「ノーベル文学賞は外国人に」共同通信の速報にツッコミ多数

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/10/11 21:17:15

2019年10月11日 15時24分

共同通信が2019年10月10日夜に配信した「ノーベル文学賞は外国人」と題した記事をめぐり、見出しや本文に対し、ネット上では「日本人が取らなきゃどうでも良いのか。」など疑問の声が相次いでいる。

「外国人」という見出しの表現や、本文中に受賞者の名前が入っていなかったことに批判が寄せられた。

「いつからノーベル賞は日本の賞になったんだ」

ノーベル文学賞は10月10日20時に発表が始まったが、問題の記事は、直後の20時3分に配信。見出しを「ノーベル文学賞は外国人に」と打ち、内容は「【ストックホルム共同】スウェーデン・アカデミーが10日発表した2018年、19年のノーベル文学賞受賞者は、いずれも日本人ではなかった。」と約60字にしている。

見出しの表現をめぐり、ネット上では記事の配信直後から批判の声が寄せられており、

「日本人(外国籍含む)か外国人かの尺度しか持ってないのか」
「いつからノーベル賞は日本の賞になったんだ」
「『外国人に』ってのが、なんか表現がヒドい」
「さすがに雑すぎて草」
などの意見が上がっていた。一方の本文にも

「見出しだけじゃなくて本文も雑だった」
「タイトルだけじゃなくて記事も『日本人じゃなかった』だけなんやけど! なにこれ...」
「それで終わりかよ!で誰が受賞したんだよ!そこ興味なしかよ!」
などの投稿が相次いだ。

なお、同社は10日20時12分に、ポーランドの女性作家オルガ・トカルチュクさん、オーストリアの作家ペーター・ハントケさんがそれぞれ2018年分、19年分の文学賞授与が決まったことを伝える記事も別に配信している。まずは第一報を上記のような形で伝え、二報以降で情報を追加していった形だが、第一報のみに触れた読者も多かったようだ。

13年には「今年のノーベル文学賞の受賞者に日本人はいません」とツイート
なお、過去の共同通信の「第一報」を、公式ツイッターでの投稿を元に確認してみた(いずれも、記事URLとともに投稿されているが、いずれも記事は現在閲覧できない)。

13年10月10日は発表直後の20時3分には「今年のノーベル文学賞の受賞者に日本人はいません」と投稿(リンク先は19年10月11日に確認した限りでは、共同通信などの記事が掲載される「47NEWS」のトップになっている)。
21時8分には「ノーベル文学賞にカナダ女性作家 短編作家アリス・マンローさん」と報じた。

14年10月9日20時59分には、「ノーベル文学賞にモディアノ氏 仏ベストセラー作家」、15年10月8日21時には、「ベラルーシ作家にノーベル文学賞 アレクシエービッチさん」と伝えている。

16年10月13日20時10分には、「【速報】ノーベル文学賞はボブ・ディラン氏」、17年10月5日20時6分には「英国人小説家イシグロ氏に文学賞」とした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ