ソフトテニス部の娘の事です

  • なんでも
  • 暦応
  • 19/08/20 23:46:38

中学1年ソフトテニス部の娘の事です。
部員は全体で9人いて、先日の団体戦では娘一人だけコートにも入れてもらえませんでした。
で、昨日は校内戦があってまたメンバーを入れ替えるみたいなことになったらしく、娘も同学年の子と試合しましたが負けました。でも、顧問は試合を見てなくて、内容とかはどうでもいいみたいなのです。それってどう思いますか?
あと、試合のときに審判はいなくて、ライン際に打ったら相手にアウトだと言われたそうです。娘からみたら完全に入っていたそうです。それが何回かあり負けてしまったと。
こういうことってよくありますか?顧問に私から相談したほうがいいでしょうか?
このままでは、また娘だけが一人で仲間はずれになりそうで落ち込んでいるので、夏休みの間に解決しておいた方がいいかと思ったのですが、どうしたら良いのかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/22 22:42:49

    辞めちゃえ

    • 0
    • 19/08/21 02:11:23

    またこの人だ笑!
    懲りずに書くよねw
    ルール覚えたの?笑

    • 1
    • 19/08/21 01:58:30

    モンペ親子確定の事案だわ。みんな、関わりたくないんだよ。

    • 1
    • 19/08/21 01:32:25

    相手がアウトと言うならアウトなんだよね。まさかメッシやクリロナが人気や正統性だけで頂点にいるとは思ってないよね。言ってもサッカーですよ。

    難しいこともあるよね。メッシならクリロナならどう判断するんだろう。

    • 1
    • 19/08/21 01:20:26

    これついついみんな釣られちゃうよね
    主、やるなぁ~

    • 0
    • 19/08/21 01:18:43

    試合内容は良かったのに負けたって…(笑)

    • 0
    • 19/08/21 00:59:47

    >>82
    ここに載ってた別トピに、一年生の一番下手な子が二年生と組んでるってあったよ。

    • 1
    • 19/08/21 00:54:31

    >>77
    余ってるのは1年生の主の子でしょ?
    2年生は他の上手な1年生と組んでるんじゃないの?

    • 0
    • 19/08/21 00:51:07

    >>76
    同じくらいのレベルの子がいないんだよ。
    釣り合わないというか、、、ひょっとして通級の子?

    • 0
    • 19/08/21 00:49:43

    では娘から直接顧問に話すように言ってみます。

    • 0
    • 19/08/21 00:48:00

    >>77
    釣りだし主は話が通じないから適当にあしらってた方がいいよ

    • 0
    • 19/08/21 00:47:10

    娘の気持ちはわかった。
    顧問に訴えたいのもわかったよ。
    それを
    娘さんがやるの。
    主が出しゃばっちゃだめ。いみわかるかな?

    • 1
    • 19/08/21 00:46:49

    >>72
    よく分からないけど、余ってるのは下手な子なのに1年生の上手な子と組むのは勿体なくない?

    • 0
    • 19/08/21 00:45:49

    同じくらいのレベルの子と試合しないとわからないと思うんですけど…

    • 0
    • 19/08/21 00:44:32

    >>68
    辞めさせるって言ってたのに結局辞めさせてないのかよ

    • 1
    • 19/08/21 00:44:20

    >>67 アミダで一番強い子に当てられたってそれは仕方ないでしょ。公式戦では大会でトーナメント表見てみんな当たり外れ経験する。それを親である主さんが教えないといけないと思う。そんなの顧問に言ったってどうにもならないでしょ。

    • 0
    • 19/08/21 00:43:51

    >>67
    アミダは仕方ないんじゃ

    • 0
    • 19/08/21 00:43:26

    >>61
    なぜ2年生が余るの?1番上手い1年生とペア組まない?

    • 2
    • 19/08/21 00:43:17

    >>61
    上手い順にペアを組んでって、残念ながら一番下手な娘ちゃんがあぶれちゃったってだけでしょ。
    必ずしも同じ学年同士で組む必要はない。

    • 0
    • 19/08/21 00:43:14

    また同じ釣り
    主はバカなの?
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3378406

    • 0
    • 19/08/21 00:42:42

    >>67
    試合内容じゃなくて、勝ち負けで
    判断するのが普通でしょ。
    それにアミダなら仕方ない。あきらめな。

    • 1
    • 19/08/21 00:42:29

    顧問は専門ではないし熱心ではありません。
    そのとおり謎だらけなのです。

    • 0
    • 19/08/21 00:40:18

    アウトじゃないのにアウトにされた。アミダで一番強い子に当てられた。試合内容は良かったのに負けてしまったから、顧問に試合内容を見て判断してほしい
    というのが娘のキモチです。
    明日の朝もう一度きいてみます。

    • 0
    • 19/08/21 00:38:58

    ソフトテニスなのに一対一で試合する?
    いくら相手探しの校内戦とはいえ、ソフトテニスに一対一の試合なんて全く参考にならないよね。
    そんなやり方する顧問、謎すぎる。

    主さん、申し訳無いけどスポーツは全て実力勝負だよ。9人いて一人余ってしまうのは一番下手ということだよ。悔しかったら練習するしかない。帰宅してから素振りしたり走り込んだり周りが見ていないところで出来ることはいくらでもある。強くなって見返してやりな。

    • 4
    • 19/08/21 00:38:46

    >>61
    それを主がやってしまったらだめよ

    • 0
    • 19/08/21 00:38:09

    >>61
    再試合って娘さんは望んでるの?

    • 0
    • 19/08/21 00:37:47

    前も同じようなトピあったよね?笑

    • 0
    • 19/08/21 00:37:09

    ふと思ったんだけど、モノ申したい主が中一娘のおばさんだったりしたら
    うざいな(-_-;)

    • 0
    • 19/08/21 00:36:14

    二年生が3人、一年が六人です。
    だから二年生がひとり余るはずなのに、なぜか娘が一人になります。学年別大会でもなぜか。
    別に文句をいうつもりはなく、事情の説明と可能なら再試合をお願いするだけです。

    • 0
    • 19/08/21 00:35:12

    わたしのきょうだいは、ソフトテニス上手かったけど
    私はダメだったから即文化系に切り替えた。
    それでもいいんじゃないかな。

    • 0
    • 19/08/21 00:33:47

    主は思い込みが激しそう

    • 1
    • 19/08/21 00:31:34

    >>51
    うちの娘のソフトテニスも女の子特有の揉め事多かったけど、子ども同士で話し合ったり先生混じえたりして乗り切ってたな。主さんみたいな親が子供同士のトラブルに口を出したら余計揉めて親子で嫌われてたよ。

    • 2
    • 19/08/21 00:31:01

    2年生は偶数なの?

    • 0
    • 19/08/21 00:30:33

    審判がいないのも顧問が見てないのも本当です。
    娘がウザがっていたら私に相談しないと思うな。

    • 0
    • 19/08/21 00:30:24

    >>48
    校内戦だけのルールじゃないから 笑
    部活入る時点で知ってて当たり前。
    そんなことも知らないなんて誰も思わないから教えてはくれないかも。
    教えてくれないなんて意地悪!…じゃないよ。

    • 2
    • 19/08/21 00:29:55

    学校の部活だけど、結局は実力社会なんだから
    勝てる・進める子を使います。全員活躍なんて不可能。

    • 1
    • 19/08/21 00:29:46

    だから炎タイプだけじゃダメだって言ってるだろ。完全に観客の前で止める!くらいのブループラネットかアイスバーンかワルツタンゴ使わないと。

    • 0
    • 19/08/21 00:29:20

    9人ってところがねぇ。団体戦は8人だよね。誰かが休んだ時は補欠の補欠で入れるんじゃない?
    それが嫌なら上手くなるしかないよね。
    あとは連合チームでほかの学校の子と試合にでるとか?

    • 2
    • 19/08/21 00:27:46

    >>48
    娘にウザがられない?
    その年齢で親が口出しするのって子供が一番嫌がる行為だと思う。

    • 2
    • 19/08/21 00:27:46

    親が解決する問題じゃぁ無いな。

    • 2
    • 19/08/21 00:26:40

    話の聞かなさっぷりが深キョンみたい。

    • 3
    • 19/08/21 00:24:18

    ルールは勉強しました。審判もできます。
    校内戦だけのルールとか、それは教えてくれないと!です。
    口を出すなといいますが、これで学校や部活が楽しくなくなったらと思うと。。

    • 0
    • 19/08/21 00:22:52

    いくら校内試合でも、必ず審判は付くよ。当たり前。審判がないとか、顧問が観てないとかは娘が負けたから言い訳として嘘ついてるんじゃないの?

    • 0
    • 19/08/21 00:21:04

    昔、きょうだい(♂♀ぼかします)が中高の時ソフトテニスやっていて
    結構強かった。
    私は観戦に行けなかったのだけど、毎回追っかけ観戦してた両親は
    「試合に出ない子達の親には、ウチ、よく思われていない」と言っていたわ。
    特別扱い・ひいきされてる風に嫌味を言われることもあったとか。

    • 0
    • 19/08/21 00:18:57

    >>40
    ルールは自分で勉強しないと。
    公式試合でも審判は子供達がやるんだから、ルール知らないと試合も出られないよ。
    うちの学校でも、入部したらまずルールの勉強だよ。

    • 1
    • 19/08/21 00:17:57

    まあおまえの球全部アウトと相手が言ってしまえば全部アウトなわけだから。審判いないと。

    あと買収っていう技が使われる場合もある。あと政治的判断。あと見てなかたとか。なんとなくなど。

    まあ整ったおかおだちや偏差値というのは、

    • 1
    • 19/08/21 00:16:53

    親が出たらよくないよ。まだ1年だよね?いつ メンバー入りできるかわからないけど。チャンスはあるよ。

    • 1
    • 19/08/21 00:16:42

    >>40
    やめなよ。
    再試合を申し込むとか、親が一々口出しするとか普通じゃないよ?
    そもそも部員9人しかいないって事は、学年の人数も少ない中学校なんじゃないの?
    本当の話なら親子で浮くし、先輩も顧問にも嫌われるよ

    • 4
    • 19/08/21 00:16:38

    色々総合的に考えた上で思う事。

    もうこじれてるし、辞めた方が傷つかなくて済むんじゃない?

    • 0
    • 19/08/21 00:14:02

    >>34
    これかもしれないです!
    明日娘に聞いてみます。
    だとしたら、教えてくれない顧問も先輩も意地悪です!!
    ルールを把握した上での再試合を申し込みます。
    ありがとうm(_ _)m

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ