私立校、特進ってどうですか?行った子供さんいますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/19 19:21:47

    >>19
    意味不明。馬鹿だから東工大知らない人?

    • 11
    • 19/11/19 19:19:54

    >>17
    東工大?ふーん
    塾行ってないの(笑)返って来る答えは分かるけど…(笑)

    • 1
    • 19/11/19 19:18:45

    >>10 普通科の特進の話でしょ?

    • 2
    • 19/11/19 19:18:02

    >>16
    うち、旦那が東工大出身だけど、高校時代ガッツリ部活してて、滑り止めで早慶受かってた人。
    それでもバカ扱い、無駄だと思うのか。

    • 1
    • 19/11/19 19:13:22

    >>15
    部活で役に立つ事などありません。
    強豪校のレギュラーなら良いけど、あとはムダじゃない?
    報われない事に時間を費やす事を親が教えないからバカな子ばかり
    大学に行くのもなんとなく行くになる
    親のエゴを子供に押し付けない。部活信仰はチャンチャラおかしい

    • 4
    • 19/11/19 19:08:45

    >>11
    役に立つ立たないでしか考えられないの?
    部活で学ぶことたくさんあるよ。

    • 3
    • 19/11/19 19:08:24

    >>13
    私の周りにバカな子いないからムダなスポーツしない
    花園や甲子園に出た子は別だけど
    みんな塾で忙しいんだよ。頭の良い学校の子はね

    • 1
    • 19/11/19 19:05:48

    >>11
    あなた無知?
    公立も私立も文武両道で部活入れと言われる学校多いよ?
    偏差値65以上の公立高校も70以上の私立高校も部活入ってる子居るし。

    実際、うちの子も特進レベルで特待入学したけど周りも部活入ってるよ。

    • 9
    • 19/11/19 19:02:02

    >>10
    当たり前

    • 0
    • 19/11/19 19:01:33

    >>9
    何でするの?役に立たないじゃん(笑)
    中学の部活もムダだと思う。強豪校のレギュラーなら良いけど
    その他なら違う事にエネルギー注がないとムダ
    高校でスポーツ推薦枠じゃなくて部活するってよっぽどの馬鹿学校?
    あー公立?

    • 5
    • 19/11/19 18:59:00

    やっぱり普通科のほうがいいのかな

    • 1
    • 19/11/19 18:43:04

    >>7 えっ?部活するでしょ!娘が高校受験生だけで部活メインで志望校絞り込みしてるよ。
    私立は第2希望の学校が特進ありだから迷ってる。成績から考えたら特進だけど先に書いた人がいるように指定校推薦が一部の大学以外は使えないみたいだから普通科に落とそうか思案中。

    • 0
    • 19/11/19 18:42:16

    中学受験で入る名門私立に特進はないよ

    • 2
    • 19/11/19 18:33:41

    >>3
    ええー高校で部活するの?スポーツ推薦じゃないのに……何故

    • 1
    • 19/11/19 18:32:06

    特進って指定校推薦が無いよね?
    特進の子で一般受験して落ちて、普通クラスの子が指定校推薦で入った大学より低い偏差値の大学に行ってる子を知ってる。うちの子は高校の説明会の後に呼び出されて特進を打診されたけど、行きたい大学の指定校推薦を狙って今の高校を決めたのと↑みたいなケースがあるのを知ってるからお断りして普通クラスの選抜コースに通ってる。

    • 2
    • 19/11/19 17:57:46

    高校を予備校だと割り切るのならいいけど普通の高校生活送りたいなら偏差値高めの公立のほうがずっといい。特進、スーパー特進って教員間でも競争があるみたいでピリピリしてる。ひとたび路線から外れるとほったらかしだったりするよ。担任が「お前、学校来んな」って親の前で平気で言うからね。

    • 2
    • 19/11/19 17:52:02

    田舎の私立特進偏差値68でしたが、イマイチでした
    地元国立大学に入れるくらい
    一般推薦で早慶が1名ずつくらい
    地元志向でイマイチ

    やっぱり、公立高校が一般的な地域ならば公立の偏差値高いところに行くほうが何かと手厚いかも
    私立特進で補講8限授業までやって土曜も特講やってて地元国立しか入れないのは致命的

    • 5
    • 19/11/19 17:49:22

    部活が思うようにはできないよ。

    • 5
    • 19/11/19 17:48:56

    田舎だとそこそこな偏差値の公立に落ちた子が特進クラス。ただし県内一の進学校から平均くらいの公立落ちたまでバラツキがあるから、特進クラスだから賢いとは限らない。

    • 4
    • 19/11/19 17:45:28

    私が特待生でした。
    特待A、決められた成績に入らないと1回目から親呼び出しでした。
    授業料は無料でしたがプレッシャー半端なかったです。

    • 4
51件~70件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ