保育園あがりの子 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/14 01:02:04

    >>147
    幼稚園でも延長めいいっぱい使っている人も多くなったよね?

    • 0
    • 19/11/14 01:01:27

    >>147
    長時間って幼稚園延長してまで預けてパートしてる人増えてるじゃん
    たった数時間の違いでそんなに母子関係変わるわけー?

    • 0
    • 19/11/14 01:00:18

    >>147
    このタイプの考えの人は、自然分娩で母乳が正義の人だよね。

    • 3
    • 19/11/14 01:00:15

    >>146
    プールぐらい保育園でも普通にあるけど?

    • 0
    • 19/11/14 00:58:51

    >>146
    だから?

    • 0
    • 151
    • 幼稚園ママのマウンティングにはウンザリ
    • 19/11/14 00:57:04

    >>132
    これ書いたのもいいね押したのも幼稚園ママでしょ?変な親じゃん。
    子供幼稚園通わせてるけど変なママも中にはいるよ。子供産む前はランチタイムにファミレス等で話に夢中になり、子供がふざけててめた他の客の迷惑を考えないのも大概幼稚園ママ。そして悪いことは人や周りのせいにするタイプ。
    変を変だと思わない病気ですか?

    • 1
    • 19/11/14 00:56:33

    >>124
    話しすり替えるな
    保育士の話しじゃなくて
    保育園では何をしてるのか?って事をあなたは言ってたよね

    • 0
    • 19/11/14 00:55:44

    主は余程民度が低い地域に住んでいるようだ。
    親が、あーねって使ってるのも恥ずかしいね笑

    • 0
    • 19/11/14 00:54:58

    >>143
    無理して若ぶってキモいよね主w

    • 1
    • 19/11/14 00:54:28

    >>142
    保育内容をどうしようと、「長時間、親と離れている」ことには変わりないよ。

    • 1
    • 19/11/14 00:54:24

    >>120
    うち幼稚園だけど全部あったよ。
    毛筆、プールもあった。

    • 1
    • 19/11/14 00:52:28

    愛情不足、スキンシップ不足は否めない。

    • 2
    • 19/11/14 00:52:20

    主が見事に幼稚園の株を下げたね
    こんな母親しかいないのかと悪いイメージを与えた。やめろ

    • 2
    • 19/11/14 00:50:08

    あーね。爆笑

    • 3
    • 19/11/14 00:49:12

    幼保一体型ならどうなるの?
    幼稚園だけど延長保育で午後からは保育園管轄的な。

    • 0
    • 19/11/14 00:47:43

    >>139
    1日に全部やってるわけじゃ無いでしょうに(笑)
    そうそう、こういう保育園に通わせると
    英才教育で頭も良くなるし運動神経も伸びるらしいよ。
    特に、運動させながら勉強させると
    吸収がものすごいらしい。

    • 0
    • 19/11/14 00:47:16

    >>132
    いるだろう。ここで言う幼稚園は国私立限定のお受験校な訳?区立幼稚園もあるし、
    インターナショナル保育園もある時代だよ。

    • 2
    • 19/11/14 00:45:50

    >>129
    すごい保育園だね。詰め込み過ぎて目がまわりそう。習い事でやるような事も、ぜ~んぶ園にお任せできて凄い。
    未就学児の頃から家にいる時間少なそうで疲れるやろうな。

    • 1
    • 19/11/14 00:45:28

    また保育園と幼稚園の張り合いw
    こりゃ園じゃなく親が問題のようだ

    • 1
    • 19/11/14 00:45:16

    以前住んでた場所で、箱みたいのに何人もを入れてのお散歩をよく見てたけど、泣いてる子も多くて、何か心が痛かった。

    • 1
    • 19/11/14 00:44:46

    >>129
    都内の保育園は区立でもリトミックもあるし、英語の時間もあるよ。

    • 1
    • 19/11/14 00:44:06

    >>133
    そう、幼稚園もやってるよね。

    • 5
    • 19/11/14 00:42:21

    私は子供の頃保育所、子供は幼稚園
    今の保育園とかよくわかんないけど昔の保育園とは違うんじゃないの?
    主は乱暴、意地悪、問題児=保育園上がりって決め付けてるけど保育園の何を知ってるの?

    • 1
    • 19/11/14 00:41:24

    >>124
    悪いが幼稚園でも専属講師いてたでしょ?
    音楽講師とか体育の講師とか…
    英語の講師もいてた幼稚園知ってるけど?

    • 2
    • 19/11/14 00:40:48

    まぁ、幼稚園には変な親がいないのは確かだな。誰でも入れるわけじゃないからね。言葉づかいも丁寧。

    • 5
    • 19/11/14 00:39:27

    >>129 全く同意。

    • 0
    • 19/11/14 00:39:09

    友達が私立の認可保育園行ってるけど
    勉強と体操教室、スイミング、バイオリンを保育園でやらせてくれるから羨ましかった。
    保育園によるのかもね?

    • 2
    • 19/11/14 00:37:39

    うちの子保育園。
    ことわざ、漢字、九九、鼓笛隊、体操(小学校基準の跳び箱6段)ピアノ、絵画とかのカリキュラムはあった。
    ってゆーか、わたしが住んでる地域では私立の認可保育園は幼稚園より保育時間が長いから幼稚園より保育時間がカリキュラムを多く組んで充実してたよ。

    • 3
    • 19/11/14 00:36:47

    >>124
    あなたが保育園は子供を預かるだけの場所って言ってたから 色々学んでましたよ!って書いただけ

    • 0
    • 19/11/14 00:35:12

    >>119
    え、話の流れでするときあるけど。

    • 0
    • 19/11/14 00:34:08

    >>124
    子供を預かる場所だけじゃない事は確か!

    • 3
    • 19/11/14 00:33:25

    ママスタって子供が高校生になっても大学生になっても保育園だの幼稚園だの言うのかな?(笑)

    • 0
    • 19/11/14 00:30:38

    >>120
    で?保育園の先生は何してくれるの?幼稚園もやってるところはあるでしょ。

    • 6
    • 19/11/14 00:29:54

    子供からしたら、保育園は大変だろうけどね。
    そこは都合悪いからスルー。

    • 2
    • 19/11/14 00:29:29

    うちも幼稚園だったけど、ママスタ見てると幼稚園ママの偏見すごくない?
    親がこんな感じなのにお子さん本当に大丈夫なんだろうか?
    結局その子の性格じゃないかな
    幼稚園だった子も気が強くて意地悪な子いっぱいいるよ。
    しかも親は当然わかってない

    • 2
    • 19/11/14 00:28:53

    いやー幼稚園でも関係ないよ
    幼稚園のお迎え帰りに、3歳以下が遊ぶ場所に4.5歳の子たち連れてきておもちゃは飛び交うし遊具は動かして壊しそうな勢いで遊ぶし乱暴だし意地悪だし、すごいの見たことあるよ
    親はお菓子広げて大話しして知らんぷりだし
    最初保育園かな?と思ったけど、体操服が幼稚園だったし、偏見はいけないなーと思った
    保育園でも幼稚園でもDQNはDQN!

    • 0
    • 19/11/14 00:27:15

    >>113
    うちの子が通ってた保育園は…
    【年長組・年中組】… 硬筆指導、英会話教室、体操指導、リズムダンス
    【年少組】… 体操指導、リトミック教室
    【2歳児組】… リトミック教室
    全て専属講師が付いてくれる。

    • 0
    • 19/11/14 00:26:47

    >>113
    今やカリキュラムに熱心な保育園もあれば、ほぼ遊んでるだけの幼稚園もあるから一概には言えないよ。
    そもそも大人になってから幼稚園卒か保育園卒かなんて下らない話しない笑

    • 2
    • 19/11/14 00:26:41

    じゃあ、児童館は?

    • 0
    • 19/11/14 00:25:11

    >>113
    すごい偏見。そこまで言うか。

    • 2
    • 19/11/14 00:25:05

    >>84
    園任せの親って迷惑だよ
    躾も保育園で頼みます!って感じ?
    保育士は見抜いてるからね笑

    • 4
    • 115

    ぴよぴよ

    • 19/11/14 00:22:36

    保育園にはボスママいてないけど
    幼稚園にはボスママいるよね?
    ボスママが嫌!その取り巻きも嫌!

    • 2
    • 19/11/14 00:22:11

    保育園てただ子供を預かる場所でしょ。幼稚園は教育する場所だから先生達だって違う。大人になってからも保育園育ちと幼稚園育ちは全然違う。幼稚園の人って親を大切にしてる。

    • 6
    • 19/11/14 00:19:24

    結局このてのスレ上がるのみてると
    だからいじめがなくならないのだと
    改めて思うわ。
    人によって違うのを一概に決めつけて言うのって偏見がすぎる。
    乱暴、意地悪、問題児?幼稚園にもいるでしょ。主が意地悪なんだからきっと子供が意地悪なのは想像できる。
    人はどう言おうが思おうが親は子供の鏡なんだから、人にケチつけてじゃダメな事に早く気付きますように。

    • 1
    • 19/11/14 00:17:14

    >>103
    そうそう笑

    • 0
    • 19/11/14 00:17:08

    小学校上がったら結局横並びじゃない?
    セレブが通わせるような私立なら別かもだけど。
    子供って周りに影響受けやすいから、今はいい子でもこの先わからないよね。
    というより、一番怖いのは親の知らないところで何をしてるかわからない事。
    だからあまり我が子を過信し過ぎるのは危険だよ。

    • 4
    • 19/11/14 00:16:14

    ギスギスすんなやー

    • 1
    • 19/11/14 00:14:54

    子供が幼稚園上がりのママは問題ありの人ばかり。

    • 2
    • 19/11/14 00:14:37

    >>4
    うちも年少からは制服の保育園。
    自分の公立幼稚園よりはましだと思ってるw
    制服の可愛さで決めたー
    自分の幼稚園とかなら保育園の方がまし

    • 0
101件~150件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ