授業参観、保護者会、独りぼっち。

  • 小学生
  • 千尋
  • 19/09/12 22:26:09

授業参観があって、その後クラス毎の保護者会。

授業参観が終わって保護者会までの間、20分くらい時間があったけど、独りぼっち。
周りは集まって仲良く話してるグループ(同じ園出身者の仲良しグループ)がいくつかあったけど、私はそこまで仲良い人いなくて。

挨拶したり軽く会話する人がいても、そういう時に集まって話ができる仲の人がいません。
20分がすごく長く感じました。
虚しかったです。

たまに、独りぼっちでも平気っていう人がいますが、どうしたらそうなれますか?
そういう堂々とした人が羨ましい。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/16 23:07:46

    >>14
    あー、確かに話続かない気まずさったらないよね。でもポツンもそわそわしちゃうw

    • 2
    • 19/09/16 23:04:59

    >>118
    羨ましいな。私若い頃から話しかけにくいって100万回言われて来たからw
    親しみやすさを買えるなら買ってる
    ママスタでは人が寄ってくることを嫌がる人いるけど、人が寄ってこない人生より寄ってくる人生がいいと思う

    • 4
    • 19/09/16 23:02:48

    私、職場の飲み会でそう。飲み会なんて仲良い人同士で固まって盛り上がるからね
    個人的に仲良い人がいないんだよね
    かと言って職場で誰とも話さないワケではない
    その場そ場で顔合わせれば少しだけ話す

    中学時代もそうだった。特別親しい人がいなくて、でも誰とも全く話せないわけでもなくて
    本当は凄く寂しかった

    • 2
    • 19/09/16 22:58:34

    保護者会いかない

    • 14
    • 19/09/16 08:56:18

    集まってる人達って参観でも廊下で話しててうるさかったり、体育館での保護者会でもずっと喋ってて話が聞こえなくて迷惑だから中に入りたいと思わない。いつも一人で最前列に座って話聞いてるよ。たまに喋ってるくせに前の方にいる人達いるけど聞かないなら後ろで立ってるとか入ってこなきゃ良いのにと思う。

    でも話し相手が欲しいのなら自分から話し掛けるしかないんじゃない?話し掛けてくれるの待ってるだけじゃどうにもならないよ。

    • 8
    • 19/09/15 09:54:10

    ポツンは嫌、自分から話しかける勇気もない、
    という事であれば、自分が話しかけられやすい
    雰囲気かどうかチェックしてしてみるとか。

    私も自分から特に話しかけないんだけど、たいてい隣になった人とか、後子供がクラスで仲良くしてる子のママとかが話しかけてくれる。

    新しい学校で親の懇親会があったけど、終わった後に何人かライン交換したよ。
    「今日はありがとう!またよろしくお願いします。」位だけど、その後またお茶誘われて、今度はみんなでランチに行く。

    まぁこういうのが面倒くさい方もいっぱいだと思うけど、私は良い人に恵まれるらしく今までママ友トラブルもなかった。

    その代わり行けばみんな待っててくれるし、行きやすくなるよ!

    どうやら話しかけやすい雰囲気ってのがあるらしいので、まぁ多分服装やヘアメイク小綺麗にしてニコニコ笑顔だったらOKなんだと思う。

    • 4
    • 19/09/15 08:40:26

    >>115
    主さんの文読んでて、私もそう思った
    ぼっち大丈夫になりたいんじゃなくて、話せる人が欲しいんじゃないかな
    でも、話しかけてその場の雰囲気壊したらどうしようとか、考えちゃうんだよね
    気を遣うあまり、輪に入れないのかも

    軽く会話出来る人がいるなら、なんとなく近づいて話しかけるとかしてみては?
    その人の仲良しの人とも話せるかもしれないよね
    話しかけられて嫌な気分になる人はいないよ

    • 0
    • 19/09/14 14:18:01

    私もボッチw
    卒園した幼稚園から入学した子が1人もいないし、周りは上の子がいたりして、もう既にママ同士は仲良し。
    家は1人っ子で、家も遠く、帰りも1人で帰ってくる。でも、子どもは楽しそうに学校通ってるし、友達もたくさん。
    それだけで十分だわ。

    ママ友は幼稚園からの子が1人いるから、別に何も寂しくないわ。

    • 4
    • 19/09/13 17:28:29

    違ってたらごめんね
    主はひとりでも平気になりたいというより、待ち時間とかに話せる相手がほしいんじゃないの?
    もしそうなら、お子さんのお友達のお母さんに話しかけてみるとかはどうかな?
    一度きっかけができれば、相手も主に話しかけやすくなると思うんだけど

    • 3
    • 19/09/13 12:22:40

    自分のスキルアップ頑張って自分を磨いて、自分が楽しく日々過ごせたらけばそんな時にひとりでも大丈夫になる。てか、なった。
    たぶんだけど、そうやって気にしてるときは物欲しげなオーラ出てるからよけい人は寄ってこない。

    • 3
    • 19/09/13 12:09:13

    >>110
    横からレスごめん。実生活で出会ったことないけどママスタは“群れアンチ”みたいな人のレスだらけになるなぁっていつも思って見てる(笑)
    自分自身ぼっち寄りで当たり障りなく過ごしてるほうだと思ってるけど、群れ群れ言ってる人の基準では群れてる側にも入れそう(笑)

    • 2
    • 19/09/13 12:05:58

    学校の様子や子供の様子見たいのに話しかけられたらウザい。

    • 5
    • 19/09/13 11:56:32

    群れたりするのって日本人特有なのかな?女だから?
    でも、うちの田舎はお父さん同士でも群れてる。

    アメリカの小学校に通わせてる日本人のお母さんのYouTubeよくみてるんだけど、学校の待ち時間があって子どもが教室に入るまで遊具で遊んでる時間あったんだけど、親が誰一人群れてなくて一生懸命自分の子だけ見てたのが凄く印象深かった。日本だったら、真っ先にママ友のところに行ったりして群れようとするんだろうけど。たまたまかもしれないけどね。

    • 3
    • 19/09/13 11:34:53

    >>45
    言葉は悪いけど言いたいことはちょっとわかる。
    たまに居るもの。一人でいるのは自由だけど、ちょっと2~3人で話してると(もちろん授業中じゃないよ)
    怖い目や冷めた目で見てくる人が。
    挨拶どころか、会釈する隙さえない。
    そう言う人は怖いなと思う。

    私は一人で行動するのは平気だし、何人かで固まることもあるけど、
    ボッチとかポツンとか群れるって言葉は好きじゃない。
    普通にしてたら2.3人で話す機会なんてない山ほどあると思うけど。
    群れるってなんだよ?羊か!?

    • 8
    • 19/09/13 10:39:00

    掲示物見たり。飽きても時間潰しで見てるフリしたり 笑
    あとは、ぼーっとしつつ、怖い顔にならないようにしてると、話しかけられたり。
    引っ越し前は常に大勢でつるんでたから、転勤してきてポツンが寂しかったけど、慣れると心地良さすら感じる様になりました。
    元々は私も凄く人の目気にするタイプだったけど、歳と共に図太くなったのかも。

    • 5
    • 19/09/13 10:29:24

    一匹オオカミ
    最強説☆

    • 6
    • 19/09/13 10:26:56

    >>45 自分に魅力があるとでも?ここ見ててわからないかなー?周りは多分 嫌だけどあなたとお話してくれてる人も居ると思う。ほらこんな風に言う人だってわかってるから。わからないのは幸せなあなただけだわよ。

    • 3
    • 19/09/13 10:26:53

    私は参観だけ少し行って懇談は出ない。
    意味が無いから。

    • 11
    • 19/09/13 10:25:25

    スマホで本でも読んでたら?無駄な時間過ごすより有益だよ。私はあのお喋りに夢中な人達と同じになりたくない。授業中もだいたい関係ない話してて邪魔。

    • 5
    • 19/09/13 10:20:41

    >>97 この人 噂好きな人だな。

    • 7
    • 19/09/13 10:05:32

    教室や廊下に飾られてる絵や作品を見てるよ。教室にいずらかったら、廊下や場所を移動すれば良くない?廊下でスマホいじったり校内探検してみる。

    • 8
    • 19/09/13 09:59:24

    そんなに深く考えてないかも!
    だってさ、誰だって仲の良い人がいたら喋りたくなるものだし…
    主さんにもいるでしょ?学生時代の友達や、職場の人、近所の人など。それが今の子供のクラスのママさんにいないだけで。
    先生の席セッティングを手伝ったり、掲示物を見たり、席があるなら座って資料見たりしてるよ。
    挨拶や会釈はして、話しかけられたら話すでも良いと思うよ!

    • 1
    • 19/09/13 09:45:53

    ぼっちで平気だけど自分以外をまとまて「群れるよりマシだし!笑」みたいな人間にはなりたくない。

    • 3
    • 19/09/13 09:43:45

    年度始めの会しか行かないな。実際行ってる人ほとんどいないよ。

    • 3
    • 19/09/13 09:37:40

    行かなきゃいいじゃん?
    運動会一人の方がつらい

    • 2
    • 19/09/13 09:36:44

    私は逆に近づきたくないからあえて1人。団地多い荒れた校区の公立に転校してくることになってもう嫌だ。保護者金髪とか絶対ドキュソだわ。話しかけるなオーラ出してるわ。

    • 1
    • 19/09/13 09:12:35

    >>89ボッチから嫌われても痛くも痒くもございません

    • 0
    • 19/09/13 09:10:59

    本当に仲良い人ならいいけど上辺だけの仲の人なら一人の方がマシだよ~
    なに喋ろうとか面倒くさい
    答えたくないような事聞かれても困るし

    • 5
    • 19/09/13 08:58:29

    ママさんたちと挨拶はするけど、これといった話題が浮かばない。無理矢理話題を考えたり、口角上げて、作り笑いしたりするのも面倒。
    とっても面倒くさがりな私はボッチが気楽でいいわ~。
    掲示物や子供の様子を見てるほうが楽しい。

    • 8
    • 19/09/13 08:55:59

    ポツンが寂しいと思っているなら自分から何か話し掛ければいい。学校行事の事とか共通の話題を出してみるなど、自分から動かないと何も変わらないよ。

    • 5
    • 19/09/13 08:54:35

    話してるときもあるけど、1人でいるときもあるよ。
    別に群れなくてもいい。
    スマホ見たりぼーっとしたり、掲示物見たりしてるよ。

    • 4
    • 19/09/13 08:52:26

    いいじゃん一人でも。掲示物眺めたり、トイレ行ったり、スマホいじったりしてたらすぐよ。

    • 0
    • 19/09/13 08:50:38

    うちのクラスは結構一人の人多いよ。
    私も子ども達の作品や掲示物見てぼーっとしてる。

    • 0
    • 19/09/13 08:44:47

    平気じゃないけどママ友めんどくさいので1人で行動してる。
    たまに講義とかで体育館とかだと皆グループ出来てるから虚しいけどね。

    • 1
    • 19/09/13 08:37:49

    >>45
    こういう人一番嫌い

    • 11
    • 19/09/13 08:34:52

    私は授業参観は年に1回行くだけで、懇談会は行きません。ていうか1回だけ懇談会行った事あるけど、5、6人ぐらいしかいませんでしたよ。
    行かなくても子供がもらってくるプリント見ればわかる内容しか話してないし。

    • 3
    • 19/09/13 08:29:26

    全然平気
    つか話しにきてるの?笑
    子供見にきてるんだよね?

    • 4
    • 86

    ぴよぴよ

    • 19/09/13 08:27:34

    >>71
    担任から学級の様子が聞けたり、保護者から質問できたり。
    出席人数少ないから出席するとクラス役員さんや担任から感謝される(笑)
    人数少ないと上に兄弟のいるママさんから参考になるお話しが聞けたりもする。

    • 0
    • 19/09/13 08:21:59

    ぼっちでいいよー。だって群れてペチャクチャ喋って下の子とかいる人は放置だったりで迷惑だし。良くそんな話す事あるな~って感心してしまう。

    • 4
    • 19/09/13 08:19:27

    私も1人だよー!
    幼稚園にはママ友いるんだけど、保育園て友達なかなかできなくて。(泣)
    時短が少ないのか、私の預けてる時間帯保護者があんまりいない。
    いても数人。挨拶はしますがみんな忙しそうに仕事にいきます。
    でも参観日とかになると、みんなちゃっかりママ友になってて、焦ります。
    いつ知り合ってるんだろう?
    私は開き直ってる。笑
    昔の友達がいればいいかなて思ってる。

    • 0
    • 19/09/13 08:19:25

    何で群れる必要があるの?こんな母親の子供は可哀想だわ。
    めんどくせー!

    • 1
    • 19/09/13 08:17:19

    >>71
    各クラスである懇談会とかじゃない?
    うちもあるよ。だけど強制ではないから出席したい人だけ。

    • 0
    • 19/09/13 08:16:30

    私は1人のほうがまだいい。
    いま下の子の同級生のお母さん達は苦手
    合わない。

    • 2
    • 19/09/13 08:16:03

    20分とか余裕で一人でいれる。参観中ちゃんと見れない掲示物見たりしてたら一瞬で過ぎない?

    • 3
    • 78

    ぴよぴよ

    • 19/09/13 08:13:31

    ぼっちよりも20分も待つのがやだな。
    1人寂しいならスポ少繋がりや子供会、PTAとか知り合い作りは出来ると思うよ。
    私なら適当に同じぼっちママに掲示物の前で世間話する。

    • 0
    • 19/09/13 08:12:48

    別に気にしなきゃいいじゃん。何しに学校に行くの?ワイワイお喋りしに行く場所じゃない。

    • 5
    • 19/09/13 08:08:07

    マンモス校だからかぼっち多いしユックリ子供の掲示物見てるよ

    • 4
    • 19/09/13 08:05:43

    ボッチ同士で軽い世間話になったりもしない?

    • 0
1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ