日本の少子化を止めるにはやはり企業は副業を認めるしかない

  • なんでも
  • 寛文
  • 19/12/25 01:05:36

副業をして労働者人口が増えればもちろん働いている個人の可処分所得も増えるし、個人消費も増える。
企業やお店なども深刻な人手不足を解消出来て労働環境改善になる。
副業では新たな発見やスキルも身につくから企業は日本の少子化を止める為にも就業規則を見直すべきだ。周りの人達も考え方を変えるべきです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/25 07:41:57

    副業の前に給料上げろや。
    給料が上がらないからモチベーションが下がるし残業代も毎月の給料として欲しいからダラダラ仕事するから効率も落ちる。

    • 3
    • 19/12/25 07:11:23

    トップが貯めずに下に還元したら良いんだよ…給料増やせば良いだけ

    • 1
    • 19/12/25 04:09:52

    むりだよ
    日本は50年いないになくなるよ

    • 0
    • 19/12/25 03:49:49

    「副業」にあたらない方法で稼げばいい。

    • 1
    • 19/12/25 03:33:01

    >>35
    悲観的過ぎて放棄してる感もある。
    諦めというか何というか。特に40代以下の男性。

    • 0
    • 19/12/25 03:18:36

    >>34
    ママスタは呆れるほどお気楽だけど、5ちゃんとかでは現実を見すえて悲観的な意見が多いのよね。温度差を感じる。

    それに、日本の女性は現実を見ない、目先のことしか興味ない人が多くなったんだなと思う。

    • 1
    • 19/12/25 03:12:40

    労働意欲が湧かないのは何でだろうね。
    かろうじて女性は元気だと思うけど本当に男性が疲れている気がする。

    • 1
    • 19/12/25 03:07:03

    主の意見は安直すぎる。日本人はもっと休まなければならない。休まないから生産性も上がらず、スキル向上どころか労働成果も得られない。
    でも少子化が深刻となっている今、今よりももっと休みをなくし働いて副業までしたところで、全体での生産性は減少の一途。
    大手企業だけでなく中小企業の賃金アップが要になる。それは行政の支援なくしては叶わない。

    少ない労働時間でどれだけ高い労働賃金を貰えるか、その余った時間を家族や友人とどれだけ有意義にお金を使えるかということが重要。これができれば経済は回ると思う。
    少子化についてはもう手遅れ、止められない。

    • 3
    • 19/12/25 02:58:01

    さよーならー
    古き良き日本…

    • 1
    • 19/12/25 02:42:35

    行革しかないんです。
    でも多分無理だから、日本は沈むでしょうね。
    もったいない。

    • 2
    • 19/12/25 02:40:49

    うちは言われなくても旦那も私も副業してるよ。
    私もパートで働きに出てるのに副業してる。副業のほうは全く無理のない程度で働いてる。
    あと今って掛け持ち副業オッケーの仕事も結構あるよ。

    • 1
    • 19/12/25 02:38:12

    日本はアメリカやオーストラリアやカナダなど西欧諸国のように輸出できるような自然資源(石油、石炭、鉄鉱石、農産物、肉類)がない国なので、今までずっと技術頼みだったのですが、すっかり世界から落伍してしまった。もう外に売って稼ぐものが少なくなってきています。

    それなのに子供たちが馬鹿親の影響で馬鹿な状態では、なけなしの技術を受け継げないし、維持もできないし、世界で繰り広げられる厳しい開発競争について行くことすらできない。

    もうほとんど詰んでます。

    • 1
    • 19/12/25 02:37:20

    >>26ムリな人はそのままで良いのです。

    • 1
    • 19/12/25 02:36:49

    >>24
    副業の人達で格安の保育所や学習塾みたいのが出来たらなぁ。

    60歳以上の元気な高齢者で過去に保育士をしていた人や学校の教師だった人が少しで良いので働いてくれたらなぁ。

    • 0
    • 19/12/25 02:35:58

    寝る時間けずって働いてんのに更に働けって?
    死 ね ってことかよふざけんな

    • 3
    • 19/12/25 02:31:51

    >>20
    可処分所得が上がれば消費も増えるはずです。

    富裕層の人からみたらバカバカしいとは思いますが、
    日本の国民全員(働ける環境にある人)が本業意外で少しでも働けば日本の経済は更に良くなり、出生数も必ず増えるはずです。

    今日本国内では人手不足を埋める為に海外の外国人を雇って穴埋めしています。人手不足を埋める外国人はこの先もっと増えるでしょう。

    外国人を雇うと日本国内の消費も増えますが母国へ仕送りしたり、帰国されたら日本国内から資金が流失する訳です。

    日本人が1時間でも副業するだけで確実に日本経済は変わって来るはずです。

    • 0
    • 19/12/25 02:30:18

    私だって状況が許せばもっと産みたいよ
    でも子供育てるのにお金がかかりすぎる
    しかも旦那は仕事仕事で帰ってこないからまた1人で育てるのは体力が持たない
    そういうところを改善できないのかな
    日本って馬鹿みたいに男女平等って言い始めてるけど全くそうならないのは根本的になんかおかしいと思うの
    公務員とか比較的定時で帰れるような仕事に女性が従事しやすくして、子育てしながら仕事しやすい環境を作れないのかな?
    産みたいって思ってる人いっぱいいると思うよ

    • 1
    • 19/12/25 02:30:11

    親となる世代の知的レベルがどんどん下がっている気がするな。
    仮に子供を増やしても世界と互角にやっていける成熟した人材が出ないからさらに貧しくなるだけじゃないかなぁ。

    • 2
    • 19/12/25 02:24:55

    どんな政策したって少子化はなくならないと思う。

    • 1
    • 19/12/25 02:23:56

    >>17
    おっしゃる通り率ではなく最終的には数ですね。

    • 0
    • 19/12/25 02:23:30

    >>14
    趣味の時間も持てず働きまくれってこと?
    それって幸せなの?
    そんなことしないとやっていけないの?

    • 0
    • 19/12/25 02:22:43

    副業認めるんじゃなくて、普通に業務改革してください。

    労働時間、休日の見直しと賃金の引き上げ。

    • 1
    • 19/12/25 02:22:27

    なんとか太郎が政権を取るために、消費税10%を5%にとか不可能なウソをついて選挙活動していますが、
    副業を認める方が実現可能な世界な気がします。

    • 0
    • 19/12/25 02:22:01

    >>11
    出生率とおっしゃいますが、今の段階ではもはや出生率よりも出生数の方が大問題なのです。

    A. 100人いる国で50人の赤ちゃんが生まれた

    B. 1000人いる国で300人の赤ちゃんが生まれた

    A国の方がB国より出生率は高いけどA国とB国ではどっちのほうが国力ありますか?てことです。

    今年の出生数は87万人を切ったそうです。

    • 0
    • 19/12/25 02:20:12

    労働生産性って言葉ご存知?

    • 0
    • 19/12/25 02:18:58

    >>12
    企業側も副業の人が働きに来てくれて人手不足が解消され企業側も増収増益になれば、待遇を悪くはしないのでは?

    • 0
    • 19/12/25 02:15:42

    >>7
    ムリな人はそのままでもけっこうです。

    夜の暗がりにジョギングするなら僅かなお金かも知れませんが、副業をして働いて欲しいです。

    • 0
    • 19/12/25 02:13:44

    >>10それが出来ないから会社や社会の私達が変わらなければならないのです。

    • 0
    • 19/12/25 02:13:36

    >>8
    独身のときやってた。
    めまいがしたよ。

    副業当たり前になったら正規雇用の待遇がどんどん悪くなっていくと思うけど。

    • 0
    • 19/12/25 02:12:43

    >>4最初から出来ないと諦めるのではなく、段階的に増やして行けば良いのです。確かに一気に出生率を回復させるのは難しいと思いますが、出生率が徐々に上がれば確実に日本の経済も変わって行きますよ。

    少子化で国外に出て行った産業が国内回帰する訳なので。

    • 0
    • 19/12/25 02:11:15

    そんなの、企業が給料増やせば解決!

    • 1
    • 19/12/25 02:11:07

    >>8
    どのみち少子化は止まんないから
    (むしろ中途半端なボランティア感に燃えてもっと産もうとすると産まれた子供が可哀想な目にあう)

    結びつけなくてもいいよー

    副業だけ切り離して推進すればいいじゃん。

    • 0
    • 19/12/25 02:08:43

    >>5働いてみたら分かるけど、意外と楽しいもんよ副業って。

    • 0
    • 19/12/25 01:53:01

    これ以上働く時間ないです…殺す気か

    • 5
    • 19/12/25 01:50:34

    できる人にばかりしわ寄せが来て悪循環だから、ニートを労働力に変えるとか?

    • 2
    • 19/12/25 01:49:02

    >>3
    過労死増えるんじゃない?

    • 1
    • 19/12/25 01:45:12

    >>3
    だって出産可能な女性が一人残らず2人以上産んで、それでやっと人口の現状維持できるのよ。けどそれって今後の日本じゃもうありえないでしょう。

    もう詰んでるもんは詰んでるんだから如何ともしようがありませんよー。

    • 0
    • 19/12/25 01:41:35

    >>1可処分所得減少と出生率低下は比例しています。
    日本の団塊の世代は高度成長期に当たります。
    右肩上がりの成長だと、人口も増えるのです。

    日本人がみんなで少しで良いので副業をして働けば巡り巡って本業の方も収入が上がると思います。
    副業でお互いが知り合って結婚なんてことだって普通にありそうです。逆のパターンもあります得ますが。それでもプラスマイナスプラスになります。

    • 0
    • 19/12/25 01:13:35

    最近は親子で甘ったるくキモい会話してるもんね。この体たらくじゃ日本の復興はムリだろ。

    • 2
    • 19/12/25 01:06:34

    もう止まらないと思うよ
    何をしても焼け石に水

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ