セブン、正月とお盆の休業認めず 夜間最大8時間

  • ニュース全般
  • 宝亀
  • 19/11/02 15:04:11


2019年11月1日 20:37共同通信共同通信社
 セブン―イレブン・ジャパンは1日、フランチャイズ加盟店向けに深夜休業に関するガイドラインを配布した。「利用客や配送業者に混乱を招くため特定の時期の休業は認めない」として正月やお盆を例に挙げた。休業時間は午後11時から翌日午前7時までの最大8時間で、深夜休業を決めれば原則として365日続けるよう明記。

 ガイドラインは約50ページに及び、24時間営業をやめる場合、加盟店が本部に支払うロイヤルティーの減額幅は縮小する。曜日別に時間を変えられないなど制約を課した。

 オーナーの一人は「もっと柔軟にしてほしい。24時間営業を死守したい意向が垣間見える」と話した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/11/03 19:59:58

    深夜営業が嫌ならヤマザキショップを開業すれば良かっただけ。

    • 1
    • 19/11/03 19:25:28

    >>46
    それはオーナーの仕事。

    • 0
    • 19/11/03 11:41:56

    コンビニの最大の売りは24時間やってて便利って事なんだから、それが無くなったら意味がない。
    深夜~早朝にかけて客も来ないし従業員も確保できないからって言うのは本部の責任ではないし無理なら辞めたらいいじゃん。

    • 0
    • 19/11/03 11:37:14

    24時間営業なのを了承して契約して働いてはいるでも現実大変なんだろう。これは全国どこの店舗でも言える、大変なんだ。ならその大変さを少しでも改善して働きやすくなったら良いと思うけど。
    コンビニだから契約がどうとかより、働きやすくなるよう上の人も改善して動いてあげたらいいのに。

    • 3
    • 19/11/03 11:33:10

    コンビニエンス=便利
    わかってる???

    • 1
    • 19/11/03 11:29:04

    24時間営業を承知して契約したんでしょ?
    ネームバリューは欲しいが人が少ない時間帯は閉めたいってワガママだわ。
    ならセブンやめて個人でやればいいだけ。

    • 6
    • 19/11/03 11:24:05

    >>31 家は困る

    • 0
    • 19/11/03 10:11:34

    >>41
    ネームバリューで儲かると思ったんだろうね。
    本社が負担してくれる事もあるし、楽な経営だと浅はかに思ったんじゃないの。

    • 1
    • 19/11/03 03:19:05

    200万くらいあれば企業出来るのがコンビニフランチャイズだもんね。
    自由にやりたいならそんな金額では企業出来ないよね。
    土地も店舗も自分のだったら、いっそコンビニやめて駐車場にでもした方がもうかるんじゃないの?

    • 6
    • 19/11/03 02:43:16

    >>38
    ド田舎とかじゃないなら、セブンと名もしれない小売店があったらみんなセブン行くでしょ。
    セブンだから安く仕入れられてて売上になる商品もあるし、広告だって本社が打ってくれるし。
    セブンのあの商品が食べたいからセブン行くっていう客もいるし。キャンペーンやクジしてるからセブン行こ!とかも。
    メルカリ便出すためにセブン行こーとかさ。

    大手は素人のおっさんにでもできる研修やマニュアルがあるし、廃棄も本社が少しもってくれたりもあるし。
    まず店を出す時点で本社がお金を出してくれるよ。定期清掃業者とかも自分たちで探さなくていいし。

    1から小売店できるような金持ちならわざわざそんな商売しないだろうしね。

    • 2
    • 19/11/03 02:40:54

    >>30
    誰って>>14でしょ。

    • 0
    • 19/11/03 01:34:50

    直営で配属された店舗が過疎地で深夜の来店ゼロだから閉めたいならまだわかるけど
    フランチャイズって自分でそこにお店出してるんだよね?
    だったらセブンにこだわる必要ないし自分でお店やったらいいのに

    • 4
    • 37

    ぴよぴよ

    • 19/11/03 01:03:01

    >>24
    あなたみたいに自分の尺度でしか考えられない人はコメントすべきじゃないね。
    人員不足や集客がいまひとつ上手くいかない店舗もあるに決まってる。
    それを踏まえた上でオーナーになってるはず。
    想定外だったとかマヌケな事を言うようじゃオーナーになる資格ないよね。
    まぁ、便乗して騒いでる時点でオーナーの資格なんかないけど。

    • 6
    • 19/11/02 21:45:18

    【セブン&アイ】井阪隆一社長の自宅【画像あり】
    https://jitakukoukai.com/?p=7412

    • 0
    • 19/11/02 16:38:12

    >>7
    元日とお盆は夜中営業しませんって予め予告していても反対するの?
    トピタイ見てそう思ったから言った迄だけど。
    働く方も雇う方も大変だと思う。

    • 4
    • 19/11/02 16:37:44

    >>4
    たしかにそうだね
    昔祖父の家の近くにコンビニと言う名のついた個人商店あったな、毎日夜の6時だか7時にはきっちり閉まってたし多分盆正月とかはやってなかった

    • 0
    • 19/11/02 16:37:21

    コンビニって24時間年中無休でしょ。

    • 5
    • 19/11/02 16:35:00

    無理なら辞めたらいい。
    コンビニ無くなっても困らない。

    • 6
    • 19/11/02 16:27:39

    >>20
    あんた誰?
    私が>>6だけど。
    知ってるからコメしたのよ。

    • 0
    • 19/11/02 16:25:06

    夜中、朝方よく利用するから困る。

    • 6
    • 19/11/02 16:23:06

    コンビニの意味最早無し

    • 3
    • 19/11/02 16:21:52

    >>25
    日中だけど仕事中にコンビニ利用したこともないし、普通にお弁当持参してるから、必要だと思ったこと一度もないや。

    • 0
    • 19/11/02 16:12:58

    夜の営業ってバイトの中国人ばかりで嫌な雰囲気なのにね

    • 0
    • 19/11/02 16:11:53

    >>24世の中には夜勤者だって沢山いる。
    夜勤してて夜中に温かいもの食べたい気持ちわかる?

    • 7
    • 19/11/02 16:02:39

    物理的に(人員的に)無理な店舗もありそうだよね。
    その辺、お店の負担なく本部が対応したら良いんだろうに、かなり横暴だと思う。
    深夜にコンビニ空いてないと困る人ってどんな生活送ってるの?
    少なくとも普通に主婦してたらそんな時間に出歩かないし…年に一度利用するかしないかじゃない?

    • 4
    • 19/11/02 15:46:26

    トイレ借りる場所が無くなるじゃん
    困るよ

    • 0
    • 19/11/02 15:44:12

    24時間開けてるのは大変だなと思う。でも盆や正月は開けておくべきでは?あれもこれもとやるなら自営のコンビニ経営をすればいい。

    • 7
    • 19/11/02 15:43:34

    >>14
    そーなの?!w
    昔っていつぐらい?!

    • 0
    • 19/11/02 15:42:15

    >>18

    >>6です
    知らなかったよ(笑)

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 19/11/02 15:39:04

    >>14
    そんな世界中が知ってる事くらい>>6も分かってて言ってるだろうしドヤらなくてもいいよ。

    • 1
    • 19/11/02 15:37:52

    24時間営業のスーパーが三店舗程ある地域の者からしたらわざわざコンビニを利用しなくてもいいのでお好きにしてください

    • 4
    • 19/11/02 15:36:42

    現場が大変なんだよね?なら上の人ももっと柔軟に対応できるようにしてもいいんじゃないだろうか?それじゃダメなの?

    • 5
    • 19/11/02 15:34:48

    むしろ夜中やっててほしいので、
    スーパーやってる9時から20時は休んでいいよ


    と主婦は思うわ

    • 11
    • 19/11/02 15:33:18

    >>6昔はそうだったからセブンイレブンって名前なんだよ

    • 2
    • 19/11/02 15:33:17

    コンビニ多すぎるからワガママ言うなら辞めたらいいじゃん。
    田舎ですがかなりのコンビニあるから半分無くなっても困らないわよ。

    • 10
    • 19/11/02 15:30:19

    このオーナーはセブンイレブンの看板下ろして欲しい。
    7時から23時までにするとか今後のはなし。
    正月はやるべき。

    • 9
    • 19/11/02 15:29:09

    当たり前。
    24時間できないなら廃業したら良し。
    今さら無理だとか言うのはズルい。
    ロイヤリティーも営業時間も最初に契約交わしたときに納得して判子押したんでしょ?
    人手ないから何?儲からないからどうした?
    辞めちまえよ!

    • 12
    • 19/11/02 15:26:54

    >>5
    なぜ?

    • 1
    • 19/11/02 15:24:54

    当たり前じゃん。
    そもそも24時間営業である事なんか分かりきって契約してるくせに、件の一件に便乗してるだけじゃん。
    24時間が嫌ならなぜコンビニをしようと思ったんだって話だ。
    アホなオーナーばかりでセブンも大変だな。

    • 17
    • 19/11/02 15:24:29

    それを納得してフランチャイズを契約したんじゃないの?嫌だったら契約解除して個人のコンビニとかにすればいいのに

    • 15
    • 19/11/02 15:23:53

    >>5コンビニに限らずあるものがなくなるのは誰だって困るでしょ?
    朝5時とかに米炊けてないわ!!とかやっちまったときとか急に弁当持たせなきゃならないときとか本当に助かってるもん。
    7時からですとかコンビニの意味がないわ。

    • 7
    • 19/11/02 15:23:45

    店名の通り7時~23時の営業でいいよ。
    24時間開いてたって夜中は暇な時間の方が多いだろうし。

    • 4
    • 19/11/02 15:19:01

    >>2
    そう?
    便利さに慣れすぎてるのもどうかと思う。

    • 6
    • 19/11/02 15:18:54

    まぁでもさ、セブンの看板借りてる限り本部の意向には従わないとね。
    休みたけりゃ自分でコンビニ経営すりゃいいんだから。

    • 13
    • 19/11/02 15:18:21

    24時間開けてなければそれはそれでお客があわせますよ。
    帰り時間にあいてなければ行きに買ったり。

    • 8
    • 19/11/02 15:16:37

    24時間やらなきゃ意味がない

    • 6
    • 19/11/02 15:12:53

    セブンなんて無くなればいいのに

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ