旦那に親権渡したよ。正直泣きそうだよ

  • なんでも
  • 天治
  • 19/08/22 01:17:33

私は父が亡くなり片親一人っ子で母は生活保護
専業主婦だったから職なし(オマケに中卒)
旦那は実家帰るし、義家族は金持ち
父が亡くなり貧乏だったから正直愛情だけじゃ育てられないって知ってるから親権渡した
夜中に重たい話ごめんね
結婚して他県出て友達もいないから聞いて欲しかった

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/22 09:12:38

    >>94
    バカにしてないでしょ。
    主が嫌な母親だったら
    73さんの言うとおりだと思うけど


    素敵なお母さんだったら
    きっとお子さんは悲しいよ。

    • 1
    • 19/08/22 09:11:09

    >>94あなたがそうだったからって、>>73をバカにしなくてもよくない?母親はみんな立派なわけ?

    • 0
    • 19/08/22 09:09:40

    >>73
    あなたはそうかもしれないけど
    うちのお母さんは素敵な人だったから
    いなくなったのは悲しかった。

    • 0
    • 19/08/22 09:08:35

    >>73
    私は、実際に母親がいなく
    育った側だから言うんだよ。

    • 0
    • 19/08/22 07:49:50

    働けよって思う

    • 4
    • 19/08/22 07:22:02

    離婚の時母親が子供引き取ったらそーなんだーで終わるけど父親が子供を引き取ったらえー子どもに愛情ないの?子ども嫌いだったの?不倫したの?って言われるっておかしいよね

    • 12
    • 19/08/22 07:16:21

    >>89慰謝料なら自己破産しても払わないといけないから、主が高額ぶんどれたらよかったよね。

    • 0
    • 19/08/22 06:44:09

    >>88
    養育費貰ってるシンママは3割にも満たないらしいよ、最初だけ払って支払い途切れる父親多いから。国が強制的に取り上げる法もないし。

    • 7
    • 19/08/22 06:35:20

    >>85離婚なら慰謝料も貰えるから、慰謝料と養育費と財産分与でなんとかやってけそうだよね。

    • 0
    • 19/08/22 06:27:33

    >>78
    お金だけじゃないよね、例えば母親がメンタル病んだりして子供が施設に預けられたりするくらいなら、お金もあるし虐待もしない場合の実の父親の家で育てられたほうがいいと思う。

    • 7
    • 19/08/22 06:24:03

    夫婦の事だから主だけが悪いわけじゃないし、子供が父親の元で安定した生活が送れるならそれも有りだよね。

    知り合いなんだけど、父親が裕福で離婚してからも母親と子供に高額な養育費と生活費払ってる人がいるわ。母親にとったら子供と一緒にいれてお金にも困らないからって、仕事もパート程度で毎日贅沢してるんだけど、子供が成人したらお金はもらえないんだから、今のうちに自立しないといけないのにね。

    • 3
    • 19/08/22 06:18:35

    >>74
    その離婚が急っていうのが分からない。
    「セックスレスからの、旦那の愛情が冷めた」って書いてあるじゃん。
    DVとか虐待とかじゃないし、急を迫る離婚じゃなくない?
    すぐ高収入じゃなくても そのうち上がるならそれで良い。

    義実家金持ちみたいだし養育費もちゃんと貰えそうじゃん。
    とりあえず働き出すまで離婚は待ってもらって、しばらくは少額の給与と養育費と財産分与でやり過ごして、そこから徐々に給与が上がって行ったら養育費は貯金、みたいな形で良いのでは。

    • 1
    • 19/08/22 06:06:03

    捨てたんじゃないってことはちゃんと伝えてあげて。捨てたんじゃないし、一生懸命あなたのために働いてるんだって。
    私も父子家庭育ちで、母にはいい感情もってない。

    • 0
    • 19/08/22 06:03:05

    親権は国が定めた定義であって親子には変わりなし。親としては子に不自由させたくないもんね、ある意味親としての決断だよね。
    離れててもしっかり子供に愛情伝えて。
    いくらでもやり直せるし人間変われる!

    • 7
    • 19/08/22 05:44:27

    いいんじゃない。うちも父子家庭だったよ。とりあえずお金の心配ないって、子供にとっては良いことだよ。

    • 7
    • 19/08/22 05:44:16

    >>73
    なんの事情も知らずに正論押し付けてくる人うざいよね。
    すべての母親が愛情を注いでくれる訳じゃないのに

    • 9
    • 19/08/22 05:42:08

    >>2
    なぜ?生活保護ってどういう人ならいいの?

    • 0
    • 19/08/22 05:34:17

    >>72
    兼業を叩いてる専業ママスタ民は、ある日突然放り出されても、私と子どもが暮らせる程度の年収500くらいは稼げるっしょ!!と思ってるんだよ。
    だって、専業だもん!ママスタ民だもん!

    • 3
    • 19/08/22 05:25:32

    金なんてどーにでもなるのに
    それこそ生保受ければよかったやん そうやって言い訳用意して納得させたいだけだよね
    離婚原因はなに?
    旦那金持ちなら再婚するよね 子供可哀想
    子供捨てる母親ってたいてい父方の方がお金があるからーって言うよね
    マニュアルでもあんの?

    • 8
    • 19/08/22 05:23:56

    >>68
    必ずこういう意見出てくるんだよね。
    引き取って貧乏な生活させたらさせたで、経済基盤もなってないのに何故子供引き取ったの?元旦那に渡せばよかったんじゃないの?
    自分のエゴで引き取って子供可哀想。
    とか言うくせにね。

    • 22
    • 19/08/22 05:22:33

    養育費も払わない父親はゴロゴロいるのに、母親が親権取らなかっただけでボロくそ言う人は羨ましいからだよ。離婚して子供からも解放されて自由になる女が羨ましいんだよ。
    離婚して子供かかえて苦労すりゃいいのにって思ってるのに自由になるのがムカつくんでしょ。
    過去は忘れてこれから自由に楽しく生きていけばいいよ。

    • 15
    • 19/08/22 05:19:33

    >>64
    過ぎた事を言っても何にもならないよ。

    • 4
    • 19/08/22 05:17:21

    >>64
    資格とるのにも時間かかるから離婚が急だったら無理じゃない?
    資格取って、働き出してすぐ高収入ってなかなかないと思う。

    • 10
    • 19/08/22 05:11:25

    >>17私は父子家庭だったんだけど、関係ない人からそれ言われて苦痛だったわ。しかもたいていの人が言ってくるんだよね
    男作って借金を父に押し付けて逃げてはたまに金の無心の連絡だけするような母親の愛情って必要なんだろうか
    体壊しながら働いて、私と妹と母の連れ子まで育て上げた父じゃダメなんだろうか

    • 19
    • 19/08/22 05:03:13

    ママスタって、兼業バカにするけどやっぱり
    自立できてないと困るね

    • 11
    • 19/08/22 05:03:07

    >>69
    昔は今みたいにハーグ条約なかったから、無断で子供連れて日本に帰った母親がかなりいたから、日本は非難されて加入したんだよね
    昔と違ってこれからは、父親の所に子供置いて日本に一人で買えるか親権半々で母親も外国にそのまま残るかっていうケースが増えてくるよね。

    • 0
    • 19/08/22 04:50:59

    私には分かりません

    • 0
    • 19/08/22 04:46:30

    もう子供たちは大きいんだけど、私も旦那に渡したよ。
    子供の幸せが一番だったから二人で話して答えだしたよ。今は互いに会いにいったり、きたりしてる。

    国際結婚だったし私は旦那に渡してよかったと思ってる。昔?だったら子供たち連れて日本で生きてなかったような気がする。

    主はいつか子供を迎えにいけたらいいね。
    頑張ってね!

    • 9
    • 19/08/22 04:44:36

    結局開放されたいだけとしか思えないわ

    • 1
    • 19/08/22 04:31:56

    親権って大抵母親に渡るものだと思うけど、その時父親は叩かれないのに母親が親権手放したら風当たりが強いのは理不尽。経済的理由で育てられないなら、辛くても子どもにとって一番良い選択だよね

    • 25
    • 19/08/22 03:38:29

    今からでも資格取ったり正社員の仕事見つけて、子供に恥ずかしくないように自立して。
    もしかしたら遠くない将来に子供とまた一緒に住めるかもよ。今は一人で辛いけど一人だからこそ、仕事探すのもなんでも時間気にせず一人で出来るよね。一人だからこそ給料多少低くても食べていけるよね。落ち着いたら主さんのお金で子供にプレゼント買って渡してあげればいいよ。子供にはまめに手紙書いたりして、お母さんは元気にしてるよ、会いたくなったらいつでも会えるからね、愛してるからね、て教えてあげてね。

    • 2
    • 19/08/22 03:32:23

    DQNな母親が養育費も貰えず子供だけ押し付けられて男に走り、子供が男に虐待されたり母親が子供虐待するようなニュースが多い日本では、子供のために経済的に安定している父親に子供を託した主さんは間違ってないと思う。

    • 16
    • 19/08/22 03:27:36

    ごめんね、同じ状況じゃないから言えるのかも知れないけど、私なら絶対親権渡さないわ。
    たしかに愛情だけじゃどうにもならない事はあるけど、離婚までに資格取るとかどうにか出来なかったの?

    • 8
    • 19/08/22 03:18:40

    子供は何才?
    まだ小さいみたいだけど、子供が高校生くらいになったら子供の意思で会ったり出来るんじゃないかな?それまで主が一人で頑張って生活して子供と面会して連絡取ってたら、子供が成人した頃には自由に会ったり出来るんじゃない?
    主が再婚したり前夫が再婚したら複雑になりそうだけど。とにかく子供に二度と会えないわけじゃないんでしょ?希望持ってね。
    前夫は子供可愛がってる?子供が虐待されてないかとかそういうのだけは、きちんと気をつけてあげて。

    • 3
    • 19/08/22 03:12:13

    とにかく主夫婦が決めた事だからあーだこーだ周りが言ってもしゃーない訳で。
    主は本気で子供を愛しているならいつでも迎えられるよう頑張って働いて。
    ママがいない毎日はどんなに辛いだろうか。
    ママは絶対的存在だからね。
    月1の面会、沢山抱きしめてあげてね。
    離れていてもママは絶対的存在だよ。
    主も頑張って生きて。

    • 10
    • 19/08/22 03:04:48

    子供作るのはもうやめなよ

    • 6
    • 19/08/22 03:00:56

    子供を手放す母親
    愛情もクソも無いんだな

    • 7
    • 19/08/22 03:00:02

    親権を主さんが渡したことに対してグチグチ言う人はなんか違う。ここに書いてることだけじゃわからない事色々あり悩んでる主さんが出した結果でしょ。他人事だから所詮言えるんでしょ。逆に主さんがシンママでやってく経済力もメンタルもないのに親権もって、その後どうなるか責任持てないしね。

    間違ってないと思うよ。
    頑張ってね。

    • 18
    • 19/08/22 02:56:45

    >>50
    でも、そういう気持ちもあるんだと気に留めるようにします。言い出せないなら、私が察するようにしますね。あまり自分で自分を傷つけるような事は思わずにいたわってください。

    • 0
    • 19/08/22 02:52:44

    母親として恥ずかしくないように頑張って生きていくしかないよ!母親は生活保護で主さんも現時点で無職となると、しばらくは国の手当てで生活していくしかない、子供の立場で申し訳ないけど父親に引き取られた方がいい。子供にとって母親はあなただけなんだから、月1の面会を励みにしてまずは仕事探そう!

    • 4
    • 19/08/22 02:52:26

    >>50
    あなたがどんなに辛い状況で育ったかわからないけど、私は一緒に大事に育ててきてもらった孫に死ぬまで会わせられず、寂しさを隠して母と無理して笑い合うより再婚の道を選びました。今でも母と私は前夫との子供の話をするのは辛くて口にできない状況です。捨てたつもりもありません。あなたは私の人生を体験してない。出し抜いてと言われる筋合いもありません。そろそろ自分は捨てられたと思うのはやめにしたらどうですか?最後の望みもなくなったと絶望したのは自分ですよね。事情が違うし重ねなくていいです。

    • 13
    • 19/08/22 02:49:11

    >>50
    あなたの考えもちょっとね

    • 10
    • 19/08/22 02:42:18

    月一の面会も、元旦那が再婚したら会わせてもらえなくなる

    • 3
    • 19/08/22 02:41:53

    私はもしそうなっても絶対親権なんて渡さない。
    絶対離れない。
    私が意地でも稼いでちゃんと育ててみせるわ!ってなる。

    • 9
    • 19/08/22 02:40:42

    養育費払ってるのかな?
    厳しくても節目節目にはお金を渡してほしいね

    • 0
    • 19/08/22 02:38:36

    愛情だけでも厳しいけれど、お金だけあっても厳しくない?
    それなら愛情ある方が育てた方が、人としては子供もよっぽどまともに育つと思うんだけどな、、

    • 9
    • 19/08/22 02:38:22

    >>45
    自分を責め続けるべき。
    そんな姿を子供や母親に見せられない。

    そういう考えが出てくる時点でちょっとね…。悲劇のヒロインか。自分だけ出し抜いて幸せになれて良かったね。
    一人で子供の居場所を作って待つことが自分を責めることになるの?一人で子供の居場所を作って待つ姿を子供や母親に見せられないの?
    子供は最後の望みもなくなったと絶望しているでしょうね。
    もちろん子供は弱い母親に本音も語らない(語れない)から、あなたは一生それを知ることはないでしょうけど。

    • 12
    • 19/08/22 02:37:10

    >>48
    こういう奴まじでうっとおしい

    • 33
    • 19/08/22 02:35:35

    >>30
    長くて読む気になれない
    誰か簡単に説明して

    • 0
    • 19/08/22 02:33:32

    養えないもんはどうにもならない、仕方ない。
    先ずは自立するしか道はない、頑張れ

    • 9
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ