アンチハロウィン

  • なんでも
  • 貞治
  • 19/09/22 09:27:10

クリスマスは好きだけど、ハロウィンはいまいち好きじゃない。
英会話スクールや保育園幼稚園は微笑ましく思うけど、小学校でまで行事しなくていいと思うし、家でハロウィンの飾りつけをしたいと思わない。
百均やインテリアショップ、スーパーやショッピングモールの飾りつけを横目で見ながら、乗り切れない気持ちで通り過ぎる。

単純に楽しめばいいやん、とは思うけど、純粋にあれ、かわいい?
ハロウィン好きじゃない人、いる?
私がおばさんだからかなー。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/23 22:16:54

    >>35
    日本のお盆かわいい!とか言って、ナスの馬の着ぐるみとか着てる国があったら、やっぱり眉をひそめるよね…。

    • 0
    • 19/09/22 21:22:57

    ハロウィンはすき。子どもが仮装するの可愛いし、ハロウィンのお菓子もすき。
    でも最近、毎年ニュースになってる若者のバカ騒ぎとか露出は本当に日本の恥だとさえ思ってる。バカみたい。本来のハロウィンからずれてるんでしょ?外国人から見ても、日本のハロウィンはおかしいって去年見たよ。

    • 0
    • 19/09/22 21:18:13

    アンチではないがあえてハロウィンやったりはしないかな。
    バレンタインのイベントも今でこそ定着してるけど、浸透するまではきっとこんな感じだったのかなぁと思うことにしてる。

    • 0
    • 19/09/22 21:15:20

    仮装しないしハロウィン料理もしないけど、毎年駅前で有名なパレードやるからそれは見に行っている。
    あと今年は白樺ツリー買ったから初めて飾りもした。
    自分が若かったらきっと渋谷で仮装してワイワイしていたわ

    • 0
    • 19/09/22 21:12:46

    モチーフとしてはまだ、イースターの方がかわいい。
    でも、それに乗っかるのも、日本人よ違うだろって思うけど。

    • 0
    • 19/09/22 21:11:27

    >>30
    んー、私はそこまでの敵意は持ってないんだけどね。
    でも、後味の悪い事件を思い出すトリガーではあるね。

    • 0
    • 19/09/22 18:12:27

    1992年の日本人留学生射殺事件から
    ハロウィン嫌い。撃ったやつ無罪に
    決まってから更に嫌い。

    • 1
    • 19/09/22 17:55:26

    職場で初めてハロウィン商品
    わんさか来たの見た時は正直
    こんなに売れるの?って思った
    けど年々需要あるみたいで
    ビックリ。
    売る側だけど内心全く興味ないわ。

    • 0
    • 19/09/22 17:52:41

    幼稚園で、ハロウィンの行事がある

    • 0
    • 19/09/22 17:51:58

    日本はどんちゃん騒ぎ。異質だよね。

    • 0
    • 19/09/22 17:50:57

    お彼岸againて感じ。

    • 0
    • 19/09/22 17:45:53

    薄いインナーの上にガムテープ(養生テープ)で体巻いて、街で練り歩いてどさくさに紛れて体触られまくった女子高生が、「いやだけど、それも含めてハロウィンだから」みたいなことをワイドなショーで言ってるの見て、ハロウィンに嫌悪感持つようになった。
    「女子高生は韓国(の文化)で生きてると言っても過言じゃない」って言った子だったかな。
    「薄着の女が悪い」って言う痴漢の主張が否定しきれない時代が来たなと思った。

    • 0
    • 19/09/22 17:36:12

    アンチと言うより、全く興味ない。

    • 0
    • 19/09/22 17:29:32

    ハロウィンの日の夕方の、近所の子供のピンポンダッシュが今から憂うつ・・・

    • 0
    • 22
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/22 15:51:50

    家に飾りつけはしないけど、近所のイベントを検索して連れてくくらいはするよ。子どもの友達親子も誘って。仮装も毎年本人が着たいものを着せてる。

    あと、この時期はミスドとかケーキ屋さんの前を通ると可愛いハロウィンデザインのお菓子がいっぱい並んでるからつい買っちゃう。

    • 0
    • 19/09/22 15:50:01

    私も同じ
    ハロウィンの装飾なんてしたことない
    子供たちまだ小さいからそのうちやりたいとか言い出すんだろうか
    赤ちゃんとかを無理矢理仮装させて写真とる人もどうかなと思うよ

    • 0
    • 19/09/22 15:48:15

    自分ちで飾り付け楽しんでる。パーティーとか練り歩くのは嫌。

    • 0
    • 19/09/22 15:44:59

    拾い画なんですが、魅力が分からないです……

    • 0
    • 19/09/22 12:00:00

    >>15

    • 0
    • 19/09/22 10:14:59

    蜘蛛、幽霊、骸骨、コウモリなんかを無理矢理ハッピー!みたいにかわいくしてるのが意味わかんない(笑)
    あんなの嫌いだけど不気味なのが醍醐味なのにさ。

    • 2
    • 19/09/22 10:12:33

    >>13
    >>14
    えー、そんな風習がすでに…
    それはイヤだなあ。

    • 0
    • 19/09/22 10:11:50

    大好き、学生時代からしてる
    同級生の家族同志で毎回パーティーする

    • 0
    • 19/09/22 10:09:46

    マンション住みのママ友が凄いしんどそう。
    お菓子貰いに来ていいよって目印を置いといてって回覧板くるんだって。
    特別仲良くないし、したくないけどしなきゃって言ってた。

    • 1
    • 19/09/22 10:07:26

    中学生の糞ガキども
    お前ら誰だよ?名を名乗れよ、親連れてこい
    全く面識無い家を回ってお菓子くれー!ってさ
    頭イカれんな?
    しかも21時過ぎとか女子だけでウロウロ
    親何やってんだ
    今年も来たら今度こそ警察呼ぶからな

    • 4
    • 19/09/22 10:03:37

    ハロウィンはやらないけどハロウィンパッケージのお菓子とかは可愛いから買っちゃう。
    かぼちゃランタンの形したお菓子入れは、子供に取られて、ままごとセットの一部になってるわ。
    でもそのくらいかな。
    ハロウィンにのっかるの。

    • 1
    • 19/09/22 09:59:29

    >>6
    仮装したいだけ

    • 1
    • 19/09/22 09:57:41

    お菓子のパッケージがハロウィン仕様なのは可愛い♪仮装は「アホみたい…スベってるやん…」って思ってしまうww
    10/31が親友の誕生日で、毎年 外食してるけど、なんば(大阪)には たぶん仮装連中がイッパイそうでイライラしそうだから行かない

    • 2
    • 19/09/22 09:49:54

    >>6
    わかる。
    お化け行事盛り上がるなら、鬼退治の節分だってもっと盛り上がればいいのに。
    もっと工夫して経済効果があれば盛り上がると思うのよね。

    • 3
    • 19/09/22 09:40:02

    渋谷で集まって騒ぐのはまあ、若者たちが羽目外してるんだなあ、迷惑かけるなよ、って他人事として見てるくらいかなー。
    商売や生活で、直接迷惑かかっている人たちはお気の毒だね。

    • 2
    • 19/09/22 09:38:18

    澁谷で露出してコスプレしてる人、頭悪い。しかも「寒い寒い」言ってるし。
    10月末にそんな格好してたら寒いのは当たり前だよね。

    • 3
    • 19/09/22 09:34:49

    何故ハロウィンより七夕が盛り上がらないんだろう?ロマンチックで素敵な行事なのに

    • 8
    • 19/09/22 09:34:16

    ハロウィンコーナー増えてきたね。あー秋だなって思うだけ。
    学校でも毎年ハロウィンパーティーするようになって、時代を感じてる。

    • 2
    • 19/09/22 09:32:33

    特にディズニーはバカバカしい。

    • 3
    • 19/09/22 09:31:56

    ハロウィンツリーとかも、いまいち意味がわからない。
    あんな邪魔なもの、3ヶ月も4ヶ月も出しておく必要あるかなあ。

    • 2
    • 19/09/22 09:29:29

    好きじゃないというか、その行事の意味も分からずにただ仮装してバカ騒ぎするものと思ってる人々がイヤだ。

    • 10
    • 19/09/22 09:27:55

    ハロウィンが10月か11月かわからない

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ