ADHD対策を共有しませんか?

  • なんでも
  • 貞享
  • 20/02/08 23:02:47

ADHDグレーで、今いろんなライフハックを勉強中です。
よかったら、一緒にADHD対策を共有しませんか?

私は、
物を衝動買いしないように、買いたいものだけメモして、ウィンドウショッピングをしない。
子供がおたよりをもらってきたら、なくさないように、必ずコルクボードにピン留めする。
などなど、今試しています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/03 16:22:26

    >>46
    両方とか別々とかの根拠は?

    • 0
    • 20/03/02 16:49:37

    昔クリニックでADHDと診断されたあと、5年後別のクリニックでは、ADHDではなく、いわゆるHSPみたいな気質と診断された。

    ADHDだけどHSPではない人もいれば、HSPだけどADHDではない人もいるらしい。
    2つはイコールではないみたい。
    ちなみに私は両方持っていそう。ほかにも個性はいろいろ持ってる。
    最低3個は特性がありそう。苦笑

    ADHDの部分で困ってるのは、持ち物や自分の健康を丁寧に扱う方法で、長年わからなかった。

    今は持ち物は最小限に減らして、運動と料理には気を使ってる。

    • 1
    • 20/02/28 23:31:16

    暮らしを忙しくしない努力をしてる。

    忙しくないときは症状が出ない。

    • 3
    • 20/02/28 23:31:11

    暮らしを忙しくしない努力をしてる。

    忙しくないときは症状が出ない。

    • 0
    • 20/02/24 01:42:16

    >>4
    楽しそうなものってなに?笑
    すごく気になる。純粋に

    • 0
    • 20/02/24 01:28:15

    >>40
    私が使っているのはポスリーというアプリです
    お便り 整理とかで検索するといくつか出てくるので、もしかしたらもっと使いやすいのがあるかもしれませんが…

    • 1
    • 20/02/23 23:50:39

    予定は直ぐにカレンダーアプリに入れて、前日夜にまずアラーム、当日朝、2時間前、1時間前、30分前、家を出る時間に鳴るようにしてる。
    買い物とかのメモも手書きメモアプリ。
    スケジュール帳もメモも行方不明になるので…スマホは手にくっついてるからw

    • 1
    • 20/02/23 23:19:06

    >>39
    そのアプリ知りたいです。

    • 0
    • 20/02/21 07:38:54

    子供のプリントはアプリで管理してる
    子供別、とかタグ付けられたりするので結構便利

    外で気になってもすぐ見られるし便利

    • 1
    • 20/02/21 07:38:20

    学校からのお便りは、子供達それぞれに透明のクリアファイルに入れる。柄があると中身が見えないから。

    提出が必要なものは一緒にしない。カレンダーの所にクリップで留めて、なるべく次の日に持たせる。

    • 4
    • 20/02/21 07:35:51

    子供にも遺伝したの?

    • 0
    • 20/02/21 07:33:25

    人間関係は…余計なことを口走らないように基本、聞き役にまわる かな。

    • 4
    • 20/02/21 07:31:22

    時間とかスケジュール管理はやっぱりきつい。学校からのプリント類はもらってきたその場で目を通して提出がある場合はすぐに書いたりお金も準備して翌日には持たせるようにしてる。提出期限あっても「まだ日にちがあるからいいか~」で先伸ばしにして前日、期限過ぎてから焦ったりが減りました。あとはすぐカレンダーに書きこんでスマホで写真撮ったら捨てる。(プリントであふれ返るのを防ぐため)

    • 2
    • 20/02/21 07:10:58

    時間管理のため、家には部屋ごとに掛け時計があります。
    前はトイレにも時計を置いていましたが、場所が狭いのでやめました。

    • 1
    • 20/02/16 13:41:26

    >>18


    馬鹿じゃん

    • 1
    • 20/02/16 13:38:44

    多動なのか平衡感覚のせいなのか接触事故が多いので人混みを避けてます。
    交通ルールはわかるし手を挙げて指さし確認してるけど、スーパーの店内などで接触事故起こすことが多かったので少しでも減らすため生活用品の買い物は宅配に替えました。

    • 3
    • 20/02/09 13:56:18

    >>29
    場所決め大事ですね。意識して置き場所を作ろうと思いました!

    • 1
    • 20/02/09 13:55:25

    >>28
    人間関係は、こちらが仲良くしたいからどんどん近づいてしまうというより、必要なときにどれくらい仲良くするかが難しいです。家族からは、仲良くしていいときも人との距離が遠いと言われます。近すぎるよりは良いと思いますが、丁度いいとはいえないですよね。
    そのあたりを書いてくれている本を探しています。

    • 2
    • 20/02/09 09:58:32

    大事な手紙とかは、冷蔵庫にマグネット式のファイルを貼ってるんだけど、その中にしまってる。どこにいったんだろ?と思っても、そこを見ると入ってるから間違って捨てたりもしない。場所を決めておくのが一番安心!お金の事も目標決めないと、ダラダラ使っちゃうから自分の中で目標決めるようにして使ってる。

    • 1
    • 20/02/09 09:51:41

    グレーと言うことは、受診と検査済みなんですよね?

    >>11
    人間関係は、SSTについての本を読んでみるのが良いと思います。人との距離を大切にするのも良いと思います。顔が近い方や、近付き過ぎな方居るので。ボディタッチもしない。少し仲良くなっただけで近付き過ぎない。

    >>18
    手書きメモはスマホ手帳型カバーに入れるか貼る。

    • 0
    • 20/02/09 08:59:22

    >>26

    いえいえ!スケジュール手帳はいいと思いますよ
    予定が終わると斜線いれたり、OK!と書き込んで確認。

    百均で大きめサイズを買っています
    。今時期、ちょうど四月スタート手帳がでているから買い時かも。

    • 6
    • 20/02/09 08:52:35

    >>25
    ありがとうございます。

    スケジュール帳で管理している方が結構いらっしゃるんですね。私も買ってみようかなと思いました。スマホのカレンダー機能は使っていますが、電池切れると見られないときがあるので、手帳はいいですね。

    • 0
    • 20/02/09 08:21:23

    ADHDとは診断されてないけど
    自分でそそっかしいな、と思うから
    書き込ませてもらうと
    メモは多いなあ。

    キッチンの横、壁に予定を貼る

    買い物メモ。

    スケジュール帳を二冊持ち、
    ひとつはベッドの横に開いて置いて1日のスケジュールを毎朝確認。
    もう一つはバッグに持ち歩き。

    買い物は、消耗品のストック癖があり
    予備の予備を買う癖はある。(ペーパー類、洗剤など)

    通帳を毎月見直し、今月はアレコレに
    何万なら買って良いとか決める。
    服買いすぎていたから、、

    • 6
    • 20/02/09 08:12:16

    >>16
    主が悩んでいるのは衝動買いだけ? とコメントをいただいたので、書いてみました。

    ママのADHDあるあるを読んでみましたが、人間関係に悩んでいる人もいるみたいですし、そういう悩みに対する対策を共有するのもいいかなと思ったので。

    • 0
    • 20/02/09 02:05:49

    >>20
    そんなトピあるの知らなかったし

    • 3
    • 20/02/09 02:02:54

    その大事なこと書いてる手帳を無くしてる私…

    • 5
    • 20/02/09 01:57:14

    提出期限のある用紙には、提出部分以外のところに蛍光ペンの目立つ色で日付を大きく書いて貼っておく。

    • 3
    • 20/02/09 01:20:44

    >>18わかるけどそういうのは「ママのADHDあるある」に書いたら?

    私は「言った聞いてない」を減らすために報告や相談などの会話もなるべく手帳に書き込んでる。手帳にメモするけど紙切れは使わない。

    • 2
    • 20/02/09 01:04:38

    >>18
    わかる…。
    絶対に忘れたらいけない事はボールペンで手の甲に書いてた。その日限定だけど。

    • 2
    • 20/02/09 00:22:38

    メモしてもメモを持って行くの忘れる

    • 13
    • 20/02/09 00:17:41

    買い物メモの類はテーブルの上にアナログ。
    スマホ活用しようと思ったこともあったけど、電源、アプリ、開く、みたいに行程が増えると嫌になってしまう。
    あとは下の方も書いてるように何かと旦那に共有してる。最近だとLINEでプリント送ったり、日程決まったら伝えたり。
    あとは完全に◯◯するために!ってわけではないけど、すぐに写真におさめる。これは最初のうちは活用するつもりだったけどそれだとわりと見返し忘れてミスった時にヘコむから諦めた。

    • 3
    • 20/02/09 00:14:08

    >>11
    人間関係はうまくいってる。
    悩んだことないけど。

    何を悩んでるの?

    • 0
    • 20/02/09 00:12:45

    駐車券は旦那に渡す
    パスポートやチケットも旦那に渡す
    駐車場止めた時に出口やエレベーター番号を暗記する
    出かける時に「サイフ、ケータイ、鍵」と声出す
    鍵を鞄に放り込む時にどこのポケットか確認する

    とにかく無意識にやってしまって後でわからなくなるから、なにかを置く時しまう時に意識をすると全然違うことがわかった。

    私だけかもしれないけれど、常に次のことや別のこと考えたりアイディアに夢中になったりしてしまい、無意識で行った行動の記憶がスッポリなくなってて後で困るのよね。

    • 12
    • 20/02/09 00:08:00

    いいね!こういうのは役立つトピだわ。
    私はスマホのスケジュール機能フル活用。
    2時間後、って時は時計のタイマー機能使う。
    学校への書類はもらった日にすぐ書いて子供のカバンに入れてしまう。
    買い物は大きめの付箋をスマホに貼る。
    私は衝動買いはOKしてる。(予算は出してる)
    旅行行く時は紙に持ち物書き出して赤でチェック。

    • 5
    • 20/02/09 00:05:19

    とりあえず、収納やら何やらは見た目にこだわるのやめた!すっきりさせる系のワザのほとんどが私はダメ。
    大きいホワイトボードも愛用してるよ。

    • 4
    • 20/02/09 00:02:27

    尋常じゃないくらい忘れ物や落とし物するってホント?

    • 1
    • 20/02/08 23:59:18

    人間関係は大事ですが、私は今諦め気味です。残念ですが。

    こればかりは、努力しても、最終的に相手がどう思うかが大事なので。

    もし人間関係でもライフハックをお持ちの方がいたら、ぜひ教えてください。

    • 2
    • 20/02/08 23:57:38

    お便りはカテゴリにわけてファイルする。どんどん積み重ねるとわけわかんなくなる。急ぐもの、予定表は壁にはる。
    収納はすべてラベリングして位置決めておくとどこに片付けたらいいかわからないって困ること無くなる。

    • 1
    • 20/02/08 23:57:35

    >>8
    ありがとうございます!

    • 0
    • 20/02/08 23:52:31

    ここ一年はまともに受診もしているし訪問看護も受けているため数は以前より減っているのですが、ダブルブッキングしがちです。
    電話出るときや約束事するときなど手帳をすぐに開くように意識しています。
    ラインのやり取りなどは履歴をスライドで簡単に遡れるため、助かっています。
    それから家中のカレンダーに手帳の予定を落とし込むようにして記憶を固着させようとしています。

    • 3
    • 20/02/08 23:51:53

    >>6
    子供のADHD対策ももちろん共有してくださって大丈夫。

    私は家事や育児がはっきりと不得手ですね~。仕事は販売をしていましたが、やはり仕事内容によって得意と不得意がはっきりしていました。

    • 1
    • 20/02/08 23:37:55

    親か。子供かと思った。
    主さんは具体的にどんなことに困ってるの?買い物しすぎなことだけ?

    • 3
    • 20/02/08 23:15:07

    >>1
    日記や家計簿、きちんと続けられておられてすごいですね。

    • 1
    • 20/02/08 23:14:15

    >>2
    私だけかもしれませんが、楽しそうなものを売ってると誘惑に負けて、計画的に買えないんですよ~ 今はもう外ではあまり衝動買いしてませんが、ネット販売の誘惑には弱いです笑

    • 2
    • 20/02/08 23:07:51

    親の方か。秘書を雇うのが1番だよ。

    • 1
    • 20/02/08 23:07:37

    要らないものを買うのもADHDなの?私もかも、、

    • 4
    • 20/02/08 23:06:15

    私は、業務日誌の様なものを書いています。物忘れがひどく、記憶障害もあるし…日誌と言っても、ほぼ愚痴みたいなものですが…
    あと、経済観念も低いので家計簿もつけてます

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ