LINEで行われるいじめ、現場はステメとタイムライン

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/05 17:58:38

2019年9月5日 16時0分


 内閣府が2015年に発表した『自殺対策白書』によると、18才以下の自殺者数は9月1日が最も多く過去約40年間で131人にのぼった。いじめなどを苦にする学生が夏休み明けの新学期に命を絶つのだ。

しかも最近のいじめは“手段”が変わってきており、周りから認知されづらいSNSを舞台にする傾向に。

 今や中学生の約7割が持っているスマートフォン(以下スマホ)。その中でどんないじめが起きているのか。

 いじめに使用されることが多いのがLINEの「ステメ」だ。

LINEではアカウントごとにプロフィール画面が作られる。
名前(ニックネーム)の下には、プロフィールが500字分書ける「ステータスメッセージ」(通称ステメ)の欄が設けられている。
ここでいじめが展開されるのだ。

 いつも人に見られるわけではないこの欄に、悪口を書くいじめが増えているという。
それも、読む人が読めばわかる悪口を書いて仲間と共有した後に消す。

 例えば、「頭悪いやつ、マジ迷惑だから」など、その日の学校で起こったムカつくことを、人物を明確にせず書くわけだ。傍目にはいじめとは思えない文章のうえ、追及されても、「彼女のことを言ったわけではない」と言い逃れができてしまう。


◆LINEのタイムラインなら証拠が残らない

 SNSいじめでは、文字や画像が履歴に残るので、証拠が押さえやすかった。しかし最近では、証拠が残らない機能を駆使する確信犯が増えている。
それがLINEの「タイムライン」だ。

 これは本来、自分の近況や仲間に知らせたいことなどを投稿し、LINEに登録している友達と共有できる機能だ。

 メッセージをやり取りする機能には「トーク」もあるのだが、これは、一度送ったメッセージが相手に読まれると、その後に消しても履歴は残る。
しかし「タイムライン」の場合、相手が読んだ後に消しても、消したという形跡すら残らない。
そのため、悪口を発信し、被害者が読んだタイミングで消して証拠を隠滅するのだ。

logで分かる

※女性セブン 2019年9月19日

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46

    ぴよぴよ

    • 19/09/17 19:14:51

    聞こえよがし 的な事よね

    そんな卑怯な事をする人を友達と思えるのが不思議。人間の形をした怨霊だとしか思えないから、間違って見ちゃったら無視だわ
    だいたいそんなの利用してるの厨2病だし

    • 3
    • 19/09/17 19:04:16

    こわっ

    • 0
    • 19/09/11 02:05:26

    親にもやってるやつ居た。
    中学生レベル(笑)

    • 7
    • 19/09/11 01:56:33

    ステメ、イラネ

    • 3
    • 19/09/10 18:08:53

    ステメなんて毎日見るもん?

    • 2
    • 19/09/10 17:13:53

    あ~、ママでもやってる人いるわ 意味深なステメ
    「私はとるに足りないつまらないやつです」って意味だと解釈してる
    タイムラインはいちいち見ないなぁ

    • 10
    • 19/09/10 17:08:40

    ステメいらない

    • 3
    • 19/09/10 14:51:20

    • 0
    • 19/09/10 14:35:57

    LINEってスタンプとか絵文字は可愛くて便利だけどあると問題起きる機能も沢山付いてるから責任の取れない子供のうちはSNSは要らないと思う。ショートメールで充分だと思うんだよなー。

    • 9
    • 19/09/10 14:32:21

    インスタもTwitterもおなじだよね
    誰だとは言わずに、本人や関係者にはわかると悪口とか書きなぐる人多い

    • 5
    • 19/09/10 14:30:44

    タイムラインって相手が読んだのわかるの?

    • 0
    • 19/09/10 14:18:43

    • 1
    • 19/09/07 17:02:54

    >>13
    うーん。あなたの言うこともわかるけど、最初は誘ってくれるけど、やっぱり気楽に連絡とれないと面倒臭くなって徐々に誘わなくなったりしそう。小中なんて狭い世界で生きていかなきゃいけないんだよ。今はコミュニティツールはスマホなんだよ。昔は~とか昔語りは要らない。今は必須アイテムなんだよ。だからこそ、きちんとの指導してある程見守り監視?をしなきゃいけないんだよ。

    • 2
    • 19/09/07 16:54:02

    知り合いの子がLINEいじめに遭い不登校って聞いたけど、こんなに陰湿なんだね。知り合いの子もこういう事されてたのかな。こりゃやられた方はたまらないね。

    私達の頃とは時代も違えばいじめの質も違うね。陰湿すぎて本当に質が悪い。

    不登校が増えるわけだ。

    • 9
    • 19/09/07 12:27:45

    >>13
    スマホ持たなきゃ遊んでくれない友達なら必要ないんじゃない?

    でもさ、中学くらいって、うわべの付き合いばかりだから大人が↑と思ってても子どもの中だと大問題だったりするんだよね

    • 12
    • 19/09/07 12:09:24

    >>13分かる。
    分かりすぎる。

    • 0
    • 19/09/05 22:39:52

    スクショでは証拠にならないの?

    • 0
    • 19/09/05 22:31:49

    大人でもいろいろやる人いるからなー。
    うちは中学生の長男にラインやらせてないけど人間関係が
    絶対めんどくさくなると思う。

    女子はほぼ全員がラインしてるみたい。スマホも女の子は持つのが早かった。


    • 0
    • 19/09/05 20:57:16

    ママスタのトピもそんなのあるよね。
    下らなさすぎる。

    • 1
    • 19/09/05 20:53:30

    >>18
    子供だけじゃないよ。
    前に、保護者でもそんな感じのことしている人いた。
    あといじめではないけど、仲良しグループママで申し合わせて揃えて同類プロフィール画像貼ってるのとか。
    中学生かよ!て思ったww

    • 14
    • 19/09/05 20:09:14

    ステメ、ぱっと見分からないようにあえてスクロールしていった下の方に書いてたりするよねー。SNSの使い方を注意するのはもちろん、親が気をつけて監視しないといけないと思う。

    • 10
    • 19/09/05 20:05:16

    あー、うちの娘の友達とかこういう意味不明なステータスメッセージ書いてる。バカだよね

    • 9
    • 19/09/05 19:50:20

    相手もLINEやってるのわかっててわざと悪口書いてるんでしょ?
    陰険だわ~。

    • 10
    • 19/09/05 19:49:38

    >>15ないよ。そんなの保護者から反対される

    • 1
    • 19/09/05 19:42:43

    >>18子供だからだよ。
    それを大人が教えていくしかない。

    うちは本人の意思でスマホは持ってない。タブレットはあるけど、これも本人の意思でLINEしてない。
    だけど、友達も居るし自宅の電話を使ったり学校で念入りに計画立てて遊んでる。
    だから、LINEが絶対、必要とは思わないな。
    部活で必要なら親のアカウントですればいいと思う。

    • 9
    • 19/09/05 19:17:44

    頭悪そうな絵だね

    • 1
    • 19/09/05 19:12:24

    習い事でライン強要されてんだけど
    いやだな、、、、めんどくせ

    • 0
    • 19/09/05 19:10:33

    本当くだらないんだけど、子供って何でこういう事するんだろうね。

    • 1
    • 19/09/05 19:08:43

    うちの娘も五年の時にステメに書かれた。
    〇〇大っ嫌い。サイテー等々。仲良かった子達に書かれた時は私がメンタルやられた。
    親は年配?だからかステメの見方わからないのかなと思った。子供も親が見てないとわかって書いてる。

    • 7
    • 19/09/05 18:35:05

    うちの子、タイムラインでやられたわ

    ○○(うちの子の名前)マジうざいから関わらないで話しかけないでどっかいって。
    って。
    それ見て娘は泣き出すし、全然関係ないクラスの男子とかもマジそれな。とか書いてて。
    やめなよ、とか止めてくれてる友だちもいたけど…。
    結局それは消されたけど、スクショしたよ。

    まぁ、幸い私に見せてくれたからわかったけどじゃないと知れなかった。

    なんでそんなことになったの?って聞いたら、女の子同士で夫婦って設定の子達がいて、チェンメ的なので好きな子書いて回してね!ってやつにその子の片割れに○○ちゃん好きーみたいなこと書いたら、うちらに別れろっていうの?ってこんなことになったって。
    女の子同士で夫婦設定ってものわけわかんないし、タイムラインとかチェンメ的なのはもうやらないでって話になった。
    グルでも、悪口言ってすぐメッセージ消してたりするみたいだし悪質だわ。

    • 11
    • 19/09/05 18:34:05

    てかさ、今ってスマホ持ってはいけないとか規則ないの?

    • 1
    • 19/09/05 18:29:24

    頭悪いやつ、マジ迷惑だから

    自分に対しての答えじゃんね笑
    本当馬鹿。

    • 15
    • 19/09/05 18:27:13

    スマホ持たせないと仲間はずれに合うかもって心配して持たせる親。その結果、トラブルに巻き込まれる。
    そもそも、スマホ持たなきゃ遊んでくれない友達なら必要ないんじゃない?
    本当に遊びたいなら面倒でも何だかの連絡手段を使うよ。
    結局は親が原因作ってるんだと思う。ぼっちは可哀想ってさ。そのくせ大人になった途端、グループママうざいってなるんだよね。

    • 18
    • 19/09/05 18:26:39

    先生の悪口書いてる子もいる
    どうかしてる

    • 6
    • 19/09/05 18:23:13

    とにかく誰かを痛ぶって優越感に浸りたい奴はあらゆる手を使ってやってくるからね。
    そこに目をつけたかー。って感じ。

    • 6
    • 19/09/05 18:19:21

    >>4
    でもさ、子供のスマホをチェックしなくてもステメは親のラインから見れるよね。それも見てないってことか

    • 5
    • 19/09/05 18:17:28

    こんなこと起きるならステメの機能いらないじゃんね

    • 10
    • 19/09/05 18:15:37

    中2娘、文章変えたら赤丸つくからたまにチェックしてるけど、書いてるときあって。
    いろいろ話聞いてたから私にも何となくわかるような内容。
    『本人が見たらわかるような内容だしやめなよ』って言ったら『皆書いてる』と。

    でも、別のこと書いてたときに先輩の態度が冷たくなって、何でよ?って言ってたから、プロフィール見たらその時先輩のこと書いてた風だったから『ほら。わかるんだよ、ホントにやめなさい』と言ったらさすがに消してたけど、それからも何かたまーに書いてる。
    内容はゆるくなってるけど、心配よ。

    • 3
    • 19/09/05 18:15:27

    こういうのもあるよね。
    3人仲良くしてるのに、そのうち一人の名前だけ、〇〇ちゃん本当大好き!親友!とかね
    もう一人はちょっと寂しいよね。

    • 4
    • 19/09/05 18:13:54

    たまにさ、人の気持ち分からない奴!とかステマ?とかにあるんだよね。
    自分の事かと思ってしまう

    • 5
    • 19/09/05 18:13:44

    そろそろ発言は消したとしても履歴が残って個人が特定できるようになると思うよ。

    • 4
    • 19/09/05 18:11:36

    >>1
    与えるだけ。与えた後は放置。自分の子はやってないと思ってる。
    子供のスマホチェックなんてプライバシーの侵害だよ~過保護だな~ とか笑ってる親なんだよ

    • 8
    • 19/09/05 18:07:03

    陰湿な子供が増えたな

    • 11
    • 19/09/05 18:06:31

    いるね。
    本当に他人の子だけど、可哀想になってくる時あるよ。
    私は中学生の子のスマホをチェックする派だから、常に酷い子の書き込みはスクショして 私のスマホに転送してるよ。
    その子のイジメが酷くならない様にと常に思ってるわ。

    • 7
    • 19/09/05 18:04:31

    ステメに書いてる子、多いよねー
    親は自分の子のステメは見れるよね?何で注意しないんだろっていつも思う。見てないのかな

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ