女の子産まれるけど、プリキュア観せたくない

  • なんでも
  • 延享
  • 19/07/21 09:22:16

かつてのセーラームーンや、レイアースとかよりもずっと破綻した世界観に、今時の声優さんの甘ったるい赤ちゃんみたいな宇宙語のオンパレード。
男の子向けのアニメや特撮で、生々しい暴力表現が減っていく一方で、殴る蹴るの攻撃が多数。

観せると頭の軽い乱暴な子になりそうで、観せたくない。

でも園の女の子達の間でめっちゃ流行ってるし、ほぼ女の子は観てるし、プリキュアごっことか沢山やってるから、観せないと話しに付いていけなかったり、仲間はずれにばったりするのかなするのかな?

プリキュア嫌いで観せてないって人います?
幼稚園とか大丈夫ですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/24 17:01:08

    小さい頃戦い系をみて、時にパンチとかしてた子が、小学生になって一気にしっかりしたお兄さんお姉さんになってたな。無駄な喧嘩はしない賢い子たちだった。反対にあまり見て無い子は、反動からか高確率で陰険なんだよなぁ。被害者意識も強いし。

    • 0
    • 19/07/24 16:55:25

    >>161
    (笑)別にその歌は喜んでみてないよw
    むしろ歌の意味わかってないから。
    プリキュアのあとにジオウがあるから見てるだけってのもあるんだけどね。
    とりあえずプリキュアみたいなのが好きないかにもませた女の子~みたいなのが大嫌い
    んであなたみたいないかにも女!って母親も大嫌い(笑)

    • 0
    • 19/07/24 13:46:35

    プリキュアの映画見に行くと、よく不潔な大きいお兄ちゃん(見た目30歳以上)の人が1人できていて娘の隣に座らたら嫌だなあと思う

    • 1
    • 19/07/24 13:43:47

    >>176
    20代だけど知ってるよ

    • 0
    • 19/07/24 13:42:11

    大事な大事な一人娘かな?

    • 1
    • 19/07/24 13:41:00

    レイアース知ってる主、34歳前後ね?
    懐かしすぎるわ。

    • 6
    • 19/07/24 13:18:29

    生まれる前から変な親、、、

    • 5
    • 19/07/21 23:34:38

    プリキュア見てるけどごっことかしても戦う真似とかしてない気がする。自分はどの役で~とか変身するところとか。そんなん言ってたらドラえもんなんて仲間はずれのいじめじゃん。

    • 4
    • 19/07/21 22:56:47

    ドラえもん....
    ジャイアン....暴力....
    仲間はずれ.....

    • 2
    • 19/07/21 22:55:04

    うちの娘まーーったく興味なかったよ!
    ドラえもんラブ。
    でも別にお友だちと普通に遊ぶよ。

    • 0
    • 19/07/21 22:51:07

    え?大丈夫よプリキュア見せようが見せまいが、あんたの娘なんてなんら変わらないわよw

    • 4
    • 19/07/21 22:48:02

    私も独身の頃からプリキュア なんてダサいし子供には絶対見せないって言い張ってたよ!
    今ではもうすぐ5歳の娘に服や出かける時の持ち物はやめてもらってるけど、オモチャや本や小物アイテムなど張り切って買っちゃってます。もちろんテレビも毎週見てるしなんなら毎週録画してます。実際欲しがる姿を見てしまうと親バカになってしまいました(^ ^)
    乱暴になるかどうかは性格によるのかな?プリキュア を見たからどうかはあまり関係ないと思います

    • 0
    • 19/07/21 22:33:18

    ディズニーだってグリム童話だって日本昔ばなしだって暴力的なシーンはあるのに、どうすんの??アンパンチだって立派な暴力よね。

    • 6
    • 19/07/21 22:30:53

    私アンパンマン嫌いで子どもにはディズニーを見て育って欲しい!って思ってたけどまぁ、無理だったよ
    子どもはアンパンマン大好き

    • 2
    • 19/07/21 22:27:07

    興味があるかないかは、その子の性格によるんじゃないかな。
    うちは女女男だけど、上の子はプリキュアに一時期ハマっていたけど、真ん中の子は全く興味がなかったよ。
    興味が出る前になるべく見せないようにするのは自由だけど、子供が見たい!って言った時は見せてあげたら?
    ちなみに私は戦隊系の良さが分からなかったけど、下の子をショーとか連れて行って楽しんでる姿見てたら受け入れれるようになった。
    子供が好きになるものって何故か良く思えてくるんだよね。

    • 0
    • 19/07/21 22:18:08

    うちの子どもは見てた時期あったけど、興味なかったみたい。
    NHK派だよ笑

    • 0
    • 19/07/21 22:15:40

    娘プリキュア大好き。フツーに穏やかな子だよ。
    好きなものに夢中になって喜んではしゃいでる我が子かわいいよ。好きになったものを観せてあげなよ。

    • 2
    • 19/07/21 22:13:04

    プリキュアプリキュアプリキュア
    大人が言ってると笑える

    • 1
    • 19/07/21 22:02:00

    プリキュア関連買わされそうで嫌だったから積極的には見せなかった
    でもたまーにこれはキュアなんちゃらとか言ってなんで知ってるの?ってなったけど
    仲間外れにされるとかは全くなかったよ(笑)

    • 0
    • 19/07/21 21:59:20

    娘がドハマりしてる頃に義母が言ってたわ(笑)女の子なのにこんな戦ってばかりのアニメしかないの?って。他にもディズニープリンセスとかジュエルペットとかも好きだったけど、プリキュアってなんか子供には特別なのかね。

    • 0
    • 19/07/21 21:57:17

    >>160
    え。でもそのませた歌を、あなたの息子は喜んで聴いてるんでしょ?

    あなたの息子はプリキュアを好きで見てるのに、「プリキュアの歌嫌いだからうちは男の子で良かった~」って、意味わからない。

    • 4
    • 19/07/21 21:51:58

    プリキュア、息子もみてるから見るけど毎回歌がおませって言うか女の子のませたような歌詞とかメロディーとか振り付けのポーズやらがちょっとムリ。
    寒気がするし気色悪くなるww
    だからうちは男の子ばかりで良かったのかな~って思う。
    戦いの方がまし。

    • 1
    • 19/07/21 21:51:13

    こんなお母さん無理w

    • 1
    • 19/07/21 21:49:31

    アンパンマンもドラえもんも暴力シーンあるし、最近はディズニープリンセスですら、フライパンで不審者をぶん殴ったり狼の群れに火のついた積み荷を投げつけたりとなかなかアグレッシブだよね。

    プリキュアなんて、なんかよく解らない魔法的なものでキラキラやっつけてるだけで肉弾戦はほとんどないし、それを禁止するならほぼ全てのアニメがNGでしょう。

    • 5
    • 19/07/21 21:48:21

    幼稚園でプリキュアごっことかするなら、もうそれで暴力的になるんじゃない?
    気にせず見せればいいと思う。

    • 1
    • 19/07/21 21:45:41

    うちの子今小4
    小さい頃にキュアソードにどハマりして髪も似せてたよ
    でもお友達に乱暴なんてしたことない
    むしろ担任に誰とでも仲良くクラスに良い雰囲気を作ってくれる、とても助かっていると言われたよ

    • 1
    • 19/07/21 21:41:10

    2歳児がアンパーンチアンキーックしてくる。アンパンマンすら暴力シーンあるよ(笑)

    • 4
    • 19/07/21 21:38:44

    もののけ姫やナウシカや蛍の墓にも、暴力的なシーンやグロテスクな描写はあるし、ディズニー映画にもちょいちょい肉弾戦はあるんだけどね。多分主みたいなタイプは、我が家ではジブリとディズニーしか見せませんのよオホホホ と得意気に上品ぶるんだろうな。

    • 1
    • 153

    ぴよぴよ

    • 19/07/21 21:32:52

    ウルトラマンも結構ハードだよw
    敵を倒して思い切りお腹踏み潰したりしてたから、子供に見せるのやめた。
    アニメだったら見たがるなら見せるかな。
    レンジャー系とか実写だと見せたくないかも。

    • 0
    • 19/07/21 21:32:39

    今 年中なんだけれど、
    男の子は仮面ライダーに、女の子はプリキュアになって一緒に先生という敵を倒しに協力しているらしいよ。
    女の子は 遊具の上から魔法を
    男の子はタイムマジンで時空を超えて 敵を倒したらしい。
    ついでに うちの子は(男児) うっかりプリキュアたちの魔法をかかってしまったらしくて
    しまった!と思ったらしいよ。

    ね? 楽しそうでしょ。

    ちなみさ、本当に手をあげたりしてはいけない。真似だけなんだぞ。って何度も言い聞かせてあるのよ。園児でも分かっているのよ。

    • 3
    • 19/07/21 21:29:24

    >>145
    年長で「ダサい」と思ってる?
    イヤな子供だな。

    • 1
    • 19/07/21 21:27:54

    >>145
    ださいって他の子に言わない子になるといいね。
    娘が好きな物をダサイって言われて落ち込んで好きじゃなくなったからさ。

    • 2
    • 19/07/21 21:25:43

    >>143
    バカだから矛盾に気付いてないか、子供は親の所有物だから親の価値観を押し付けるのが当たり前だと思っている毒親かのどっちかだな。

    • 0
    • 19/07/21 21:25:08

    主の子、可哀想に。

    これじゃあ、アンパンマンも観せられないね。
    アンパンマンもアンパンチしたりしてバイキンマンをやっつけてるもんね。

    • 0
    • 19/07/21 21:23:05

    >>112ありがとう笑

    • 0
    • 19/07/21 21:21:23

    嫌いってわけではないけど、見せていないよ。見たがらないし。
    幼稚園でも普通。今、年長だけどプリキュアださいって思っている。すみっこぐらしが好きみたい。
    息子たちも仮面ライダーとか見ていなかった。

    • 1
    • 144

    ぴよぴよ

    • 19/07/21 21:18:44

    >>124
    価値観は人それぞれって言う割に、自分と別の人格である我が子の価値観は無視するんだね。

    • 3
    • 19/07/21 17:03:26

    1人目が息子だったから、それまでプリキュアなんて見たこともなかったレベルだけど、娘産まれて3歳の時に初めて見せたら私自身もキャラの可愛さにびっくりして、映画とかでも普通に泣けた。
    ちなみに娘はどちらかというとプリキュアの影響では乱暴というより可愛いこぶる?みたいな感じになっちゃってる笑
    セリフを真似するとか…しかも特に乱暴な描写ってあんまりないけどね、最近のは打撃よりもステッキとか使って攻撃するのが多いし。
    ↑興味ない私もここまで詳しくなってしまった笑から、主も一度過去作見てみては?

    • 1
    • 19/07/21 16:24:01

    頭カッチカチやな!

    なんかあるたびにいちいち引っ掛かって子育てしにくそう。

    • 5
    • 19/07/21 16:23:22

    >>134
    プリキュア知らなかったらなんでバカ評価になるの?
    プリキュアばっか言ってる方がバカっぽいんだけど

    • 1
    • 19/07/21 16:23:12

    過干渉

    • 0
    • 19/07/21 16:21:26

    うちの子はプリキュア見せたら怖がって見なかったけど特に幼稚園で困った事は無かったよ
    でも友達と共通の話題で盛り上がるのはやっぱ嬉しいもんらしく今はポケモンにハマってるから友達と学校でよく話してるみたいで、楽しかった!と言って帰ってくる
    プリキュアも見たがるなら見せてあげたら良いと思う

    • 0
    • 19/07/21 16:02:24

    子供が見たがれば見せてあげればいいし、興味なければそれまでだし、好きにさせてあげればいい。
    プリキュアぐらい見たせいで頭が軽い乱暴な子になるってものすごい偏見。
    そうだとしたら親の育て方なんじゃないの。
    はまったって子供のうちだけで、◯◯ごっこしたっていうのも思い出にもなるのに極端な親。
    娘さん大きくなるうちに息が詰まって反動がすごいかもね。

    • 1
    • 19/07/21 15:44:49

    みせてたって喜ぶのなんて本当に一時なのに。
    好きにさせてあげたらいいと思う。
    みる、みないは結局その子次第だし。
    園児くらいでももうこどもたちなりの世界があって、同じ話がしたかったり遊びをしたかったりするだろうし。

    • 0
    • 19/07/21 15:43:17

    >>134
    性格悪いね
    母親としてどうにかしなさいよw

    • 2
    • 19/07/21 15:40:28

    うちの園ではプリキュア知らない子は一緒に遊んでもらえないよ。
    うちの子も、あの子バカだから遊ぶの嫌!って言ってる。

    • 0
    • 19/07/21 15:37:43

    今小1の女の子いるけどうちは全く見せなかった。
    好き嫌いの問題じゃなく、プリキュアやってるような時間にテレビつけてないから。
    ちなみに上に小6の男の子いるけど、この子も同じ理由で戦隊ものは全く見せなかった。
    一度お祭りでなんとかレンジャーショーが来ておもしろかったと言うのでテレビを見せたけど、ドラマ仕立てのストーリーがよくわからなかったのかすぐ自分でテレビ消してた。
    なので子供二人ともプリキュアや戦隊ものは見なかったけど何の問題もなく育ってます。

    • 0
    • 19/07/21 15:35:52

    見てなかったけど、幼稚園で覚えて見たいって言われた。
    お友だちとプリキュアごっこしたいって。

    • 0
1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ