発達障害かもしれないと最近、

  • なんでも
  • 文治
  • 19/09/11 14:06:58

思うようになった。自分が。
発達障害って自閉症、多動症、学習障害ってあるみたいだけど多分私その学習障害なのかもしれない。
小中と本当に勉強が苦手でクラスでも本当についていけなくて中学の時はテストすれば最後から5番目とかが普通。
毎日3問試験があり隣の人と交換して答え合わせするんだけど1問もできなくて恥ずかしい思い何度もしたり。
授業中も黒板見てるけど頭の中は自分の好きな事ばかり考えてしまったり。
先生からするとちゃんと聞いてるように見えてたと思います。
人に相談とかする時もスラスラ言葉が出てこず説明下手?みたいな感じです。
相手がこう言いたいんだねとまとめてくれるような感じ。
ただの日本語が下手というだけではなさそうな気がします。
発達障害のその3つの中でも学習障害が1番診断しにくいらしいです。
算数にいたっては4年生の問題ができないものもあります。割り算の筆算とか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/11 14:42:22

    旦那さんは?
    私は難しい説明は旦那に任せて、あとは逆に「お母さんもわかんないから一緒に調べよう!」「明日先生に聞いてみよっか!」でごまかしてた(笑)
    今はもう追い越されてると思う。

    • 0
    • 19/09/11 14:40:09

    ただの馬鹿だと思うけど…
    学習障害って文字が反転して見えるから読み書きが難しいって聞くよ?

    • 1
    • 19/09/11 14:26:33

    大丈夫よ。
    完璧な人間なんていない。
    勉強できなくても、人として立派なら大丈夫。

    • 2
    • 19/09/11 14:22:13

    >>1
    トレーニング本良さそうですね。
    不便を感じたりはしないけど、子どもが勉強する年になってきたら教えられないなと不安にはなります。
    あと政治のことも業界用語が少しでも入ると本当にわかりません。

    • 0
    • 19/09/11 14:09:13

    生きづらいか不便なの?
    困ってなければ問題ないと思うよ。
    私も受診はしてないけど少なくとも傾向があるから子ども向けのトレーニング本なんかは読んだりした。
    あとはもう、この年齢だしいいかなぁって。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ