新興住宅地でのママ付き合いがしんどい

  • なんでも
  • 正長
  • 20/01/27 12:49:25

新興住宅地に住んでいます。
子供の歳が同じで、仲良くなったママが2人います。
私を含めて3人
初めは3人で遊んでたりしたのですが、最近は私を除いた2人でよく遊んでいるようです。
なぜわかったかというと、たまたま外出から家に帰ってきた時に、1人のママがもう1人のママ家に向かっているのが見え、それが毎週のようなんです。
新興住宅地で密集している中でのママ友なので、一緒に遊んでいるのが見えたりするのがつらいです。
今日もまたママ家に向かって歩いていたので今日も遊んでるんじゃないかな。
気にしないほうがいいですよね…
怖いっていうのはやめてくださいね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/27 14:54:00

    モヤモヤするけどいいタイミングで距離おけてよかったと思うことにしよう、のちに距離おけてよかったと思う日が来る、多分

    • 11
    • 20/01/27 14:51:13

    主を仲間はずれにしたいわけじゃなくて、たまたまふたりが気あったんじゃない?深入りするとめんどくさいから挨拶程度がいいよ

    • 5
    • 20/01/27 14:49:35

    私ならラッキーと思ってしまう、付き合いめんどくさいし。
    喧嘩したわけじゃないし挨拶とかは今までどおりしてりゃいいんじゃない?
    それか、そんなに遊びたいならこっちから誘うしかないよね

    • 11
    • 20/01/27 14:45:50

    >>18
    変なの

    • 2
    • 20/01/27 14:42:48

    >>49
    それならまだマシだよー
    同性、同じ学年3人とかでも普通に外してくる人もいるから。笑
    外されてるママもお子さんもとても良い人だし
    いい子だよ。
    傍観者からはその人達の方が性格悪!って見えるから。
    それから園時代なんて、本当あっという間!
    元気だして、お子さんと美味しいおやつでも食べてーー

    • 10
    • 20/01/27 14:42:34

    ご近所さんとは揉めたらめんどくさいから会ったら挨拶する程度の関係が一番いいと思う。

    • 13
    • 20/01/27 14:40:22

    私の周りは皆疎遠になってるよ。
    仲良くやってる人なんか見た事ないわ!
    だいたい同じ幼稚園に入って、そこで新しいママ友出来て小学校上がった位には仲良くなくなってるパターンが多い。

    • 4
    • 20/01/27 14:35:24

    新興住宅地って家が密集してる場所のこと?

    • 3
    • 20/01/27 14:32:01

    うちも近所に子供の同級生いるけど、私以外の2人は幼稚園も一緒で外で道路族してたり、学校の参観も一緒に行ったりしてるの見かける。
    会えば挨拶はするけど、別にこのままでいいし、子供同士もそんなに仲がいいって程ではないから気にして無い。
    近所でベッタリ交流してもトラブルとか嫌だし挨拶程度で良いと思ってる。

    • 13
    • 20/01/27 14:31:42

    あんまりべったりだと嫌だな
    子供がある程度大きくなるとパートに出るひと多くなるよ。
    子供同士も違うこと仲良くなるし。
    当たり障りない程度の付き合いが揉め事なくうまく行く。
    逆に毎日のようにママ友が家に来たら地獄だわ

    • 13
    • 20/01/27 14:23:08

    >>49子が同性の方が子供同士の遊びも同じで、家の中で子が遊んでいる内に親はお喋りを楽しめるもんね。子が凄く仲良し同士なんじゃないかな。
    でもご近所で自宅行き来する程親密にならない方がいいと思う。トラブルが起きないとも限らないし旦那を巻き込んでって事もあるしね。ご近所行き来をするのは、婆さんになって旦那も死んで、お互いの安否確認とお喋りによる脳の活性化をするような年齢になってからがイイよ。

    主親子が嫌われた訳じゃないでしょうし、暖かくなって外遊びで顔を合わせるだろうから、そこでママ達と立ち話するくらいが丁度良い。

    • 6
    • 20/01/27 14:12:16

    これから一生住む場所だから堂々としなさい。
    その二人は凄く気があったんだよ。いいじゃん。

    • 9
    • 20/01/27 14:10:01

    みなさまありがとうございます。
    子供達は未就園児で、他のママ2人は同性なので、仕方ないかな、とも思うのですが、やはり疎外感が強いです。
    園に行けば、とおっしゃった方もいますが、実は上の子の付き合いもそのうちの1人のママとあります。
    もう、本当に気にしちゃう自分にですが…
    疲れます

    • 1
    • 20/01/27 14:05:16

    >>9
    文章からして苦手なタイプ。
    多分こういう感じの人は
    嫌われていると思う。

    • 3
    • 20/01/27 14:05:13

    新興住宅地いいよ
    昔ながらの町より快適

    • 1
    • 20/01/27 14:04:25

    >>36失礼ね 兼業で
    兼業で持て余していたり親が放置とかたくさんあるのに。

    • 1
    • 20/01/27 14:03:03

    まあそうなるわな。

    • 2
    • 20/01/27 14:01:46

    >>40
    別にそれぐらいいいじゃんって言ったら、こういうことをすると和が乱れるのとか言ってた
    なんか怖かったからよく覚えてる

    • 0
    • 20/01/27 13:58:38

    主こない

    • 1
    • 20/01/27 13:54:49

    わかる。
    うちも新興住宅地。

    • 4
    • 20/01/27 13:54:12

    たまたま気が合っただけなんだと思う。
    にしても良識があれば「◯◯さんも一緒に」と声を掛けるものだけど相応の人達なんだと割り切ることも必要。
    子供が何歳か分からないけど、習い事や学校関連で親同士の付き合いも増えて、変化していくものだから気にしなくても大丈夫だよ。
    一時のことと目を瞑って。

    • 8
    • 20/01/27 13:53:53

    >>39
    ちっさ!!!
    気持ち悪い友人だね

    • 0
    • 20/01/27 13:52:31

    独身の頃すでに結婚して子供ができた学生時代の友達が、近所のママ友集団の中の2組の親子が周りに黙って市営プールに行ったことをグチグチ文句を言っていた
    全然意味が分からなかった
    今結婚して子供がいるけどやっぱり意味不明

    • 4
    • 20/01/27 13:50:42

    ストーカーみたい

    • 0
    • 20/01/27 13:49:59

    そんな濃い付き合いしないほうが良いよ
    後々あれで良かったと思う日がくる。

    • 20
    • 20/01/27 13:48:47

    ウチも同じだよー。1人は専業主婦で、もう1人は週2で仕事してる。私は育休中だから来年度復職だけど、仕事してる人からすれば、毎日毎日家来られるの嫌だよね。休みの日くらいダラダラしたい時あるだろうに。専業主婦の方の子どもがわがままで、聞かないから仕方なく…て感じに見える。子ども同士仲良しでいいんだけど、専業主婦の方のこども、意地悪だからあまり付き合いたくない

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 20/01/27 13:43:41

    あーもうめっちゃわかる!
    私もなったことあるから。

    だけど、どうアドバイスしていいのか
    わからんのよね。
    奇数グループは必ず割れる。
    深入りしないって言っても、もう深入りした仲だよね。

    もう、時間しか解決しないよ!
    ごめんね!アドバイスなってなくて。

    • 9
    • 20/01/27 13:40:20

    以前のように仲良くしたいのであれば、主さんの家にお二人を誘ってみたらどうかな?

    • 2
    • 20/01/27 13:40:13

    みんな優しい!
    ほんといい距離間大事なのよね。深入りすると面倒な事がこれから起こる可能性があるから、会ったら声かけあったり、話せる関係が丁度いいと思う。

    • 10
    • 20/01/27 13:38:18

    1人のママがトピママ外したくて
    2人で遊ぼうと何度も誘う。
    誘われてる方はなんだかな、、、と
    思いながらも誘われるままに2人で過ごしてる
    パターンもあるかも?

    • 6
    • 20/01/27 13:34:04

    仲良くしたいんじゃなくヒエラルキーやらを感じながら過ごすのが苦痛なんだよね?

    • 4
    • 20/01/27 13:25:48

    ママ友も主を意図的に仲間外れにしてるってよりは、2人の共通点が多くて自然とそうなっちゃっただけじゃない?

    • 11
    • 20/01/27 13:25:02

    自分が疎外されてるように感じるかもしれないけど。
    実際その二人みたいにあまりにしょっちゅう遊ぶような濃密な仲になってみ?
    絶対めんどくさいよ。
    おちおち昼寝も出来ないよ。
    相手の子供が暇になるといつでもヨネスケのように突撃してくるから家でも変な格好出来ないよ。
    私それで辛くてどうやって疎遠にするか悩んでたけど、相手が察してくれたみたいで今いい感じに付かず離れずになれた。

    • 17
    • 20/01/27 13:23:35

    そのうち働き始めたら気にならなくなるかも。近過ぎる関係は壊れたとき最悪よ。今のままでいいと思うよ。

    • 17
    • 20/01/27 13:22:35

    うちの母はその悩みたった10年くらいよって言っていたわ。
    小学生の低学年まであるかないか。
    その後は塾や習い事、勉強の出来で変わるよ。

    うちの実家もそんな感じだったけれど
    今やジジババばかりで静かなもんだよ。

    気にせず、自分ペースでね。

    • 10
    • 20/01/27 13:21:02

    気持ちは分かる。私も気になった。
    でも、お向かいは子供が同級生だけど全然交流ないよ。挨拶のみ。
    近づきすぎると必ず嫌なところも見えてくるし、おばあちゃんになるまで、死ぬまでご近所なんだよ?
    距離感を大事に。

    • 20
    • 20/01/27 13:19:16

    賃貸でも私浮いてるよw
    ハブかれてるわけじゃないけど周りは乳幼児ばかりでうちは中学生だから挨拶しかしない。話す話題がないw
    みんな転勤族だからどうだっていいんだけどね…
    私もあんな毎日外で遊ばせながらワイワイ井戸端してた時代もあったなぁ楽しかったなぁ…と時々寂しくなる。

    • 8
    • 20/01/27 13:18:40

    >>17妬むのも妬まれるのもしんどいね それがなくなるにはどうしたら良いの?

    • 0
    • 20/01/27 13:18:24

    >>21
    田舎すみ??
    大丈夫かな??

    • 0
    • 20/01/27 13:15:36

    >>13
    高給取りなのに、何で新興住宅地に住んでるの?しかも建て売り?

    • 3
    • 20/01/27 13:14:17

    わたしは主、運が良かったなと思う。
    出掛けてしまいなさいよ。

    • 10
    • 20/01/27 13:13:47

    トラブル対策の仕事しております。
    害がないのであればいいと思います。
    多いですね!こういう案件。
    ずっと一緒であればお子さんの今後の学校とかもあるのでほどよくでいいと思いますよ!
    https://kaiketsu-honpo.com/service/
    便利屋解決本舗です。

    • 0
    • 20/01/27 13:13:40

    >>16
    ?

    坪単価聞いたら驚くよ
    建物ではかわないよ、もちろん
    土地を買ってるからw

    • 0
    • 20/01/27 13:13:28

    >>10
    子どもの学力、運動能力、何々で賞取ったとか、何々の代表に選ばれたとか、色々。
    思いもよらないことで勝手に妬まれたりとか。
    同性だと余計に。
    ライバル視したりされたり、子ども同士は何も気にしてなくても、母親同士はそうはいかなかったりする。

    • 8
    • 20/01/27 13:10:55

    >>13高級取りでも叩き売りのような建売買うんだね。

    • 10
    • 20/01/27 13:10:23

    絶対そういう付き合いって面倒くさいと思うよ。
    適度な距離感の方がいいって。

    • 28
    • 20/01/27 13:09:47

    私は逆にありがたい。近所の人と関わりたくないから。

    • 19
    • 20/01/27 13:08:40

    >>12
    運がよかった???
    高給取りなだけだよw

    • 0
    • 20/01/27 13:06:44

    >>9
    >自分が高まるような人間関係を築けるように自分も成長させていけばいいんだよ

    あなたは運が良かっただけ。
    主はあなたとは違う環境だから悩んでるんでしょ

    • 3
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ