こんなのだめよね?働いてる人みんなどうしてるの?

  • なんでも
  • 正嘉
  • 19/08/23 07:04:44

子供と関わる時間が少なくて、つまらない。
朝起きて、支度したら保育園送りに行き、私はそのまま仕事。
16時に子供を迎えにいき、そっから家事なり料理して、ごはんを食べて、風呂に入り20時とかになるから1時間くらいしか相手してあげれずつまらない。
こんなのだめよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/23 08:44:55

    バカ親

    • 0
    • 19/08/23 08:44:23

    >>22だけどお風呂は入ってそのあとの手入れなども含めて家族全員だと2~3時間はかかるよ。みなさんはそんなに慌てて入っているの?ゆっくり深呼吸もできなそう。
    料理は免許を持っているのでコースメニューを作っていますよ。
    作り置きや冷凍保存などは一切ない。
    時短メニューも作らないかな。
    専業だから毎日のんびりとできるもん。

    • 2
    • 19/08/23 08:42:12

    >>63

    それなりの役職がある正社員だったら普通だよ。1歳児で保育園入れると思う?
    いくつか知らないけど、時代遅れだね、その考え。
    かわいそうかかわいそうじゃないかは、それぞれの価値観や環境による。
    視野狭いね。

    • 4
    • 19/08/23 08:41:02

    普通でしょ

    • 1
    • 19/08/23 08:40:29

    >>60
    風呂は薪割りからだよ、きっと(笑)

    • 0
    • 19/08/23 08:39:54

    >>63
    0歳児いても働いてる人いっぱいいる。
    NZの議会で議長が赤ちゃんにミルクあげながら仕事してたよね。
    赤ちゃんいたら仕事しちゃダメなの?
    同じ女とは思えんわ。

    • 4
    • 19/08/23 08:32:15

    >>60
    料理は海で魚を釣るところから始まるのかなと

    • 1
    • 19/08/23 08:31:42

    >>51
    さすがに0歳児を預けるとかないわー

    • 3
    • 19/08/23 08:25:52

    休みの日に遊ぶ!

    • 2
    • 19/08/23 08:24:01

    私今週から17時半に終わってお迎え17時45分…きつすぎて驚いてる。

    • 0
    • 19/08/23 08:22:49

    >>22
    風呂だけで2~3時間って
    湯舟まで徒歩1時間くらいある広い風呂?w

    料理もレンチンを駆使して上手く時短するのが知恵でしょ

    • 4
    • 19/08/23 08:22:43

    一緒にいる時間が長ければいいってものじゃない。
    家の中でいても無関心や構いすぎ(毒親)じゃ悪影響でしかない。
    短時間でも愛情を感じられる関わり方が必要だよ。

    • 6
    • 19/08/23 08:21:50

    16時に退社して17時お迎え。家で遊ぶより今は早く寝かせること優先! と割り切って19時に寝かせてるよ。日中たっぷり園で遊んでるんだし。
    むしろ園に通わせてたら生活リズムは整うし、うちの園は家じゃやりたくないような 笑 汚れる遊びも率先してやってくれて言われてるほど保育園悪くないよね。叩かせたいんだろうけどw

    • 3
    • 19/08/23 08:20:11

    主のつまらないっていう表現なんなんだろ?
    子供にかける時間が少なくて申し訳ないならわかる。

    • 1
    • 19/08/23 08:16:23

    必ず保育園児叩きトピと、兼業トピにいる寂しい思い寂しい思いしてたわ武勇伝語ってる人のレス見るけど、ぶっちゃけキモい

    • 4
    • 19/08/23 08:16:16

    つまらない、ストレスフルな仕事だから現実逃避したがってるんだね。
    自分のしたかった、やりがいのある仕事ならそんな逃げの思想は浮かばない。上手な時間の回し方と両立の仕方を考える。

    今逃げても再就職は年齢縛りがエグいから頑張って。
    子育て落ち着いたらとか呑気の事言ってると悲惨な職種しかなくなるし。

    • 4
    • 19/08/23 08:14:18

    子供の性格じゃないかな。
    保育所楽しんで行ってる子であれば大丈夫なんじゃないかな?

    • 0
    • 19/08/23 08:13:43

    >>18え?義務ってなに?
    普通の親子のやり取りじゃん。

    • 1
    • 19/08/23 08:12:58

    >>49
    なーに言ってるんだか

    • 0
    • 19/08/23 08:12:46

    16時なら余裕あるじゃん
    18~19時の人どうなるの。

    ダメだと思うなら退園しなよ。
    6ヶ月から預けてた私は悪魔ってことか

    • 0
    • 19/08/23 08:10:51

    16時に迎えに行ってあげられて羨ましい。
    他の子より早めのお迎えじゃない?
    子供は喜ぶと思う。
    フルタイムで延長保育使いながら働いてる人も居る中で恵まれてる方だと思う。

    • 3
    • 19/08/23 08:10:48

    これからもずっとフルタイムで働くのでしょうか?
    小さいうちはまだいい。
    でももう数年すれば学校。
    帰宅したときに母親がいる家庭と比べて、自分の家はどうしていつも母親がいないのかさみしさを感じるのは必至。

    休日はあなたもゆっくりしたいことでしょう。
    今後の資産形成をきちんと計算していますか?
    将来必要なお金をいつ稼ぐか、それもしないで闇雲にフルタイムで働くことで子育てに弊害が出ることはご家族にとって本当に良いことなんでしょうか。
    お子さんが小さいうちにきちんと考えた方がよさそうです。

    • 1
    • 19/08/23 08:09:31

    奨学金なしで大学にやれる見通しがないなら、働かないと仕方ない。

    奨学金を子に負わせて自分は理想の子育てしたとしても、今度は奨学金持ちのその我が子が、奨学金返済の為に共働きになるか晩婚になるか、よ。

    • 2
    • 19/08/23 08:09:29

    むしろ保育園のほうが幼稚より場合によっては一緒にいる時間あるよね?
    ママが休みの日は子供も休みだから。
    せいぜい多くても週5勤務でしょ?4時にお迎えが行けるなら幼稚と変わらないよ。働いていない人だって子供との関わり合いはそんなもんだ。

    • 3
    • 19/08/23 08:09:25

    土日祝日に関われるよね?
    できないできない関われないつまらない言ってる兼業主婦なんていないよね。専業主婦がたてたトピってのまるわかり過ぎて草

    兼業続けてるけど風呂なんてこどもと一緒に入ってるよ。お迎えのついでに買い物も一緒に行っちゃうし。こどもとはいくらでも関われるわ。
    料理だってこどもと一緒にすれば関われるじゃん。

    • 5
    • 19/08/23 08:09:10

    人それぞれでしょ
    私は専業だけど
    働いてて子供と関わる時間がなくて
    かわいそうとは思ったことないなー

    • 0
    • 19/08/23 08:08:34

    >>42

    満員電車か
    仕事してんでしょw
    わかってやんなよ

    都内の満員電車は携帯も触らないくらい
    ひどいときがある

    • 0
    • 19/08/23 08:06:47

    ダメじゃないよ。
    関わる時間が増える小学生になるまで無理せず頑張って。
    その分休みの日でカバー。
    主さんがつまらないと思えば子供にもつまらないが伝わると思う。

    • 1
    • 19/08/23 08:05:35

    キーワードにあるけど、遠回しな兼業叩きだよね。
    主来ないし。

    • 5
    • 19/08/23 08:05:24

    主は何の仕事してるの?
    ご両親とか手助けしてくれない?

    • 0
    • 19/08/23 08:05:05

    仕事してたって休みの日ってあるでしょ?

    • 1
    • 19/08/23 08:04:55

    >>22
    んー。すごく要領悪いね。
    仕込みなら夜のうちにやればいいんだよ。時間の使い方が下手。お風呂もずっと使ってたらふにゃふにゃだね。レンチンしなくたって一時間もしないで5品以上作れるよ。いつも何作ってるの?参考までに教えて。まさか、狩りから?

    • 2
    • 19/08/23 08:03:52

    父親はどうしてるの?

    • 0
    • 19/08/23 08:02:19

    >>22笑笑

    • 4
    • 19/08/23 08:00:43

    >>22
    毎日フルコースか懐石レベル?
    お風呂で何してるの?のぼせない?

    • 3
    • 19/08/23 07:58:01

    >>22
    ゆっくり包丁で切ったりしてるの?
    たまにいるよね動作がゆっくりな人。
    そういう感じかな?

    • 3
    • 19/08/23 07:56:36

    フルタイムの人ってみんなそうじゃない?
    むしろ16時なら早い方だと思う
    保育園の子って赤ちゃんの頃から鍛えられてるよねー

    • 0
    • 19/08/23 07:55:32

    働かないと生きていけないなら
    仕方ないよね?

    • 0
    • 19/08/23 07:54:51

    >>22
    こういううざったい専業がいるから叩かれるんだよね。
    私も専業だから迷惑だわ。

    • 16
    • 19/08/23 07:54:04

    結婚してから16年ずっと専業だけど、本当に本当に専業で良かったと思ってる。毎日おかえり~と迎えて、子供の様子もよく分かるし、子供も達も、精神落ち着いてる。子供とずっと一緒に居れる時間て大きくなるとなかなか無いし、お金には変えられない本当に貴重な時間だと思う。

    • 16
    • 19/08/23 07:52:42

    ちょうどいい。
    うちは下が小4だからな。

    • 0
    • 19/08/23 07:52:15

    >>22
    そんなに時間かかる?
    仕込みからやっても3時間掛かるって手際悪いだけじゃん。
    風呂も時間掛けすぎ。
    夕食何時に食べて風呂何時に入るの?
    寝る時間がかなり遅くなりそう。

    • 6
    • 19/08/23 07:50:16

    子どもが5年生の頃まで専業してたんだけど、小さい頃からフルタイムで働くママの子どもがうちの子に
    ○○ちゃんのお母さんは毎日おかえりって言ってくれていいなぁ。
    って言ったらしい。
    その子、私の前では寂しそうにしたことないからビックリした。

    • 4
    • 19/08/23 07:49:41

    >>22
    3時間もかからなくても料理できるでしょ。
    手の込んだ物を作らなければ
    お風呂も30分~40分あれば終わる
    専業、兼業は関係なく時間の使い方だよ。

    • 8
    • 19/08/23 07:49:05

    そう思うのなら仕事やめたら?

    • 0
    • 19/08/23 07:48:40

    >>19
    改善の余地はあるだろうけど、買い物したり子供に声かけながら目をかけながらやってると結構あっという間に時間は過ぎてくよね。

    • 1
    • 19/08/23 07:47:32

    >>22
    手際悪すぎ

    • 15
    • 19/08/23 07:46:47

    何で駄目なの?普通じゃない?

    • 0
    • 19/08/23 07:45:41

    >>19専業だけどお風呂だけで2、3時間くらいかかるよ。
    あなたは毎日シャワーだけ?
    料理も仕込みから入れると3時間くらいはかかるし。
    まさか毎日レンチン料理?

    • 1
    • 19/08/23 07:45:31

    主が働かないと生活できないんでしょ?
    そういう定めなんだから現実受け入れよう!
    せめて心だけは余裕を持とうね。

    • 2
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ