出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

  • なんでも
  • 斉衡
  • 19/12/10 16:16:21

出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

 衛藤晟一少子化対策担当相は10日の閣議後記者会見で、令和元年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにした。明治32年の統計開始から初めての90万人割れで、令和3年と見込んでいた想定より2年早い。衛藤氏は「深刻な状態として強く認識している」と述べた。

 厚生労働省は出生数や出生率をまとめた「人口動態統計」の年間推計を今月下旬に公表する予定。衛藤氏は「抜本的かつ総合的な少子化対策を推進していかなければいけない」と話した。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/25 07:04:58

    >>326
    自活できてる元気な老人はまだいいけど、寝たきり老人多すぎ

    • 4
    • 19/12/25 07:04:57

    >>339
    そこまでは思わないけど定年が伸びれば若い人の受け皿が減るんだよね。企業だっていくらでも人雇える訳じゃないから。本当に悪循環。

    • 0
    • 19/12/25 07:02:34

    >>326
    溢れ返ってるよね
    私よくいやな老人に出くわすけど
    若者の前途を塞いで、生きてて申し訳ないと思わないのだろうか

    • 4
    • 19/12/25 07:02:17

    もう手遅れじゃない?
    働けば税金取られ、自分達の将来も不安でしかないのに、その先を生きる子ども達にはもっと負担がかかると思うと産めない

    • 6
    • 19/12/25 07:01:16

    >>332
    その発想がお偉いさんだよね…

    • 1
    • 19/12/25 06:58:56

    定年70ってね。
    発想が議員基準、世間とずれてるわ。

    • 4
    • 19/12/25 06:46:23

    不景気だから産む気になれないでしょ。景気悪いのに誤魔化してたじゃん。そういうところがダメなんだよ。世の中の大多数は中小企業なのに、大企業基準で考えるから。
    うちも3人目欲しかったけど諦めた。今なんとかやってるけど、3人目いたら無理だったわ。
    保育料無償化とかじゃなくて旦那の収入が上がればもう1人産めた。サラリーマンだから毎月10万近く勝手に色々引かれる上に、税金は上がる一方。補助は減るだけ。働き方改革でさらに収入減。年金ももらえる保証なし。
    無理だわ。

    • 9
    • 19/12/25 06:40:48

    もう全部ダメダメなんだね
    だから増えないんだよ
    私も日本の社会暮らしにくいわ

    • 4
    • 19/12/25 06:38:47

    >>327
    最後の一行はちょっと。
    生みさえすればいいってもんでも。

    • 1
    • 19/12/25 06:34:44

    さっきのニュースで国のお偉いさん?が出生率が低かったのは元号が変わるのを待ってたから~みたいなこと言ってたけど、それだけじゃない気がする。。

    • 14
    • 19/12/12 00:54:43

    子供よりも私利私欲の人が多いから

    • 5
    • 19/12/12 00:50:28

    なぜか子どもに関わる任意団体(PTA、子ども会)は、入会が強制(勝手に入っている状態にさせられる)の場合が多い。
    子どもを人質に取る状態になり、そのせいで親がおかしなと思うことがあっても何も言えなくなるからか。だから本来、強制でもない団体がこんなにのさばることができるのか。違法行為、条例違反もPTAや子ども会に当てはめると許される(違反にはならない)傾向にある。普通に企業がしてたら完全アウトですよ。本当に不思議。日本は法治国家ですよね?

    少子化の原因の1つには絶対になっていると思う。でも、そこには絶対に国は触れないだろうなとも思っている。

    • 8
    • 19/12/12 00:26:05

    >>324
    仕事、経済、全て繋がってると思う。

    • 3
    • 19/12/12 00:25:09

    職場の20代の男の子にさ、結婚のメリットって何ですか?
    って言われて答えられなかったわ
    昔みたいに、結婚したら家に帰れば温かいご飯が~洗濯が~
    ってのは今は無い
    女だって永久就職なんて言葉死語でしょ
    男も女も仕事して家事育児してって負担が増えてる
    メリットなんてどこにもないよね
    未婚率も上がってるだろうし、結婚しなきゃ子供も増えない
    子育てはし難い時代、お金はかかる
    大学出るのが当たり前の時代だもん、何も考えずポンポン子供産むなんて出来ないよ、育てなきゃならないんだから
    老後は子供達に迷惑かけ無いように、老後資金貯めなきゃならない
    少子化にならない方が不思議だわ

    • 13
    • 19/12/12 00:13:01

    >>321 本当にこれですよね。あと、昔は家族以外にも隣近所で子育ても一緒にやりながら地域みんなで子どもを育てていた感じ。今は、ちょっと話しかければ 不審者!不審者!と。
    子どもを育てづらい世の中になってしまいましたね。これも時代の流れだから仕方ないのかな。 お金もかかるしね。お金ある人はいっぱい産んでほしい。
    辻希美なんて素晴らしいよ。

    • 0
    • 19/12/12 00:12:05

    ジジババが多すぎるのも問題よね

    • 10
    • 19/12/12 00:08:37

    最近の若ママは次々産む人多い気がするけどな。でも小さいうちは可愛い可愛いでいいけど、ある程度になったらめちゃくちゃお金かかるのになーと思う。
    わかってないんだろうな。

    • 2
    • 19/12/12 00:07:05

    少子化だと何が困るの?年金以外で何か問題ある?

    • 3
    • 19/12/12 00:06:02

    >>258
    あべは好きじゃないが、選択子なしでは無い。
    努力したが、授からなかったそうです。

    • 1
    • 19/12/11 23:59:16

    >>317
    それは違うよ 笑

    • 1
    • 19/12/11 23:58:15

    税金とりすぎて、生活するのがやっとな時代になってしまっているから安易に子供をつくれないわ。

    • 10
    • 19/12/11 22:51:32

    子供は贅沢な嗜好品だよ
    誰もが当たり前のように子育てできる時代じゃなくなった

    • 14
    • 19/12/11 21:13:37

    未来に希望はない。

    • 5
    • 19/12/11 11:45:30

    今月、学級閉鎖、その後子供がインフルエンザで仕事を休んでる。
    同じ会社で正社員から子供産まれてからパーとに替えたけど、パートでも休むの申し訳ないし、謝りまくって休ませてもらってる。
    しかも、来週学校で役員の仕事があるから休まなければいけない。
    こんな状況で産めないよ。
    パートもやめようかと思う。

    • 13
    • 19/12/11 11:44:18

    日本オワタ
    こんな年寄りばかり優遇して子育て世代に厳しい国で子供産む人が増えるわけがない
    ザマァ

    • 16
    • 19/12/11 11:40:51

    >>314
    東京では独身女性が多い

    • 4
    • 19/12/11 11:35:16

    世をもっとよくしてくださいよ

    • 5
    • 19/12/11 11:26:04

    私自身4人目もうすぐうまれるし、周りはほとんど3人兄弟で2人兄弟は珍しい、一人っ子なんてほぼゼロ
    どこの辺で少子化なのか、不思議に思う。

    • 5
    • 19/12/11 11:25:54

    私も語学力があれば外国に逃げたい。
    子供には狭い視野ではなく世界を見て
    日本だけが全てじゃないと教育するつもり。
    英語に力いれたい。

    • 0
    • 19/12/11 11:17:30

    2人産んだけど、、もう1人いこうかな

    • 3
    • 19/12/11 11:01:49

    裕福なおじちゃん議員が一般家庭をわかるわけないじゃん?
    わざとなのかわからないのか後先考えず表面上のご機嫌取りばかり
    国の借金も減らせない人たちが国民を裕福に出来ないわ
    今さら深刻な状態と言われても一般人にはとっくの先に予想がついていたこと
    アホらしい

    • 18
    • 19/12/11 10:57:03

    永田町は未だに女性差別あるからね
    どうにしてもよくならないよ

    • 3
    • 19/12/11 10:56:05

    授産施設を婦人科だと思ってる馬鹿がいて大草原

    • 1
    • 19/12/11 10:53:31

    >>305
    女性の権利侵害!って(笑)
    授産所は、知的障害者とかに簡単な仕事を与える場所の事だと思うよ。

    • 3
    • 19/12/11 10:51:02

    >>305

    もしかして、授産所を産婦人科か何かと間違えてない?

    • 1
    • 19/12/11 10:49:09

    金くれたらあと2人は欲しい…

    • 2
    • 19/12/11 10:40:23

    >>282
    ニートやホームレス、生活保護受給者をかき集めて、授産所でやるような軽作業をさせるなんて

    そんな気持ちが悪すぎる例え話持ってこないでー!
    こんなことしたら女性の人権の侵害!

    • 0
    • 19/12/11 10:37:13

    >>293
    あなたが産みなさいよ

    • 1
    • 19/12/11 10:35:56

    >>293
    3人産んだ。

    • 0
    • 302
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/11 10:33:28

    >>287
    うん。だから、そうならない為に法の整備が必要なんだと思う。ただ無策に外国人を増やせばいいとは私も思ってないよ。

    ちなみに、移民を受け入れて上手く行ってる国が無いわけではないと思う。と言うか、大半の国は受け入れてるから、上手く行ってる国もそうでない国もある。因果関係が立証しづらい問題だから、正確なデータもないしね。

    • 0
    • 19/12/11 10:32:52

    >>290

    就学前だと働くの大変だからじゃない?
    パートしてるけど幼稚園の行事やらお迎えやらで大変だよー。

    でも子供が中学生になるころは母親の私たちが体力もなくなってて働くの辛くなってそうだよね。
    あー旦那の収入が上がってくれないと女はずっと苦労するわ。あーつまんない。

    • 9
    • 19/12/11 10:29:43

    令和元年は5月1日からで、その前の1ヶ月分はどうだったんだろ。含んでなくない?

    • 1
    • 19/12/11 10:29:41

    親の世話をする成人を評価して欲しい。
    子育て、介護も解決できるんじゃ?
    時代に逆行だけど、いいこともあるよ。

    • 2
    • 19/12/11 10:29:40

    >>279

    私は疲れてイライラマックスなときに、結婚してるのに女が働くと大変よ、覚えておきなさい、くらいは言うかな。疲れて余計な喧嘩増えるしってことね。(週三でパートしてるけど下がまだ年長だから色々大変)

    • 2
    • 19/12/11 10:29:25

    妊娠出産が得意な人がボコボコ産めばいーんだよ。私は不得意なのに産んじゃって後悔してるよ。

    • 2
    • 296
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/11 10:29:06

    >>289
    そこら辺の対策も込みで「整備」と書いたんだよ。

    • 1
    • 19/12/11 10:27:23

    多くのメディアやニュースでも日常的に虐待事件ばっかりだからそりゃあ余計にこども産もうと考えないわな。

    例え産み育てていたって周りからそういう目を光らせながら疑われ続けながら子育てしていかなきゃならないという悪循環。
    そりゃあ嫌になるに決まってるわ。

    • 7
    • 19/12/11 10:26:40

    >>293

    もう計画的に二人産んだからいらないよん
    たまの休みにママスタみたっていいじゃないの♬

    • 0
    • 19/12/11 10:22:53


    ママスタしてる暇人
    子供うめよ

    • 0
    • 19/12/11 10:20:50

    最後の衛藤さんが言ってることも結局はその場しのぎだよな。
    全く変わらんと思う。
    いつか日本滅びそう。

    • 1
1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ