イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴

  • ニュース全般
  • 大同
  • 19/12/25 07:07:58

イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴
12/24(火) 21:07配信


 イオングループが、接客時のマスク着用を原則禁止したことが分かった。

 風邪をひいた場合は認めるなど一定の配慮はしているが、現場からは「せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と反発も上がっている。

■「お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げに」

 イオングループの店舗に勤める複数の従業員によれば、親会社のイオンからグループ各社に2019年12月中旬、接客時のマスク着用を原則禁止する方針が伝えられた。

 従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。

 決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店舗では、「自己防衛のために少し高いですが、クレベリンなどの着用をしてもらえると幸いです」と、除菌剤を自費で購入するよう要望する張り紙も掲示された。

 神奈川県内のイオンに勤める30代の女性は取材に、「子供を持つ親として、せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と憤懣やる方ない思いを吐露する。今回の決定は本社から店に届いたメールをプリントアウトしたもので知り、社員らから納得のいく説明はなかったという。

 また、新潟県内のイオン系列店舗で6年間働く20代の女性は、「私が働くイオンの直営フロアはここ数年、暖房が壊れているらしく、フロア全体がとても寒いです。乾燥もしますし、手を当てずに咳やくしゃみをしてくる子供や大人のお客様の相手も非常に多いです。このような環境で手洗いうがいのみでどう自衛と健康管理をしろというのか謎に思います。自分だけならまだしも、家庭に赤ちゃんや高齢者がいる場合、自分が感染したのち家族も危険に晒すかもしれません」と同じく納得していない。

 この女性の職場では、以前は風邪の予防などでマスクを着けていた人が複数いたが、通達後はいなくなったという。

■広報の見解は

 グループを統括するイオンの広報担当者は24日、取材に対し、マスク禁止を要請したのは今回が初めてだという。

 従来はグループ各社でマスク着用に関する統一基準はなかったが、客からの「接客時に(マスクを着けていると)声が聞こえづらい」といった声などを踏まえて対応に踏み切った。

 ただ、食品売り場で接客する従業員は着用を認め、風邪をひいていたり、花粉症に悩んでいたりする場合も、上司の許可があれば問題ないとのスタンスだ。

 現時点で従業員から反発する声は寄せられていないというが、「極端(な運用)にならないよう、きちっと説明をするようにと(店舗責任者に)伝えています」(広報担当者)

 もっとも、イオンに限らず、接客業ではマスク着用を禁止している職場は少なくない。SNS上では書店員や美容師、薬局店員などから、マスク着用を望む切実な声が多数投稿されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000013-jct-bus_all&p=2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49

    ぴよぴよ

    • 19/12/26 10:56:27

    エチケットだよね。
    今朝のめざましで三宅さんが話してたことなんだけど、確かにマスクをしていると風邪なのかな?とは思いますけどね…って。
    私は、だから??と思ってしまったよ。
    体調不良なのに無理して出てきてるから良くない印象を与えてしまうと言いたいの?
    街の声でも、潔く休んでほしいなって答えてる人いたけどさ。
    風邪の症状も様々だよね。ただ喉が痛いだけで発熱もしてないのに、いちいちみんな休んでたら職場が回らないよね。
    でも喉の痛みなんて風邪の初期症状だから、マスクをするのはマナーだと思うんだけど。
    他の人に移さない、もらわない為にも普通のことなんじゃない?

    マスクにクレームつける人なんていたんだね。
    私は何とも思わなかったけど。
    ニュースキャスターや芸能人やCAとか、そういう人たちはしないんだろうけど。
    職種によるのかな。

    • 1
    • 19/12/26 10:19:13

    今みたいなインフルエンザ流行時はマスクをして欲しい。インフルエンザになってても本人に自覚がない場合もある。

    • 2
    • 19/12/25 22:34:48

    イオンじゃないけど店員で咳が止まらなくてずっとしてる人いた。マスクしろって思った。

    • 4
    • 19/12/25 22:22:36

    私も接客業だけどマスクするなって言われてる
    花粉症の時期とか地獄だし客はマスクしてるのにこっちはしちゃいけないとか意味が分からない

    • 2
    • 19/12/25 18:07:01

    >>43
    医者看護師がマスクして予防してるのは意味ないってことー?

    • 0
    • 19/12/25 16:50:01

    >>40
    マスクの外側にも菌は付着しますよ。
    触る癖がない人でもマスクをすると無意識に位置を直したり飲食をする際に外側の面に触れることで拡散するリスクがあります。

    マスクをしてもしなくても顔を触る癖がある人はその触った手で拡散してます。



    • 0
    • 19/12/25 16:43:53

    集団ノロやインフルエンザになれば考え変えるんじゃない?

    • 2
    • 19/12/25 16:41:29

    さっきイオン行ったら
    レジの店員がマスクしてた。

    • 3
    • 19/12/25 16:29:42

    >>33
    マスクは無意識に汚い手で顔を直接触らない予防の為でもありますよ。
    感染した手で鼻や口まわりをさわるのは感染の元です。

    • 2
    • 19/12/25 14:36:34

    >>36
    風邪ひいてマスクしてた従業員がいて、マスク禁止の知らせのあとにすぐ休みになったんだよ。休んで治してってさ。

    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/12/25 12:39:44

    うちの職場もマスク禁止。
    本当嫌だわー。

    • 7
    • 19/12/25 12:33:42

    >>22 風邪でずっとマスクしていたのにすぐ休みになった?どういう意味?

    • 1
    • 19/12/25 12:03:49

    冬場は子供連れていきたくないなぁ。

    熱がたいして上がらなくて隠れインフルとか、嘔吐下痢の症状が後から来るウイルス性胃腸炎だってあるのに

    • 3
    • 19/12/25 11:55:27

    クスリのア〇キはマスク禁止だよ

    • 0
    • 19/12/25 11:31:17

    マスクは感染させないもので、予防するものでは無いから上層部の言うことは間違ってない。
    自己防衛させて貰えないとかブラック企業だとか言う人が間違ってる。
    申告すれば着けていいって言ってるんだから上司に許可貰えばいいだけ

    • 2
    • 19/12/25 11:17:49

    昔はマスクしてると怪しい人と思われたのに(笑)
    時代も変わったもんだ
    日本人はいつからこんなにマスクに執着しだしたんだろう…
    でも実際販売員がマスクしてると印象は良くない
    潔癖症が増えたのか
    病院ならわかるが接客業は流石にね
    でも企業側が禁止にするのはやりすぎかとは思うが

    • 1
    • 19/12/25 11:09:13

    円滑なコミュニケーションよりも、客と従業員双方の健康と感染予防を優先してください。

    • 7
    • 19/12/25 10:20:47

    マスク着用希望します。
    以前レジで咳で苦しそうな店員さんがいたけど
    飛沫も気になるしマスクをしてほしかった。
    体調不良なら休ませてあげてほしい。

    • 11
    • 19/12/25 09:57:28

    飲食店の透明のプラスチックのマスク付けてるのが嫌だ。唾が飛んでるの気づいてない時とか、本当にムリ。イオンだって、普通のマスクをしてくれてた方が断然いいよ。何がダメなのか分からない。なんかイオンの上層部ずれてるわ。

    • 19
    • 19/12/25 09:51:55

    マスクなんかしてなくても、不機嫌な対応をするおばちゃん店員がたくさんいるだろ。

    そんな顔を見せられる方が嫌だし。

    円滑にどうのこうのって、そんなこと別に求めてない。

    あそこのイオンの店員はマスクしてるから行かないって客いる?
    安ければ行く、それだけ。

    • 19
    • 19/12/25 09:51:15

    マスクしていても接客の良し悪しはわかりますよ
    イオンで働いてたことあって、こうしろ、ああしろってよく文書がきてたけど、なんかズレてんだよね
    「予防のために従業員もマスク着用しています」って貼り紙してクレームを言うお客さんっているの?

    • 9
    • 19/12/25 09:51:12

    グループのドラストの調剤で働いてるけど、売り場を歩く時はマスクとれって言われた。

    • 0
    • 19/12/25 09:42:08

    スケスケで声が籠らない最先端マスクを開発すればいいんだよ。頑張れマスク開発企業さん!

    • 4
    • 19/12/25 09:42:02

    >>5何様なのって…そう言ってくる人の方が何様なのか聞きたい

    • 0
    • 19/12/25 09:40:56

    客側からの意見としたら 風邪引いてんの?
    なら休めよって思うらしいよ。
    サービス業は基本笑顔応対だからマスクはダメ

    • 1
    • 19/12/25 09:39:04

    イオンで働いてます。
    マスクは申告して許可をとればOK。
    鼻水咳がひどい場合は休養してください、と書いてありました。
    風邪でずっとマスクしてた従業員はすぐ休みになったよ

    • 0
    • 19/12/25 09:30:31

    飲食店勤務だけど、やっぱりマスクは禁止。
    個室タイプの店だからか、客側だって明らかに病気の子連れてきたりしているんだから、こっちも予防したい。
    昨日だって昼間に冷えピタつけてマスクしてパジャマ姿の子を連れて食べにきた人いるし。

    • 5
    • 19/12/25 09:11:00

    >>2確かに 咳凄い子供や大人居るよね
    近づきたくないし マスクはしてほしいよね

    • 1
    • 19/12/25 09:08:45

    近所のスーパーは「予防のためマスクします。ご理解ください」って
    掲示されているし、気にならないな。
    掲示されてなくても気にならないけど…
    不特定多数の人と接するんだからマスクしてもいいと思うけれど
    イオンってブラックだわ。

    • 17
    • 19/12/25 09:00:12

    イオンでは働くなと言うことで。

    • 9
    • 19/12/25 08:51:50

    これは酷い…イオンの調剤薬局もダメなのかしら?

    • 7
    • 19/12/25 08:49:17

    イオンぐらい大きい店なら、
    広告とかに「マスクを着用します。ご理解ください」って書けば許されそうだけどなー。

    この時期マスクしてない店員と接するの嫌だ。

    • 20
    • 19/12/25 08:42:30

    体調悪いかと不安を抱かせる?逆だわ。これだけ不特定多数の接客して予防しなくて平気?って思う。
    マスクするのに上司の許可がとかもう辞めようよ。大半の人は何とも思ってないよ

    • 15
    • 19/12/25 08:40:34

    マスクじゃ大した予防にならないよ

    • 2
    • 19/12/25 08:38:45

    イオンてホントにブラックだな
    9月?10月?の千葉の台風の時も、ヨーカドーは全部朝から休みになったのにイオンは午前は絶対開けてたし

    • 8
    • 19/12/25 08:38:35

    店員だってお客様と同じ母親です
    家族がいます理解をお願いしますって
    社員守るいい会社アピールすれば良いのに

    • 18
    • 19/12/25 08:36:28

    イオンなんてパート主婦で成り立っているような会社なのに、受験生がいるお母さんならいつもより
    神経質になりマスクして仕事したくなるんじゃない

    お客さんのクシャミ唾液も防ぎたいだろうし
    私の行くイオンの店舗はマスク付けている人いたわ
    付けているからといって何の問題もないけど

    • 12
    • 19/12/25 08:36:13

    >>5親はしてないのに何様なの?ってウケるね

    • 1
    • 19/12/25 08:30:58

    >お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。



    客もマスクしてれば声が聞こえづらくなるんだからそれくらいお互い様なんじゃないかと思う。


    >風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります

    これからイオンではマスクしてる店員=風邪、体調不良 ってことね。
    マスク禁止と言ってるのは風邪とか体調不良で気兼ねなく休みとれる環境だからだよね?

    • 4
    • 19/12/25 08:30:14

    マスク着けてても感じの良い接客は出来るし、きちんと聞こえるように話すことも出来る。
    着用時の接客方法をキチンと指導すれば良いのでは?

    • 10
    • 19/12/25 08:30:08

    私のスーパーはだいぶ前からマスクなしだけどね。
    クレーマ多いからだそうな。

    • 3
    • 19/12/25 08:26:15

    少数のクレーマーの意見だけ聞き入れるなんておかしいと思いますが。
    咳してるのにマスクしてない!ってクレーム入れようかな。

    • 12
    • 5
    • 天平感宝
    • 19/12/25 08:17:41

    うちの保育園もマスク禁止。怖がる子どももいるからってのと、保護者から「親はしてないのに何様なの」ってクレーム入ったから。インフル蔓延するの当たり前

    • 12
    • 19/12/25 07:38:50

    そもそもマスクでは大した予防にはなりませんがね
    撒き散らすのは多少防げるけど

    • 1
    • 19/12/25 07:35:30

    むしろしてもらった方がいいんだけど。
    1日に何百人というお客と接してる人たちだからこそマスクは必要でしょ。
    客からもらった風邪やインフルエンザを他の客に移すとかまじ勘弁

    • 21
    • 19/12/25 07:15:18

    夏のマスクならまだしも、この時期のマスクでマスク=病気、にはならないでしょ。どんな考え方よ。
    ゲッホゲッホしてるくせにマスクしない年寄りやマスク嫌がる子供も普通に買い物に出歩いてるんだもん、店員側がマスクして何が悪いの?

    • 16
    • 19/12/25 07:13:19

    飲食店はマスク出来ないし、イオンは食品レジの人しかマスクしてるの見たことないけど 他の地域では普通にしてたんだね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ