登録販売者の資格勉強してるひと!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/10/22 15:26:36

    去年合格して今ドラストで働いてます。
    研修期間なのでうっかり休むと80時間未満だったり調整も難しいです。
    仕事内容はレジメイン、掃除、品出しで、薬のアドバイスなどは全くしてもらえません。
    自分で勉強しろと言うスタンスです。
    正直、中途半端な資格で、辞めて他の仕事に就こうか悩んでます。
    自分で薬を選ぶ時に役立つ資格だとは思いますがー……

    • 0
    • 19/09/14 12:34:35

    子供がねているうちに復習しよう

    • 0
    • 19/09/13 07:42:05

    >>41
    あら、よく見たら…すみません!
    は2年の実務経験→研修期間の間違いです。

    • 0
    • 19/09/12 23:27:03

    「いちばんわかりやすい!登録販売者合格テキスト」という本で勉強しています
    それ以外の試験対策の本売ってなかった…

    • 0
    • 19/09/12 23:25:07

    >>40
    ノルマこわい…

    • 0
    • 19/09/12 23:17:42

    過去問は、県のホームページに載ってますよ。(他県もそうかな?)

    ちなみにですが、2年の実務経験が終わると店舗管理者になれます。(一人で薬の販売が出来る)
    登録販売者の資格は試験に合格すれば取得した事になりますよ。

    • 0
    • 19/09/12 23:16:43

    ドラッグストアノルマ凄い

    • 0
    • 19/09/12 23:14:50

    >>37
    なんか魔法の呪文みたいですね、白目になりそう(笑)

    • 0
    • 19/09/12 23:14:10

    >>24
    今年は12月みたいですが、私はうけません。間に合わない(笑)

    • 0
    • 19/09/12 23:13:56

    懐かしいなぁ。
    ベンゾジアゼピン!クロタミトン!シアヌルなんとかw

    • 0
    • 19/09/12 23:13:01

    >>27
    薬局のパートとかわらない仕事内容なんですね、接客、レジは経験あります!
    その友人は2年の実務経験を終え、登録販売者になれたのですか?

    • 0
    • 19/09/12 23:11:04

    >>30
    過去問おそろしや…
    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/09/12 23:10:39

    >>31
    ありがとうございます!
    過去問ほしいのですが、近くの本屋にはなかった…

    • 0
    • 19/09/12 23:09:39

    >>32
    私の近所のドラッグストアは、月に5000~10000の手当てがつくみたいなんですが、どこもそうではないのですね、資格手当てがあるのとないのじゃ全然違う…

    • 0
    • 19/09/12 20:15:17

    本読むのも大事だけど、何よりひたすら過去問やってみて!
    ひっかけ問題も沢山あるから、それにだんだん慣れてくるよ。
    「登録販売者 過去問」で検索して、色んな都道府県の色んな年度の過去問できるよ。
    出先での少しの合間でもぱっとやれるから良かった。
    私はドラスト勤務だけど、結局は薬以外の品出しや、レジしてて、ずっと医薬コーナーにいられる訳ではないです。時給もうちの店では一般よりプラス30円だけ…

    • 1
    • 19/09/12 20:13:49

    三年前に合格しました。
    元々ドラストでパートをしていて、登録販売者に興味を持ち2才の子供の世話をしながら三ヶ月過去問解きまくって合格しました。
    漢方本当多かったです。
    仕事は品出し、売り場担当、レジと通常ドラスト業務+薬の接客って感じです。
    9月になると試験の事を思い出し、受験される方を応援したくなります!!
    全国の過去問本当当たります。頑張ってください!!

    • 1
    • 19/09/12 19:45:24

    私も興味あったんだけど、
    本読んで暗記シートやってたりしていけるかもー!と思って過去問やったところから意識遠のいた。笑

    主さん頑張れーー!

    • 0
    • 19/09/12 19:33:54

    >>25
    レジは経験無くても大丈夫だと思います。
    ちゃんと使い方は教えてくれると思いますし、最初は戸惑うかもしれないけど、すぐ慣れますよ。

    • 1
    • 19/09/12 19:12:54

    旦那が受けて、自己採点では合格ラインだったみたいよ
    旦那の会社はこの資格がないと所長になれないから、必死に頑張ってた
    暗記苦手で一度落ちたから、耳から覚えるって言って、スマホのボイスレコーダー機能使って難しい単語とか録音して、ずーっと聞いてたよ
    そしたら試験中にもスルスル出てきたって

    • 0
    • 19/09/12 19:12:16

    友達合格してドラッグストアで働いてるけど、試験合格しても2年働いてないと資格貰えないらしく医療系の仕事だと思ってたみたいで、実際はレジして品だしして接客、クレーム対応で辞めてたわ。医療じゃなく、接客業として覚悟しなきゃいけないらしい。

    • 1
    • 19/09/12 19:09:23

    登録販売はパートしてた5年前に資格とりました。
    漢方系が苦手だったな。
    その後妊娠して一人の社員さんにマタハラのようなことをされて辞めることになり全然資格いかしきれてないけど普段の生活の中で市販薬買うときとかは役に立ってる。
    私が働いてたところだけかもしれないけど資格があっても普通の人と時給で30円しか違わなかったな。

    • 0
    • 19/09/12 19:07:25

    なんとなくだけど登録販売者の資格気になってます!
    でもレジ経験ないからもし合格しても雇ってもらえるのかな、と勉強する前から不安…

    • 0
    • 19/09/12 19:02:42

    >>20
    19です。
    何月に試験ですか?

    • 0
    • 19/09/12 15:05:24

    >>22
    漢方覚えるの大変なんですね…やるっきゃない!

    • 0
    • 19/09/12 13:16:33

    漢方をとにかくいっぱい覚えるべし!

    • 0
    • 19/09/12 13:00:14

    がっつり勉強したいけど合間合間か、子供がねたあとじゃないと難しい…

    • 0
    • 19/09/12 12:46:23

    >>19
    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/09/12 12:40:56

    >>17
    もし登録販売者の試験等で気になる事があればいつでも聞いて下さいね。
    本当に微力で申し訳無いですが…。(^_^;)

    • 1
    • 19/09/12 12:40:27

    休憩終わるまで勉強しよう

    • 0
    • 19/09/12 12:31:30

    >>16
    ありがとうございます!嬉しいです!

    • 0
    • 19/09/12 12:30:46

    >>15
    わ~!しっかり目標や先の事を考えていて、素敵ですね。
    薬の知識は仕事だけではなくて、生活にも役立ちますからね。
    主さんならきっと合格出来ると思います。
    応援しています!!

    • 0
    • 19/09/12 12:25:27

    >>14
    子供が小学生に上がったら、今の仕事(フルタイム)をやめようとおもっていて、ドラッグストアは結構周りにあるし、時間帯も選べるし、資格手当てもつくみたいなので!

    もっと子供が大きくなったら、正社員として働けるし、勉強内容も知識としてタメになるからです!

    • 0
    • 19/09/12 11:32:20

    >>13
    逆にドラッグストアの方が、接客したり品出しで体を動かせて楽しいって思う方も居るようですよ。
    私はずっと事務系の仕事をしていたので、それもあるのかもしれません。

    主さんはどうして登録販売者の勉強をしようと思ったの?

    • 0
    • 19/09/12 10:07:05

    >>12
    なるほど!

    • 0
    • 19/09/12 08:11:36

    >>11
    ドラッグストアの仕事そのものが合わなかったですね。
    人間関係も良くなかったから余計にそう思ってしまったのかもしれないです。

    だけど、その時に一緒に仕事をしていた登録販売者の方達を見て、自分もこの資格を撮ってみたい!と思って勉強しました。

    • 0
    • 19/09/12 08:02:28

    >>10
    自分にあわなかったというのは、時間以外になにかあったんですか?

    • 0
    • 19/09/12 07:51:32

    >>3
    1です。
    最近、調剤薬局事務の求人に応募しました。
    ドラッグストアは自分には合わなかったのと、勤務時間も合わないので…。

    • 1
    • 19/09/12 00:01:55

    さあ、今日の勉強はここらへんにして、明日も仕事なので寝ます
    あんまり勉強できなかった…

    • 1
    • 19/09/12 00:01:02

    なるほど!勉強になります!ありがとうございます。

    • 1
    • 19/09/11 23:53:54

    都会なら役にたつのかも。こちらはど田舎なので、
    就職がかなり限定されます。(ドラストで販売員兼薬コーナー)しかも時給が少し優遇される程度です。

    試験は暗記さえできれば大丈夫ですよ。

    • 2
    • 19/09/11 23:53:19

    制度始まって2回目に受けて合格しました(受験資格持ってたので独学で)
    合格後、調剤薬局で働きましたが今は一般事務してます。

    • 1
    • 19/09/11 23:50:14

    私、最近勉強をし始めたばかりなので、いろいろ情報交換したいです!

    • 1
    • 19/09/11 23:49:38

    >>2
    役にたっていますか?

    • 0
    • 19/09/11 23:49:14

    >>1
    もうドラッグストア等のお店で働いていますか?

    • 0
    • 19/09/11 23:49:12

    6年前に。

    • 0
    • 19/09/11 23:42:55

    去年ですが、合格しましたよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ