中学受験、こんな理由あり?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • 乾元
    • zbzMunmCVN
    • 19/12/20 06:54:03

    >>16
    ありゃ

    • 0
    • 21
    • 乾元
    • zbzMunmCVN
    • 19/12/20 06:54:38

    >>17
    笑ってくれ…

    • 0
    • 22
    • 保安
    • vTGuNDBLdn
    • 19/12/20 06:55:18

    >>13
    民度の低い事がレスに表れてるね。
    言い返しでそれ、恥ずかしい 笑

    • 8
    • 23
    • 永仁
    • cCce4CznuT
    • 19/12/20 06:57:46

    >>12
    民度。
    あちらの人。

    • 1
    • 24
    • 慶雲
    • q2IvxlpZlW
    • 19/12/20 07:00:15

    うちは荒れている地域でイジメもあったから、中学受験したよ。
    子どもの希望。
    いまは帰る時間も違うし、子どもも小学校の同級生とは遊ぶ機会もなく縁は切れたと思う。

    • 4
    • 25
    • 慶応
    • oS70ZOZCpu
    • 19/12/20 07:02:24

    子供はなんて?
    受験するのは子供なんだし、あとは本人次第じゃない?

    • 0
    • 26
    • 乾元
    • zbzMunmCVN
    • 19/12/20 07:02:36

    >>22
    恥ずかしいわよ(泣)

    • 0
    • 27
    • 康保
    • KN7JSatQaN
    • 19/12/20 07:05:40

    普通によくあると思う。
    子供にはそんな理由は話さないけどね。
    子供次第だよね。受験を強要はできないし

    • 3
    • 28
    • 保元
    • aU2xUk0DGg
    • 19/12/20 07:17:46

    >>15
    そういう考えなら余計に私立や国立、公立中高一貫校があることを子どもに知らせて選択する機会を与えてあげないとだね。

    • 1
    • 29
    • 斉衡
    • xwPFfPijXt
    • 19/12/20 07:17:51

    それで友達だけ合格したり、主の子だけ合格したりした時はどうすんの?

    友達が、お前は記念受験だから合格してるけど、辞退して公立行こうぜ!って言われたらモヤモヤしないの?

    • 0
    • 30
    • 天延
    • Dz0FPnlnW9
    • 19/12/20 07:20:50

    子供もそれを望むなら親子で頑張ったらいいよ。
    うちもそれだけじゃないけど小学校受験したよ。
    悪質な親子がいて。やる事が陰湿で何人も不登校にしてるような子で末恐ろしくてもう関わりたくなくて。
    幸い子供も前向きに取り組めて小学校楽しく通ってるよ。

    • 0
    • 31
    • 康和
    • TA7Jb/bA/z
    • 19/12/20 07:22:41

    立派な理由だと思う。実際、うちもそうだったよ。

    • 11
    • 32
    • 明倫
    • WNk6goIafl
    • 19/12/20 07:38:47

    >>9
    子供の環境うんぬんより大人の事情で進学させるって事だよね。

    • 0
    • 33
    • 斉衡
    • xwPFfPijXt
    • 19/12/20 07:40:21

    >>30
    小学校受験の話だよね?
    陰湿で何人も不登校にしてる幼児がいたってこと!?

    • 1
    • 34
    • 天仁
    • UIgeVS2fxc
    • 19/12/20 07:41:03

    いいと思う。

    • 6
    • 35
    • 康和
    • +G4FeqhlMx
    • 19/12/20 07:42:22

    少なからずそういう地域、学年ってあるよね
    良い環境提供を与えるのも親の努めよ
    本人が受験する気なら全く問題ないと思う

    • 7
    • 36
    • 天延
    • Dz0FPnlnW9
    • 19/12/20 07:43:17

    >>33
    そう。嘘つきでずる賢くて体も大きくて乱暴。親もうちの子は遊んでるつもりだから~となんなら自分の子は賢いと思っちゃってるやばい人。世の中にあんな悪質な幼児がいる事が恐怖。そのうち遊んでたって人を殺めそうな子。大人でも怖かった。

    • 0
    • 37
    • 文中
    • JBjQi9G8dK
    • 19/12/20 07:44:00

    アリだよ!
    そういう理由、周りにもいるよ!
    ただ、感じ悪いから公には言わないだけで。

    • 4
    • 38
    • 文中
    • JBjQi9G8dK
    • 19/12/20 07:45:30

    逆に、公立志望としては、離れたい人は受験して絶対合格してほしい!と願っちゃう。

    • 1
    • 39
    • 嘉祥
    • k+1xxbu6ES
    • 19/12/20 07:46:29

    いるよ。
    小学校でいじめにあっていたから中学から女子校に行かせたんだって。
    女子校の方がもっといじめが陰湿かもしれないのに…と思ったけど口には出さなかった。

    • 0
    • 40
    • 富士山
    • OYSgK8MtlM
    • 19/12/20 07:46:56

    いいと思う。ダメな理由あります?中学でも変わらないならなおさらいいと思うけど。

    • 4
    • 41
    • 正平
    • 3QQ2u4HlRa
    • 19/12/20 07:47:18

    >>15
    親の影響を受けるものだよ。住んでいるところだって子供が選んだわけじゃない。学校での関係に子供が悩んでたら、こんな選択肢もあるよと示してあげるのはありだよ。選ぶのは子供だけど

    • 3
    • 42
    • 治安
    • IKomS7zSJw
    • 19/12/20 07:53:33

    家のすぐ近くに、1年生の頃から問題起こしてばかりいる子がいる事と(実害あり)、中学入ったら確実にグレそうな放置子グループがいたので(実害あり)、そいつらと1年間同じクラスも耐えられないのに6年間、更に駄目押しで3年同じ環境で過ごすのは絶対嫌だったので、中学受験して離れました
    家庭の方針もあるだろうけど、同学年の子で受験する子は多かったけど、地元の中学校の評判が悪い事や、同級生がと言う理由で受験した子もいると思う

    • 2
    • 43
    • 元亨
    • k5lfPvGn3D
    • 19/12/20 07:54:24

    いじめにあってた女の子が受験してたからアリ

    • 3
    • 44
    • 文暦
    • ZetjfIL+T7
    • 19/12/20 07:58:20

    あるある
    中受じゃなくて、住所変えて隣の学区の中学校通う子もいるよ
    小学生でこんなに問題児だし、中学生になったらもっと酷くなるだろうから関わらせたくないって言ってた
    うちは近所の中学に希望の部活が無いから私学受験

    • 1
    • 45
    • 康暦
    • 1ADHFArETz
    • 19/12/20 08:00:00

    上の子受験したけど、入ったら地元に行きたくないからって子ばっかりだったよ。

    • 3
    • 46
    • 永承
    • rqoUlCmQly
    • 19/12/20 08:01:17

    本人も同意してるならいいと思うよ。
    そういう子はいるし、気にする事ないよ。
    ただ軽い気持ちで受験勉強始めて、その近所の友達以外の子と下校後遊びたい時に塾で遊べないのは辛いと思う。
    しっかり話し合った方がいいよ。

    • 0
    • 47
    • 養和
    • Za2FVXoIls
    • 19/12/20 08:03:17

    いいんじゃない?
    将来を見すえた人間関係の形成。
    それを目的に、自身のスキルなどの向上。

    • 4
    • 48
    • 建久
    • Erk5Wx/JuF
    • 19/12/20 08:04:28

    ありあり。
    地元の仲が良すぎるのってうらやましいなと思う反面考えものなのよ。
    私の住んでる地域がまさにそうで、保育園から中学までべったり。高校に進学しても地元で遊ぶことが多く、結婚してもそう。

    • 2
    • 49
    • 永穂
    • aPZs5GcU6K
    • 19/12/20 09:28:10

    あるよ。
    今の環境があまり良くないと考えて、受験する人もいる。

    • 5
    • 50
    • 仁平
    • rwvN7SZjrm
    • 19/12/23 13:28:39

    うちは東北の地方都市。うちの地域は特段荒れていたりはしていなくて落ち着いている。
    国立や公立の中高一貫校を進学希望者は本当に頭が良い子ばかりですが、中学から私立を選ぶご家庭はワケアリ受験が多い。

    要するに、小学校からの変わりないメンバーの中でやっていけなくなった、もしくは完全に周りから嫌われ者になって学区内の中学では爪弾きになった奴が私立に行ったなぁ。

    だってわざわざ高い学費出して、通学時間もそれなりにかけてまで通うほどのランクではないんだもん。その学校の方針が好きならば、高校受験から入っても全然間に合うんだもん。
    だから東北地方の私立中学は倍率が低かったり、定員割れしているからどうしても私立って人にとっては入りやすいよ。

    • 0
    • 51
    • 寛弘
    • ClZfZrY+eF
    • 19/12/23 13:41:28

    >>50
    私の地元も地方なので言いたいことは分かる。
    中高の私立の地位は低い。
    ただ、一定数行く人もいるんだから、それぞれの事情は有るでしょう。私立は全員、虐められたり嫌われてる人が行くの?
    なんだか、文章から田舎ならではの意地の悪さを感じた。

    • 5
    • 52
    • 永徳
    • iLw6/S9eu4
    • 19/12/23 13:44:29

    良くある。親同士の方が関係を絶ちたくて積極的に受験又は選択2校可能な地域の場合は別の方の学校を選ぶ。
    私のまわりにも数件有る。

    • 1
    • 53
    • 安政
    • 0cBs5QudYe
    • 19/12/23 13:44:52

    地域のレベルが底辺だから中学受験させたよ?
    全然違うから悩むくらいならしたほうがいい。

    • 5
    • 54
    • 文安
    • NwHvLDH4sR
    • 19/12/23 13:47:16

    >>51
    異質なものは許さないって感じよね
    だから小学校のいじめが凄くてまともな親子は逃げ出すんだろうなと思った

    • 5
    • 55
    • 正応
    • bcAn+8PeWq
    • 19/12/23 14:03:47

    >>50
    あなたの地元とは状況が違うかもしれないけど…
    新卒の頃に知り合った人となぜか中学受験の話になったんだけど、その人の地元では中学受験して合格した子のことを小学校の卒業式でガン無視してたらしい…学年全員で
    しかも合格発表の時はまだ友達ぶってて「よかったね!おめでとう!」とか言ってからの手のひら返しらしい
    もちろんその後、出会っても口聞かないんだって

    それを10年くらい経って大人になってから楽しそうに、ほぼ初対面の私に喋るんだよ…しかもその場にはたまたまその無視した子と同じ私立出身だったらしい人もいたのに
    とりあえず田舎怖すぎると震えた、なんでそんなことするのか全く分からなかったけど怖くて理由も聞けなかったよ
    こんな怖いとこならその無視された子も離れられてよかったなと私は思ってしまった

    • 2
    • 56
    • 応長
    • kBQsmcGH08
    • 19/12/24 12:49:31

    >>53
    うちの子供がまさに今それw
    学校全体が動物園前で正とも親も酷いもんだよ。
    某私立小学校と同じ教科書なんだけど平均点が某私立小学校は90点台、うちの子供が通う動物園は50点行かないんじゃないかな?
    それでうちの子供は三年生で受験するって言った。
    今、追い込みだけど受験生が片手でも余る人数しか居ないから休み時間に勉強しようものならバカにしに来る始末。
    塾の先生も親含めかなり困ってるよ
    高学歴が居ないから親も収入少なくて高校ですら奨学金受けるレベルだし
    受験するなら田舎は環境悪すぎる

    • 0
    • 57
    • 保延
    • 5/T9vRdNR5
    • 19/12/24 12:56:44

    同じ理由で、うちは受験ではなく中学校入学にあわせて引っ越しします。
    上の子は平和だったけど、下の子の学年が悪すぎるのと、周りの親子もあまり関わりたくないタイプの人が多いので。

    • 2
1件~38件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ