クリスマスプレゼントには「店のハンコ押しません」 ヨドバシ店員の「神対応」に称賛

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/01/04 11:15:46

2019年12月19日 13時27分

子供が小さい場合、特に気を付けたいのが「サンタさんの正体」がバレてしまうことだ。当日までプレゼントを隠すことはできても、包装紙に入った社名、レシート、値札など、本当にささいなことから子供たちはすべてを察してしまう。

そんな中、ツイッターではヨドバシカメラの店員が行った「神対応」が話題になっている。

■本来ならここにハンコが押されるが...

「クリスマス用にヨドバシでNintendo Switchを買ったら、『贈る方はサンタを信じてますか?信じてませんか?』という質問があり、『信じておられるお子様の場合、箱の保証書に当店のスタンプを押さない保証方法をご提案しております。』って神対応すぎる」

2019年12月18日、そう投稿したのは漫画家の仔鹿リナ(@lina_kojika)さん。ヨドバシカメラ宇都宮店で子供のクリスマスプレゼントを購入した際、買った店が分からないようハンコをあえて押さないという対応を受けたという。

詳しい状況を聞いたところ、仔鹿さんは自分からクリスマスプレゼントだと明かしたわけではなく、予想外の対応だったとのこと。

「店員さんの対応はものごしも柔らかく、笑顔で素晴らしかったです」

と話している。有料ではあるが、社名の入っていない包装紙やリボンにすることもできたそうだ。

■店員の粋な計らいは「個別対応」
小さなこととはいえ、サンタさんの正体がバレないよう細心の注意を払ってくれた店員さんの粋な対応。ツイッターでは仔鹿さんの投稿に対し、

「素晴らしい!幼少の頃、知ってる玩具屋さんの包装紙でサンタがいないと悟ったからこういうサービス本当に神対応!」
「自分は保証書の店舗名捺印で全てを悟りました。子どもの着眼点をよく分かってる神サービス」

といった称賛の声が寄せられている。店舗名の入ったハンコや包装紙でサンタさんの正体に気づくケースが少なくない中、今回の対応はかなり行き届いた対応ともいえる。

12月19日、ヨドバシカメラの広報担当を取材した。

担当者によれば、これは仔鹿さんを対応した店員による「個別の対応」だったとのこと。今回の出来事については、

「宇都宮店の責任者が会話をして、そうした方が喜ばれるかなということで個別対応をしたと聞いております」

と説明した。

仔鹿さんの投稿にあった社名のない包装紙やリボンは、クリスマス限定のギフトバッグとのこと。デザインもクリスマス仕様になっており、こちらは全社的な取り組みだ。

しかしヨドバシカメラでは、クリスマスの時期に関わらず、基本的には保証書の欄にハンコを押すのがルールになっている。つまり対応した店員は社内ルールとは異なることをしたわけだが、担当者は今回の対応について、

「対応したことがお客様にとても喜ばれたと判断しております。お客様の気持ちに寄り添ったとてもいい対応だったと思います」

と話している。

ちなみに箱のハンコはなくとも商品の保証については問題ない。仔鹿さんは店員から、

「レシートがハンコのかわりになるので、これを親が保存しておけば大丈夫だそうです。外箱(保証書)コントローラー等のビニール袋にも商品ナンバーの入ったバーコードが貼ってあるので、開封した後もとっておいてくださいと、丁寧に教えていただくことができました」

との案内を受けたという。

投稿欄には他の家電量販店でも同じような対応を受けたとの声が寄せられている。子供たちに喜んでもらいたいと思うのは、親だけではないということだ。

https://mobile.twitter.com/lina_kojika/status/1207138756647538689

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/05 10:53:45

    イオンもクリスマス時期、オモチャ売り場にラッピングされたプレゼントのディスプレイ置いてたけどやらなくなったよね。サンタのプレゼントの包装用紙と同じでバレたことある

    • 1
    • 20/01/05 10:52:21

    今ほとんどの家電、はんこわざわざ押してないような。
    こちらを保証書と一緒に保管してくださいってレシートと一緒に出てくる用紙渡される。

    • 4
    • 20/01/05 10:50:49

    サンタさんもお店で買うんだね!で良くない?

    • 4
    • 20/01/05 10:50:24

    >>23
    ねえ、ちゃんと本文読んだ?
    判子なくても保証には問題ないって書いてあるじゃん。

    • 1
    • 20/01/05 10:48:28

    >>21お前たちとか、怖い。

    • 0
    • 20/01/05 10:48:01

    電気屋さんとしては0点だわ

    保証はしっかり出来るようにしなきゃ

    • 0
    • 20/01/05 10:46:08

    素晴らしい!エディ○ンはクリスマスプレゼントだって言ってるのにハンコ押されてた

    • 0
    • 20/01/05 10:42:22

    ここ数年はJoshinでもハンコ押して大丈夫ですか?って聞かれる。
    バリスタ買った時も聞かれた(笑)
    うちはお前たちがリクエストしたものをサンタは必死にAmazonやらエディオンやらJoshinや楽天やらで仕入れてくれているんだと言う設定にしてたわ。

    • 0
    • 20/01/05 02:10:13

    >>19
    中年引き篭もり無職のおばたんには無縁な話だからってイラつくなよ

    • 4
    • 20/01/05 02:03:30

    なんでも神対応ってバカみたい

    • 4
    • 20/01/04 14:31:02

    >>6
    ゲーム機などの本体って箱に保証のハンコ押すところが多いから隠すのには無理があるかもね。

    • 0
    • 20/01/04 14:24:48

    保証書なら、もしこのSwitchが壊れた時に近くで修理出来る様にサンタさんが近くの店舗のハンコまで押してくれてるんだよーーとか何でもごまかせそう!
    さすがだね!サンタって!って誘導すればよし!

    • 1
    • 20/01/04 14:22:37

    スイッチを持たせる年齢なら、別にサンタを信じ込ませなくてもいいと思う!

    ふと、気付く事(今までも親がしてくれたの?)的に分かる日は必ず来るんだから

    • 5
    • 20/01/04 14:15:31

    昔3DSか何かが箱に店名印押されててそれが保証書だったと思うんだけど、上の子はそれでサンタのことがバレた。素敵な対応だと思う。

    • 7
    • 20/01/04 13:42:49

    >>10

    ちゃんと読んでよ(笑)

    • 1
    • 20/01/04 13:01:38

    おつ

    • 0
    • 20/01/04 12:43:28

    ジョーシンは保証書には判子を押さずにレシートと一緒に渡してくれるよ。しかもトラブルがあったら会員証から履歴を調べてくれるから、レシートを紛失しても対応してくれる。
    プレゼントは別で渡してくれるから渡した相手にはどこで買ったのか分からないからありがたい。クリスマスの時期は店名ナシの特別デザインの包装紙。

    • 3
    • 20/01/04 12:34:21

    >>10
    よーく見なはれや

    • 4
    • 20/01/04 12:12:26

    >>9かっこ悪いって何が?

    • 0
    • 20/01/04 12:11:13

    >>8

    (笑)→www→草


    カッコ笑い、のネットスラング

    • 0
    • 20/01/04 12:04:16

    コメントに 草 って書いてあるのを時々見るんだけど、どういう意味?

    • 0
    • 20/01/04 12:02:34

    • 0
    • 20/01/04 11:53:08

    こどもは保証書まで見るのか?見る前に隠しとけば…?保証書がないって子どもに言われた暁にはもう子どもじゃないなって思っちゃうかも

    • 1
    • 20/01/04 11:52:19

    スマホからAmazonでクリスマスプレゼント注文した時に1年経ってから当時小3の子どもに履歴見られてえ?っみたいな顔してたことがあったな笑

    • 1
    • 20/01/04 11:49:27

    うち、長男が中2の時にかなり前にプレゼントしたゲームの保証書を長男が押し入れから発見してバレた(笑)

    • 1
    • 20/01/04 11:47:47

    確かに小さい頃なんで駅前のおもちゃ屋さんの包装紙なんだろ?と思ってたわ

    • 1
    • 20/01/04 11:24:37

    うち、ジョーシンでサンタさん買うんだ!って言われた。見る子は見るよね

    • 4
    • 20/01/04 11:17:36

    そこまでする必要ある?
    レシートなんて文字消えてきちゃうしね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ