27 07:22:53

    皆さん色々と保険入ってるんですね。
    我が家は旦那が住宅ローンの団信に8大疾病付けてるのと、若い時に入った医療保険、学資保険のみです。
    私も医療保険だけ入ってたけど、医療保険は必要ないっていう記事をよく目にしたので解約してしまいました。

    これだけじゃ危ないかなぁ。

    • 0
    • 20/02/27 00:39:41

    貧乏人こそ保険に入るべき

    • 8
    • 20/02/27 00:06:36

    切迫早産で3ヶ月半入院した時
    180万ぐらいプラスになって本当にありがたかった

    • 2
    • 20/02/27 00:01:29

    >>27
    使うことがなければ必要のない保険だけど、使うときがあればありがたみがわかるんじゃない?
    うちは旦那が30代で障害者になったんだけど、その時2ヶ月入院、手術も3回して、自宅療養も長かったからその後仕事復帰できるかもわからなくて、保険に入っててよかったと思ったよ。
    旦那の上司は子供が大学卒業したときに、家計見直して保険は無駄だったと全部解約して、うちの旦那にも保険ほど無駄なものはないと言っていたんだけど、その後すぐに脳梗塞でたおれちゃって半年入院、職場復帰しても半身麻痺で大変で辞めちゃった。「こうなるのがわかっていたなら保険やめなきゃよかった」って悔やんでたって。

    • 1
    • 20/02/26 23:53:28

    うちもお金ない、旦那1人が県民共済に入ってるだけだわ。

    • 0
    • 20/02/26 23:49:54

    生命保険(死亡したら1000万円とかの)?
    医療保険(入院したら1日5000円とかの)?

    生命保険なら共済ので、お葬式代ぐらい出るのでいいと思う。
    医療保険は入らなくていいと思う!その分月に何千円でも貯金して、医療費にでも突発的な出費にでも何にでも使える貯金としてあった方がいいよ!

    • 0
    • 20/02/26 23:37:14

    >>22
    同じことを何度も言われてきました。笑
    私が保険に入ったきっかけは親が死んだ18歳の頃でした。
    今は28歳で、家族で色々と保険に世話になった人もいたのでわかるのですが、無駄に払ったものも多かったんですよ。
    なので若いから浅はかだとか、簡単に言わないうがいいと思います!
    ご自分で調べてみてください!
    民間保険会社に躍らされているばかりのものもありますので。

    • 1
    • 20/02/26 23:34:46

    分かりづらくてすみませんっ。
    国の保険というか、まぁ、もし保険に入りたいのなら県民共済とかで充分じゃないかなと思うんです。
    すごく心配でしょうがない!って人は、民間の生命保険に加入したらいいんじゃないのかなと思います。
    私は色々知りたくて勉強してるので、もし知りたい人はご自分で調べてみても良いかもしれません。
    失礼しました。

    • 0
    • 20/02/26 23:33:59

    >>12
    家も一括、保険も必要ないなんて、すごいお金持ちなんでしょうね。
    働けなくなっても困らないぐらいの貯蓄があるんだろうな。
    うらやましい。

    お金持ちは庶民とは考えがちがうよね。

    • 0
    • 20/02/26 23:28:46

    >>19
    なのにネットはするんだね
    まぁ当然格安simでしょうけど
    貧乏な人って優先順位がおかしい人多い

    • 1
    • 20/02/26 23:27:30

    県民共済とかなら安いよ。詳しく知らないけど。本当何かあった時困るよ!

    • 0
    • 20/02/26 23:26:25

    >>12

    多分、お若いのかな?
    まだ実際に保険のお世話になったことない人なんだろうね。考えが浅はかというか、保険の本当の意味や重要性が分かっていないんだね。

    保険は、貯蓄では賄えないような補償をしないといけない時や、収入が激減するような事態になった時に生活を守るために入るものだよ?

    住宅ローン一括で払おうがなんだろうが、病気や事故や事件に巻き込まれたら必ずしも生活は安泰ではないよ。

    • 3
    • 20/02/26 23:25:22

    >>12国の安い保険ってなに?国保?え?

    • 0
    • 20/02/26 23:22:02

    >>12
    国の安い保険、てなにを言ってるの?
    まさか、国民健康保険?

    • 0
    • 20/02/26 23:21:47

    同じだ
    もう毎月毎月生きていくだけで精一杯なんだよ
    学資もかけられなかった
    そんな余裕があるならかけてるさ…
    本当にもっとちゃんとした人と結婚するべきだった

    • 8
    • 20/02/26 23:18:45

    「住宅ローン組む時」「保険の更新時」って書いてるけど?保険入ってるんじゃないの?

    入れないのに見直しを、と言われてるの?

    収入低くても保険じゃなくて共済なら入れるのでは?

    • 0
    • 20/02/26 23:16:24

    うち低所得世帯だけど、生命保険だけは入ってる。結婚した20代ですぐに入ったから月々そんなに高くないし、私も旦那も癌家系だし。
    でも生活費は毎月赤字。余裕ない。

    • 2
    • 20/02/26 23:01:52

    うちはみんなで9000円だよ。私は死亡保険入ってなくて婦人系の病気を手厚く。旦那は叔父がガンになったからガン系を手厚く。子供達は府民共済の1000円ずつ。家の保険入るときも旦那が3大疾病、ガン、上皮ガンになったら家のローンがなくなるやつ、私は婦人系病気になったらお金が下りるやつ、あと旦那は労災もあるから、自身で入った保険は補うくらいにしたよー。返ってくるお金はないけど、手出しはないようにしてもらった。保険貧乏?みたいなのはなりたくないからさ。でも旦那が40になったらまた見直して手厚くする予定。

    • 0
    • 20/02/26 22:50:34

    かけすてでもいいから入っときなよ
    金ないからこそいざと言う時保険ほどありがたいものないんだよ?

    • 7
    • 20/02/26 22:48:55

    >>13
    長くなるので省いてしまったのですが、そういう意味ではなく、保険会社に払うお金があるならそれを貯金するか、積立NISAなどをした方がいいという意味です。
    今は学資保険ですら元本割れしてしまう世の中です。

    • 0
    • 20/02/26 22:43:13

    >>12この主さん、貯金出来る人だと思っての発言??

    • 0
    • 20/02/26 22:31:43

    本末転倒な話して悪いんだけど、住宅ローンなんてそもそも組むもんじゃないんだよね。
    一括で買えないなら意味ないし、支払いで苦しむだけなんだよね。
    あと保険は入っててよかったと言う人がいるけど、先に書いている人もいるけど、県民共済などで充分だと思う。
    (20代ですが、色々な保険に入ってたのを見直した。)
    保険に入るのが向いている人は、失礼だけど貯金が出来ない人に限ります。
    もちろん国保や年金は払います。
    あとは個人年金なんかも少し増えるからいいと思います。投資もありですが、勉強してからの方が良いです。
    結局病気になって保険会社が支払うお金って、多額のように思えますが、それまで本人が積立てたお金にすぎないのですよ。
    なので貯金が出来ていれば入る必要はないのです。

    これ以上長くなるとよくないのでここまでにしますが、要は国の安い保険にでも入れば大丈夫です。入らなくてもそんなに心配ないと思います。

    • 2
    • 20/02/26 22:11:49

    保険ないなんて怖すぎる。凄いね…

    • 8
    • 20/02/26 22:05:32

    早く入らないと病気になったら入れないよ。
    共済系とガン系夫婦で入っても一万しない。

    • 3
    • 20/02/26 22:00:38

    収入が低い底辺こそ保険入っとかないと病気なった時ヤバイと思うけどw
    県民共済とか都民共済とか、掛け金安いのでも入っておけば

    • 5
    • 20/02/26 21:54:13

    保険に入ってる状態で見直しすすめられるの?
    それとも保険に入ってなくて?
    たしかに生活に合わせて見直しするのも必要だけど、保険屋は保険屋で新しい商品売りたいっていうのもあるから、今の保険でいいならそれでもいいと思うよ。
    私も保険屋の担当が変わったら見直せ見直せうるさい。
    たしかに今のよりちょっといい商品なんだけど、うちの場合私も旦那も持病ありで、面倒くさい。
    保険切り替えますの一言で手続き終わるならいいけど、去年私のを見直ししたら、診断書提出のあとに、もっと詳しく調べたいから指定の病院(家から遠い)で検査受けてきてとか何度もやりとりしなきゃいけなくて面倒くさかった。

    • 1
    • 20/02/26 17:10:03

    学資や火災保険も入ってないってこと??

    • 2
    • 20/02/26 17:09:02

    うち、こないだ心筋梗塞起こして倒れて救急搬送されて即手術だったんだけど、保険入ってなかったらやばかった。ICU→救命救急センターのあとは問答無用で個室だったし。会社の健康診断でコレステロールだけひっかかって他に異常なしの40歳。何が起こるかホントにわからん。

    • 8
    • 20/02/26 17:03:13

    旦那の会社で癌と医療保険と給与保証の保険を団体保険で入ってるから保険料安い。
    万が一の時は組合からも出るし、大企業様様だよ。
    あとは学資保険と都民共済くらいだわ。
    学資とは別に運用型の保険にも入ってる。それはこの13年で+80万になってる。

    今も大事だけど備えも大事だよ。

    • 2
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ