自分の子供が「おかあさんといっしょ」に出たら

  • なんでも
  • 文治
  • 19/10/25 19:17:32

カラダだんだんの時とかさ、後ろの方に突っ立てる子とか座って動かない子とかいるじゃん?
もし貴女の子が出演したらどんな振る舞いだと思う??

お歌の時とか大きな声で歌うタイプ??
シルエット博士の時とかじっとしていられるタイプ?大きな声で答えられるタイプ?



もうお子さんが大きい人は昔の我が子を思い返してコメントしてね!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/26 09:46:43

    兄弟でも性格違うよね

    • 0
    • 19/10/26 01:57:38

    末っ子がちょうど対象年齢。
    踊り大好きだからめっちゃ踊ると思うけど、カメラのほうは向かずにお兄さんたちのほうを見て踊って、後ろ姿晒しそう笑
    シルエット博士のときとかはじっとして、発言するタイプではない。

    • 0
    • 19/10/26 01:49:31

    上の子は控えめに踊ってる。シルエットのときは手は挙げないけど1人で考えて楽しんでるタイプ。下の子は全力笑顔で踊ってるな。発言も人一倍しようとするかも。
    上の子は3歳くらいのとき思い出して書いたけど、小学生の今は誰よりもすすんで手を挙げたり意見を言うタイプ。子供って変わるんだねー。

    • 0
    • 19/10/26 01:47:15

    長男→恥ずかしくて固まって何もしない
    次男→やっほーい!楽しいー!って踊りまくって歌う
    長女→もじもじして小さい声で歌って踊らない

    • 0
    • 19/10/26 01:43:36

    息子はじっとしてなくてママスタで発達障害って言われると思う。笑
    娘は一点を見つめて固まって動かないと思う。

    • 0
    • 19/10/26 01:40:39

    上の子→お目当ての人の横でアピールすると思う
    下の子→誰よりも前に立ち踊る

    • 0
    • 8
    • 小学生ママ
    • 19/10/26 01:36:03

    私の小学5年生の息子は、学校の運動会の踊りでも、1歳くらいの赤ちゃんと同じような踊りしか出来ませんし、自分のズボンを降ろしてしまうこともありますので、おかあさんと一緒に出演しましたら、同じようなことをしますと思います。

    • 0
    • 19/10/25 19:49:34

    >>3 恥ずかしがり屋な子かな?

    • 0
    • 19/10/25 19:38:28

    3歳なりたてで出たけど見事に後ろに立ってたよ。家でめっちゃ練習したのにさー。恥ずかしかっただって

    • 0
    • 19/10/25 19:38:06

    一応輪の中に入ってはいるけど、みんなよりワンテンポ遅れて踊ってるタイプ

    • 1
    • 19/10/25 19:36:18

    3歳なりたての頃なら後ろのほうで自由にしちゃってるタイプだったと思う
    3歳後半なら全力で歌って踊ってると思う
    幼稚園入園してからすごい変わったから

    • 0
    • 19/10/25 19:34:32

    いつも思うんだけど端っこで何もしない子って家では普通なのかな?

    • 0
    • 2
    • クズ界の善人
    • 19/10/25 19:22:34

    画面のすみっこで見切れながら、無駄にクオリティ高いダンスを踊りそう。ニコリともせず真剣な顔で。

    • 0
    • 19/10/25 19:18:49

    うちの子はみんなの波に揉まれても端っこで頑張ってやってそう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ