義理母からのお祝いが…

  • なんでも
  • 延応
  • 19/09/16 05:50:17

義理母から、安産祈願のお守りをいただきました。でも、既に自分たちで安産祈願のお守りは持っているし正直もらっても微妙なのですが…。もっと これから必要になるベビーグッズをいただけたならわかるけど。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/16 06:40:54

    >>12
    最後の一行が主の性格の悪さを物語ってる。

    生まれる前からベビーグッズを贈るって、非常識って言われたり失礼に当たるし、あんまり良い事じゃないみたいだから、そう言うのを気にしてる義母なのかもね。

    • 13
    • 19/09/16 06:39:03

    はい、12は私です。
    そうなんですね、セレモニー系は私たち夫婦が選んで出すものなのですね。勉強になります。

    • 0
    • 19/09/16 06:37:27

    >>12
    人から貰うこと前提なんだね。
    自分たちで買わないの?
    お金ないの?

    • 4
    • 19/09/16 06:34:18

    >>12
    そういう類のものは親である主夫婦で買えば?

    • 4
    • 19/09/16 06:32:43

    >>12
    これ主コメ?
    最後の文もいらない~。嫌味臭い。

    • 8
    • 19/09/16 06:29:15

    私より捻くれた人が居てよかった笑
    わかるよー義母が嫌いなだけだよねー。イラネーってしまい込めばオーケー

    • 4
    • 19/09/16 06:28:08

    コメント読んで自分の浅はかさに反省しております。そうですよね、安産を願っての好意なのに私はなんてひどい考え方を…。
    初めは、くれるなら負担のかからない消耗品でもいい、肌着とか命名紙とか小さなおもちゃ、そういったものが欲しかったです。
    大型ベビー用品は私の親が買ってくれましたので。

    • 1
    • 19/09/16 06:25:03

    >>1
    母子ともに無事でありますようにって思いでの御守りでしょ?
    それ旦那に言ってみなよ。
    絶対いい気しないから。

    • 5
    • 19/09/16 06:24:00

    渡したいって気持ちが嬉しいじゃん。
    心が乏しい人だね。

    • 12
    • 19/09/16 06:23:48

    嫌な女ってだね~
    人様の好意を文句しか言えないなんて
    出産前にこんな事言うのもなんだけど、ろくな母親にならないだろうね。

    • 13
    • 19/09/16 06:22:12

    主みたいなのは例えベビーグッズを貰ったとしても文句言ってるよ。
    好みじゃない、ダサい、要らない、どうせくれるなら現金。とかね。

    • 17
    • 19/09/16 06:18:31

    私だったら嬉しいよ。

    安産を願ってくれるのって別に悪い事じゃないし、良くない?
    義母に限らず、これから他の人からも御守りを貰う可能性も高いよ。

    主みたいな人って例えベビーグッズを頂いたとしても、「趣味じゃない~」とか「ブランドが~」とか「デザインが~」とかって何かにつけて愚痴ってそう。

    • 15
    • 19/09/16 06:11:17

    何をいただたいてもケチ付けるんでしょ?
    貧しい考え方はやめて、素直に気持ちに感謝しなよ。負のオーラはお腹の赤ちゃんにも伝わるよ。

    • 14
    • 19/09/16 06:08:35

    そのまま義母に言いなよ。
    こんなところで愚痴ってないでさ。

    • 10
    • 19/09/16 06:07:36

    なにももらわないよりは良いんじゃない?と思うしかない。

    • 6
    • 19/09/16 06:07:25

    お祝いはこれからなんじゃない?
    まだまだお守りは他の人がくれる可能性あるよ。みんな安産願ってくれてなのに、嬉しくないの?

    • 15
    • 19/09/16 06:05:42

    片親なの?
    義母は貧しいの?
    そんな親持った人と結婚して大変だね。
    お守りの心配より老後の心配しなきゃね。。

    • 0
    • 19/09/16 06:04:01

    補足
    ちなみに、出産間近です。安定期に入った戌の日には自分たちで安産祈願に行きました。なので、なぜこのタイミングで?と思ったのです。経済的に余裕がないのはわかりますが…
    お守りばかり増えても困ります。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ