【ラグビーW杯】日本ファン、国歌斉唱で“英字歌詞カード”持参姿に海外感銘

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/24 12:32:33

2019年9月24日 10時59分

 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会は連日盛り上がりを見せているが、なかでも海外で心を掴んでいるのが、日本人のおもてなしだ。

大会公式インスタグラムは22日に行われたアイルランド戦の試合前の国歌斉唱の際に英語の歌詞カードを持って歌う1人のファンの姿を画像付きで公開。

国籍を越えた温かいサポートの様子に対し、海外ファンからは、
「本日最高の写真だろう」
「やめて。キュートすぎる」
と拍手が起こっている。

 1人1人がおもてなしの心を体現している。
大会公式インスタグラムが公開したのは、印象的な1枚の写真だった。客席からピッチをとらえたシーン。
アイルランドの選手たちが肩を組み、国歌斉唱しているが、客席のすぐ前の列で1人の男性が英字が記された紙を持っている。よく見ると「Ireland’s Call」の文字が……。

 アイルランドが試合前に歌うアンセムの歌詞カードだったのだ。
対戦相手はスコットランドで日本とは直接関係がなく、まして次戦で日本が戦う同組の最大の強敵。
それでも、日本で戦う選手を後押しする気持ちを込めたようなシーンに、投稿では「日本のファン」と記し、拍手の絵文字を添えて紹介。目の当たりにした海外ファンも感銘を受けた様子だ。

海外ファンも拍手「日本のファンを愛さずにはいられない」
「このリスペクト」
「本日最高の写真だろう」
「現実離れしている!」
「日本人は本当にアメージング」
「素晴らしい!」
「やめて。キュートすぎる」
「日本のファンが大好きだ」
「本当に一流」
「日本大好き!!!」
「日本に多大な敬意を」

 コメント欄はこのように反響が相次ぎ、胸を打たれたフォロワーが続出していた。
今大会は日本のファンが様々な形でおもてなしの精神を発揮しているが、国歌斉唱を一緒に歌うことでサポートするという振る舞いも立派なものといえるだろう。

【Ireland's Call】
Come the day and come the hour
Come the power and the glory
We have come to answer
Our Country's call
From the four proud provinces of Ireland

[Chorus]
Ireland, Ireland,
Together standing tall
Shoulder to shoulder
We'll answer Ireland's call

From the mighty Glens of Antrim
From the rugged hills of Galway
From the walls of Limerick
And Dublin Bay
From the four proud provinces of Ireland
[Chorus]

Hearts of steel
And heads unbowing
Vowing never to be broken
We will fight, until
We can fight no more
From the four proud provinces of Ireland
[Chorus]

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/09/24 12:53:20

    そのチームのファンだったんじゃないの?
    そこまで驚く事でもないじゃん。と思う私は日本人だからか、、笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ