ニトリの社長の自伝面白いね。

  • なんでも
  • 元禄
  • 19/12/13 09:08:43

高校は裏口入学、大学は替え玉受験...。ニトリ創業者が実体験から導き出した「成功の5原則」とは



『ニトリ 成功の5原則』(似鳥昭雄著、朝日新聞出版)の著者は、いうまでもなくニトリホールディングスの会長。同社は30年連続増収増益を続けているだけに、そのキャリアもさぞや華々しいものであろうと思わせます。が、実際のところはそうでもなさそう。というより、著者がたどってきた道筋にはこちらの想像を超えたものがあります。

たとえば私が高校に入学できたのは、裏口入学したからです。受けた高校を全部落ちてしまったので、ヤミ米屋をやっていた母が、最後に落ちた高校の校長先生に米俵を1俵送って、補欠合格ということで入れてもらったのです。(中略)大学は、四年制大学は全部落ちたので、短大に行ったのですが、実はそれも替え玉受験でした。それぐらい、出来が悪かったのです。
(「序章 人も会社も、原則は同じ」より)


卒業後は、父親が経営していた住宅基礎工事を請け負う会社に入ったものの、こき使われるのに嫌気がさして家出。次に就職した会社も半年で解雇され、その後も10社くらいの会社に断られ、その結果「死のう」と思ったのだとか。でも死ぬ前にクビになった会社に行き、「なんでもするので、また雇ってください。そうでなければ、ここの玄関で首を吊るしかありません」と告げたところ、「死なれたらたまらない」ということでふたたび雇ってもらうことに。しかしまったく進歩がなかったため、「君は成長しないねえ」といわれてまた半年でクビ。

仕方なく土木工事の現場を渡り歩くも、家事で飯場を丸焼けにして失業。他にやることがなくなったので、お金を借りて、ただ「なんとか食べていければ」という考えから23歳のときに商売をスタート。それがニトリの創業だったわけです。ただし家具屋にしたのも、近所には他に家具屋がなかったから。しかも対人恐怖症で、接客がまったくできなかったのだとか。

他人事として考えればおもしろすぎるので、読みながら少し笑ってしまったのですが、つまりはすべてが行き当たりばったりだったということ。しかし、それから30数年後の2003年には「株式会社ニトリ」として100店舗、売上高1000億円、利益100億円にまで成長したわけですから、なんとも極端な展開です。著者自身も、若いころとの落差の大きさには驚いてしまうといいますが、落ちこぼれのいじめられっ子だった自分が大きな成功を収めることができたのは、考え方が大きくかわったからだといいます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/14 10:53:20

    >>14
    高田純次みたいな感じかな

    真面目にやってる人ほど損をする感じで聞いててなんかイライラしたわ

    • 0
    • 19/12/14 10:49:46

    旦那が仕事の関係でニトリの社長に会ったことあるけど、嘘ばっかり言ってユーモラスみたいよ。笑
    どこまでが本当なんだか。笑
    ダイソーの社長も面白い人だよね。

    • 1
    • 19/12/14 08:58:23

    皆さんの感想は?

    • 0
    • 19/12/13 18:18:53

    アゲ

    • 0
    • 19/12/13 17:16:47

    大塚家具、ヤマダ電機の傘下に入ったね

    • 0
    • 19/12/13 15:08:10

    >>9
    大塚家具が上手くいかないのは世の中の理屈に逆らっていたから。
    ニトリは世の中の理屈にピッタリ合ったから成功したんだよ。

    • 1
    • 19/12/13 10:37:51

    ニトリの商品がお値段並みに粗悪品多いのに納得したわ。
    それでも売れてるのは、とにかく安くの今の日本のニーズに合ってるんでしょうけど。

    • 6
    • 19/12/13 09:39:24

    さすが安かろう悪かろうのニトリ

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • 19/12/13 09:23:51

    口八丁手八丁って感じだよね(笑)
    一店舗しかないのに他にも店舗があるみたいな言い方ででっかい企業なんだとお客さんに思わせてたって話もテレビで観た記憶があるわ。

    • 1
    • 19/12/13 09:21:33

    >>3
    社長が偉いなんてどこにも書いてなくない?
    成功か失敗の成功した例だと思う

    • 2
    • 19/12/13 09:20:11

    キーワード職人上手いなー(笑)

    • 0
    • 19/12/13 09:17:37

    社長一人が偉いなんて思ったことないから、へぇって思ったよ。
    そういう職に向いてるのはメンタルの強い人だからやっぱ向いてるんだろうね。

    • 0
    • 19/12/13 09:14:41

    なんかすごい話だね
    よく成功したね

    • 3
    • 19/12/13 09:12:43

    笑えない。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ