小学生 注意受けた、有り難い? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/19 16:01:39

    >>69
    この一言は自分の子は自分で注意してますから、あなたのところも自分で注意してね。って意味だと思います。
    嫌みに聞こえるのは、注意されたことが気に入らないからなんじゃない?

    • 3
    • 20/01/19 16:01:14

    >>46
    実際悪い手本じゃん

    人の子に何か言う前にまず我が子に注意喚起
    人の子には直接口を出さずに親に報告
    うちも注意したしお宅も親からどうぞ注意してくださいね
    至極まともな人だと思いますけどね

    • 5
    • 20/01/19 16:00:37

    >>57こんな風に変に逆恨みされたら関わりたくないわ。

    • 0
    • 20/01/19 15:59:44

    私わりと構えず気軽によその子に注意や声かけするタイプだけど、親に伝える時はもうちょっと気を使うよ。
    過保護でごめんね~、口うるさいよね~、神経質(心配性)で恥ずかしいんだけど~みたいに自分下げセリフ添えたり、ここのコメントにもあったように「うちの子もしてるの見たら教えてね!」て添えたりしてる。

    • 1
    • 20/01/19 15:57:55

    主みたいなのはどんな言い方をされてもモヤモヤするんだろう
    「うちのこにはこんなことするなよって話してたんだけど」の一言がなかったら
    自分の子にはどんな教育してるのか知らないけど…とか文句言うんだろ

    まず悪いのは主の子と主の教育で今回起きたことはその結果なのにね

    • 4
    • 20/01/19 15:56:31

    >>64
    埋まったら危ない。

    • 0
    • 20/01/19 15:55:02

    そりゃ直接、注意したら変な人に怒られたとでも言われかねないからね
    わざわざ報告してくれたんだから、ありがたいって思わなきゃ

    • 4
    • 20/01/19 15:52:56

    モヤモヤするのはおかしい。注意するのは親の仕事だよ。
    注意すればそれこそ文句言うんでしょ?

    • 5
    • 20/01/19 15:52:49

    >>48
    住まいの県名、自分の子供の名前、両方をイニシャルで言ってみて。

    • 0
    • 20/01/19 15:52:22

    雪国じゃないからわからないのだけど、雪山って危ないの?

    • 0
    • 20/01/19 15:52:01

    注意してもらえるのはありがたい。でも一言余計だね。私もモヤモヤするや

    • 2
    • 20/01/19 15:51:39

    >>57
    >自分の子は注意されるようなことを何もしないと思い込んでる変人

    自分の子にはああいうことをするなと教育してるんだからこの人は違うわ

    • 4
    • 20/01/19 15:51:28

    有り難くない。馬鹿みたいって思う。

    • 0
    • 20/01/19 15:51:12

    うちも注意しました、主さんのところも親が直接注意させた方がいいのでは?という意味では?
    うちの子は注意させないけど主さんの子供は注意させた方が~だとおかしい話だしね。

    • 1
    • 20/01/19 15:50:08

    その近所ババアがウザいわー。きもっ

    • 0
    • 20/01/19 15:49:09

    教えてもらえてありがたいと思うよ。車に運転していたら注意するの難しいよ。一時停止、わき見運転になる。

    • 4
    • 20/01/19 15:49:00

    近所にいる貧乏人とそっくり。ウザいから逆にあんたの子はこんなことしてましたよ?って言ったら電話が来なくなった。自分の子は注意されるようなことを何もしないと思い込んでる変人だから叩いてやれ。

    • 1
    • 20/01/19 15:46:16

    良かれと思っていっただけ

    • 4
    • 20/01/19 15:45:07

    あとで言うくらいならその時注意しろ?
    報告するならするで言葉を選べ?
    主は何様なのかな

    • 7
    • 20/01/19 15:40:38

    >>48バカだぁーwwww

    • 1
    • 20/01/19 15:39:14

    ありがとうございます。注意しておきます。で終わらせるかな…ちょっと嫌味ったらしいね

    登りたくなる子供の気持ちも分かるw 危険もあるから確かに気をつけてねー!

    • 3
    • 20/01/19 15:38:33

    >>48
    わざとらしい(笑)
    そりゃ〇〇さんに〇〇くんだろうね(笑)

    • 10
    • 20/01/19 15:38:22

    >>48ちょっと、もう少し上手にやってw

    • 3
    • 20/01/19 15:35:53

    言い方だねー。

    もっと柔らかく言って欲しいけど、その人はわざわざ時間割いて危険なことを教えてくれたわけだから仕方ないかな。
    そういう人って誰にでもそういう態度じゃない?

    • 1
    • 20/01/19 15:35:11

    自分の子供くらい自分で注意しなよ。
    小学1年生なら分からなくても3年生なら小さい子が真似する事くらい分かるよね?
    スルーすることもできたけど教えてくれたのにモヤモヤしてる場合?

    • 5
    • 20/01/19 15:34:18

    あれ!?
    主さん、○○さんだよね?
    雪山登ってた○○くんの??

    ママスタしてたの?
    うそみたい?!
    ラインの内容知ってるから絶対そうだよね。

    • 1
    • 20/01/19 15:33:19

    ご報告ありがとうございますで終わりじゃねーよ
    息子にはちゃんと注意しますも付け加えなさい

    教えてくれた人は主の息子のことをうるさく言うだけじゃなくて
    自分の息子にも同じことを言っているんだから平等ですよ
    わざわざ言わなくてもいいことかもしれないけど
    言わないとなんでうちの子だけ…と主に思われるかもしれないからだよ

    車運転してたならそりゃ通り過ぎるでしょ
    わざわざ停めてまで注意するわけねーっつーの

    • 7
    • 20/01/19 15:32:16

    主の気持ちわかるわ。
    注意しない、自分の子には悪い手本みたいな言い方しての対応…わざわざそこを言うなんて、モヤモヤするかも。なら言わないで欲しいな

    言い方がある。 注意出来なくてごめんとか、 怪我してからじゃ遅いからって相手を気遣う言い方ならモヤモヤしないな~

    うちの息子をバシッと叱り飛ばしてくれたママには、本当にありがとうございます。って思ったけど  これはモヤモヤだな。なら、学校に名前出して伝えるでいいわ




    • 10
    • 20/01/19 15:26:55

    >>44だって遊んでるのが想像できるんだから主はきっちりいけないことを教えてないんだよ。

    • 2
    • 20/01/19 15:24:44

    雪かきの雪を集めた山の事だよね?車から見えるって言ってるし。まあ遊びたくなる気持ちは分かるけどね。でも危ない事もあるからその報告が来たらありがとうって言うし子どもにも危ないからって話はする。

    でもうちの子にはーってくだりは、うちはちゃんと教えてるけどお宅は言い聞かせてないんですねってニュアンスに感じるかも。まあ普段のその人のイメージにもよるけど。

    • 1
    • 20/01/19 15:24:26

    うちのこにはこんなことするなよ

    でイラっとくるわ。

    • 6
    • 20/01/19 15:23:13

    >>40 ごめん。>>37>>39だね。

    • 0
    • 20/01/19 15:23:07

    モヤモヤっていうより、人付き合い下手な人だな~笑、って思って終わるかな。

    普通、大人って他人にネガティブなことを伝える時は少しくらい言葉を選ぶものだよね。

    • 2
    • 20/01/19 15:22:26

    >>37>>38が主と同じタイプって事だね。

    • 0
    • 20/01/19 15:17:32

    >>35その説明、意味不明。

    • 2
    • 20/01/19 15:16:42

    >うちのこ車に乗せてたから注意せずに通り過ぎたけど
    これは急いでたってこと?
    だったら「急いでいたから注意はできなかったけど」でいいと思う。
    二言くらい多いですね。

    • 2
    • 20/01/19 15:16:17

    >>35そうなの?そうだとしたらなかなか伝わりづらいね…

    • 1
    • 20/01/19 15:15:12

    “うちのこにはこんなことするなよって話してたんだけど。”
    は、いらないよね?

    逆に、「うちの子もやってたら教えてね」って言うけどな。やる訳ないことでも。
    伝えるのは安全を守るためだから気を悪くしないでねって言う意味で。

    • 7
    • 20/01/19 15:14:46

    >>27 うちの子にはしてはいけないって教えてる事だから報告した。別にしても良いと教えてることなら報告しない。
    相手に気を使ってるのでは?

    • 0
    • 20/01/19 15:12:15

    ありがた迷惑と捉えてしまう。こういうママ近所にもいたわ。

    • 5
    • 20/01/19 15:10:14

    >>14
    高くないよ。
    道路に滑り落ちて轢かれた事故があったよ。
    高い方が登れないよ。

    • 2
    • 20/01/19 15:08:35

    車が通る所なら、高さに関係なく危ないと思うけどね。

    • 7
    • 20/01/19 15:08:23

    確かにうちの子からのくだりは要らないし、危ないならそこで注意して、そのあと主にこういうことがあったから注意したよって方が主もスッキリしたんじゃない?

    • 2
    • 30

    ぴよぴよ

    • 20/01/19 15:07:52

    やってたことへの報告はありがたいけれど、
    自分の子供には~のとこは、私なら言わないなー。
    我が家は躾しっかりしてます、てアピールなのかな?とりあえず感謝の言葉は伝えて無難な対応しとく。

    • 7
    • 20/01/19 15:06:11

    >>14
    高さ関係ないよ。

    • 1
    • 20/01/19 15:05:16

    >>22

    報告はありがたいんじゃない?ただ、うちの子にはダメって教えてますけどねってところが嫌味くさい

    • 18
    • 20/01/19 15:04:41

    雪山って除雪した雪が丘の様になってるってこと?
    それとも、本当の雪山で雪が積もってる山に登る(登山)してたってこと?
    どちらにしても、本当に危ない行為で命の危険があって、それを知り合いの子がやってたらかなりの勢いで注意するんじゃないの?
    主がモヤモヤする程度の事なら、対して危険ではない行為ってことなのかな。

    主が親として子供にどう教育したいかで、教えてくれてありがとうと思うのか
    その程度で…って思うのかが違うと思うけど

    • 1
    • 20/01/19 15:02:52

    まず、雪が積もった山に小3の子が遊ぶことが普通かどうかを知りたい。
    複数か一人かの違いがあるのかも知りたい。

    • 3
    • 24

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ