1才半を連れて産婦人科へ

  • なんでも
  • はんね
  • P900i
  • 04/10/26 16:41:57

2人目ができたようなので、産婦人科へ行こうと思ってます。預ける人もおらず、主人も忙しいため、1才の子も連れていかなければなりません。同じように上の子を連れて病院に行かれてる方、色々聞かせてください。いざ、診てもらってるときは、お子さんはどうしてますか?やはりベビーカーなどに乗せとくのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/28 00:06:01

    そこそこの病院によって対応がさまざまですから、まず病院へ事情を説明して連れて行っても良いのかどうか確認してみてはどうですか? 子供を連れて行ってはいけないという方に対して、その考え方の方が非常識だ!と言う人もいましたが、その方は他の妊婦さんや病院側の事を配慮してる、ちゃんとした方だと思いました。私も以前、付き添いに来てた旦那さんやお子サンが椅子に座り、妊婦さんが立っている場面を何度が見ましたが、「付き添いに来るならもう少し配慮してくれてもイイのに‥」と思った事があります。

    • 0
    • 04/10/27 23:20:10

    稀にですが子供を連れてこないでくださいと言われる場合がありますよ。産婦人科だと新生児がいる訳でそれ以外のお子さんが病気をもってきてしまう場合があるからです。これからの時期インフルエンザやおたふく風邪などですね。妊婦さんにうつしてしまっても大変ですし。たまに平気なお母さんがいるんですよ&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 04/10/27 22:20:18

    お子さん大人しくしてたらイイですね&#x{11:F994};大泣きトカ大騒ぎしたら次回はどうするか考えれば良いし&#x{11:F9AE};&#x{11:F995};
    産婦人科ゎ妊婦さんだけではないから子供を嫌がる人がいるのも事実だよね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/10/27 11:44:26

    たくさんの意見ありがとうございますm(__)m子連れをあまりよく思わない方もいらっしゃるんですね。とても参考になりました。
    外に出るとおとなしくなる子なので、とりあえず1回目は連れて行こうと思います。ドキドキですが…
    本当にありがとうございましたm(__)m

    • 0
    • 29
    • うちは
    • F900i
    • 04/10/27 09:54:23

    毎回連れて行きました。診察中(内診じゃないとき)は隣にすわって一緒にエコーみてました。おかげで赤ちゃんにやさしいですよ。内診の時は看護婦さんが見ててくれました。

    • 0
    • 04/10/27 07:15:12

    うちは預ける人居ないから連れててますよ。すぐ隣が小児科だから小さい子沢山居ますし連れて産科に来てる他のママも多いです。何より近所は認可保育園ばかりで託児所無いので…隣が病院なのに託児所は遠くにしか無いです。

    • 0
    • 04/10/27 05:21:04

    非常識って言ったD900iは母親じゃないんじゃない?子供連れて行くのが非常識っていう人、初めて聞いた。膝に子供乗せとけって発言もどうかと…非常識ならプレイルームとかある訳ないし…世間が見えてない方ですね。

    • 0
    • 04/10/27 02:11:35

    私が行ってた所は産婦人科と小児科が廊下続きだったので、子供がいても特に問題なかったです。小児科に置いてある絵本とか見れたし。
    特に困った事はないかな。

    • 0
    • 25
    • 臨月まま
    • F900i
    • 04/10/27 01:35:43

    いつもは旦那に預けて行ってるのですが先日予約の時間との都合が合わなくて1才9カ月の娘を連れて行きました。病院の待合室にはプレイルームもあるので待っている間はヨカッタんですがエコー見る部屋に入った途端に本気で大泣きでした&#x{11:F9D2};人見知りな性格なので看護士サンの抱っこは拒否だし&#x{11:F9AC};エコー中ずっと泣いてました。内診のときには泣きやんでおとなしく椅子に座ってましたが&#x{11:F9AB};なんだか疲れました&#x{11:F997};

    • 0
    • 04/10/27 01:28:41

    産婦人科に寄ってだと思いますが、個人の方がプレイルームとかある場所多いですよね、婦人科を併用してる所は病魔と戦って病院通ってる人も中にはいますので…注意は絶対走らせないコト。騒がせないコト。を守れば皆子連れでもなんとも思わないと思います&#x{11:F99A};飲食物ゎ病院に寄って衛生上トカ&#x{11:F9D4};もありますし。

    • 0
    • 23
    • 二人目臨月ママ
    • F900i
    • 04/10/27 01:03:52

    案外 連れてっても平気なもんだよ。わたしは総合病院の産婦人科に1歳9ヶ月の子供を連れて行ってますが ベビーカーに乗せて本かなにか持たせといたら それでおとなしくしててくれるから内診とかで離れても待ってるし。看護師さんも見てるだけだしね。お子さんの性格や行動によるんじゃないかな?
    ちなみに違う総合病院の産婦人科で看護師してたんだけど お子さん連れて来る人は結構いたし 見てるの 何も思わないよ。気使って 抱いて内診受ける妊婦さんの方がむしろ 『体大事にしてね』ってお子さん預かって言うくらいだよ。個人医院とかは託児ルームあるとこ多いとは思うけど。

    • 0
    • 04/10/27 01:01:37

    子供を病院に連れていくことが非常識なのではなく、親が子供に対して公共のマナーを教えないことが非常識なのでは?その辺りを取り違えないでもらいたいです。
    子供にちゃんとマナーを教えるためにも、預け先の有無は関係なく、連れていったほうがいいと私は考えます。
    ただ、身重で子供連れて歩くのって自分が疲れるから保育先を探したほうが自分が楽できるとは思います。変な気遣いもしなくて済むし。

    連れていく、いかないの是非は個人の価値感が決めることだから、そこに常識も非常識も存在しないと私は考えます。

    • 0
    • 04/10/27 00:52:19

    私はまだ一人しかいなくて子連れで産婦人科行った事はないんですがm(_ _)m私が通ってた産婦人科か個人病院で、プレイルームもあり、お願いすれば受付の方が見てましたよ。子連れで気軽に行ける病院が見つかるといいですね!

    • 0
    • 20
    • 非常識っていうけど…
    • N900i
    • 04/10/27 00:08:45

    私が行ってた産婦人科は子連れOKだし、産んだあとも子供と一緒に泊まれるところだったょ~!産婦人科って子供産む場所でしょ?だったら子供連れてたっていいんじゃない?他の病棟なら子連れは迷惑だけど。他の産婦人科も子供の絵本やちょっとしたおもちゃ置いてあったし。思いっきり騒いで迷惑かけない限りはいいんじゃない?絵本持参して読んであげたりしたらおとなしくするのでは!?

    • 0
    • 04/10/27 00:08:15

    預ける人がいないのはしょうがないですよね。でもこの間1才半くらいの子が、駄々こねて暴れてすごかった・・・ 看護婦さんの手にもおえず、結局お母さんが無理矢理抱き抱えて、診察室に入ってきました。大変だなと・・・

    • 0
    • 18
    • ウチは
    • SO505iS
    • 04/10/27 00:02:01

    連れてってます!今二才前です。先生が待ち時間が長いと大変でしょ?って朝一番の予約にしてくれます。総合病院なのでそれでも待ち時間ありますが病院にあるオモチャや家から大好きなデカレンジャーの本持ってったりしてます!内診の時だけ看護師さんが遊んでくれます!

    • 0
    • 17
    • りえ
    • KDDI-KC31
    • 04/10/27 00:00:35

    あたしは今妊娠8ヶ月で上の子が1才5ヶ月です。最初の検診の日に連れていったんですがやっぱりじっとしていられないし歩きまわったりして他の人の迷惑になるので今は一時保育に預けて行っています。預けるのがかわいそうと言っていましたが病院に連れて行ってダメ!ダメ!って言われるよりはいいかなと思います。妊婦さんにぶつかって何かあっても怖いですしね。

    • 0
    • 16
    • 主さんへ
    • V601N
    • 04/10/26 23:58:41

    私は公共の場につれていくのは当然だと思います。$PHだって自分だって昔をふりかえればそうだったし、子供の頃バスにのったり銀行やびょーいんにいってこういうところでははしゃいぢゃいけないとかって習ったとおもいます。ただママが大変なら一時預かりとかもってなるとおもいます$G/

    • 0
    • 15
    • えぇっ?!
    • P900i
    • 04/10/26 23:58:15

    産婦人科の子連れって非常識なの?私は1才半の子を毎回連れてってましたよ。もちろん他の妊婦さんに迷惑にならないように色々準備しましたけど。子供もエコーを見て喜んでたし!

    • 0
    • 04/10/26 23:54:43

    ちゃんと保育園とかに預けて行ってる人から見たら非常識に思えても仕方ないんじゃない?私は土曜日に旦那と行ってるよ。

    • 1
    • 04/10/26 23:48:36

    病院の子連れって非常識に感じる…?はぁ?あんたの発言の方が非常識ですから。確かに暴れてたりしたら迷惑だけどさ、同じ親の発言とは思えない。

    • 0
    • 04/10/26 23:39:33

    アタシいつも思うけど、病院行くなら一時保育に預けなよ!可哀想だから? 病院で騒がれてる方が辛いよ。
    アタシは泣いても預けるよ。長くて2時間トカだし。
    病院の子連れって非常識に感じる(^^;)
    しかも妊婦さん立ってるのにふつう子供座れせてたり!親の膝に乗せてッテ感じだし。

    • 0
    • 04/10/26 21:22:46

    風邪やら何やら引いてるときは、行きませんよ…移るよりも何よりも子供が可哀相ですから。それくらいわかってます(>_<)

    • 0
    • 04/10/26 20:57:43

    下超大げさ!!そんな病気にかかってたら予約入ってても行かないから!妊婦さんにうつるのももちろんだけど子供がかわいそうで連れ出さないから!そんな事気にしてたら生きていけないよ(^3^)

    • 0
    • 04/10/26 18:47:58

    風邪だけとは限らないでしょ?風疹、インフルエンザ、おたふく風邪、りんご病など…

    • 0
    • 04/10/26 18:36:05

    たくさんのレスありがとうございますm(__)m
    上の子を出産してこちらに引っ越して来たため、初めての病院だし、車は主人が使ってしまう為、自転車&電車に乗らないといけなかったりで…そうするとベビーカーは持っていけないし(>_<)
    息子は病院嫌いなので、もしかしたら泣くかもしれません。かといって今まで預けたこともないので一時保育も泣くだろうしで…なかなか踏み切れません。やはり、大変!という意見が多いんですね(;^_^A
    参考にさせていただきますm(__)m

    • 0
    • 04/10/26 18:29:26

    ↓そんなにいつも風邪ひいてないでしょ

    • 0
    • 04/10/26 18:24:36

    そんなことよりも、まわりの妊婦さんに病気うつさないかとかを気にした方がよくない?

    • 0
    • 04/10/26 18:19:03

    その頃の産婦人科に通うの大変ですよね。うちも上の子が同じくらいの年ごろに妊娠して産婦人科に通うのが物凄く大変でした。普段の生活さえ大変でした。うちの場合看護婦さんにみてもらってました。うちの子落ち着きがなくて病院内かなり走り回って私と看護婦さんと一緒に追い掛けて止めた記憶があります。一時保育も利用したこともあります。前もって産婦人科に聞いてみるか一時保育利用するか考えてみては?

    • 0
    • 4
    • りん
    • P2102V
    • 04/10/26 17:57:49

    うちも5ヵ月の長女を連れて検診に行ってたけど、やっぱり診察の間は看護士さんが抱っこしててくれたよ!特に困ったこともなかったよ。

    • 0
    • 04/10/26 17:35:44

    いつもは見ててもらうんですが、一度見ててもらえなくて、1才半の子連れて行きました。診察の時は看護婦さんが抱っこしててくれるかな?なんて甘く考えてたんですが、やはり甘かったです…(;-_-+大変で、もう二度と連れて行かないと決めました。

    • 0
    • 2
    • &#x{11:F991};☆&#x{11:F991};
    • N900i
    • 04/10/26 17:04:29

    私も二人目妊娠中です(^-^)子供は二歳になるところです。私も預ける人いなくて初日子供連れて行ったけど、診察室に入ったら泣き叫ぶし暴れるし大変でした(>_<)結局、診察台に上がる時お腹の上で抱っこして、泣いてる中診察されました…。それからは一時保育利用してます&#x{11:F9AB};&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/10/26 17:01:12

    内診の時は看護士さんが見てくれたり、お腹の上で抱っこしたり。エコーの時も見てもらう時もあれば、足元や枕元の側にいたり。ベビーカーは持っていった事無いです。そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ☆

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ