釣り針の刺さったマンタ、ダイバーに助けを求める オーストラリア

  • ニュース全般
  • 承久
  • 19/07/13 16:09:11

2019.7.13(CNN) オーストラリア西部ニンガルーコースト沖でこのほど、釣り針の刺さったマンタがダイバーに繰り返し助けを求める様子が撮影された。
映像にはマンタがダイバーに近づき、目の下に刺さった釣り針を見せる様子が映っている。ダイバーの1人は何度か挑戦した末、針を外すことに成功。この様子をとらえた動画が拡散した。
写真家のモンティー・ホールズ氏はフェイスブックへの投稿で、「早くにマンタが見つかって本当に幸運だった。そっと水中に入って一緒に過ごすことができた」と振り返る。数分後、マンタの右目の下に複数の釣り針が埋まっており、ガイドのジェイクさんに繰り返し見せているのに気付いた。

「こんなことは想像していなかった。マンタは繰り返し戻ってきては体をひっくり返し、水中で止まった。明らかに助けを求めていた」(ホールズさん)
ジェイクさんはペンチを使って何度か除去を試みた。マンタはそのたびに戻ってきて、もう一度挑戦するよう促したという。ついに成功するとマンタは静かに海底に身を横たえ、ダイバーらとひとときを過ごした。
ホールズさんは「素晴らしい30分程の時間だった。これらの動物が知性と信頼を持ち、敬意を込めて接する人と強固なつながりを築くことの証しだ」とつづっている。
針が刺さっていたのはニンガルーコースト沖合に多数いるマンタの一匹で「フレックルズ」の名前が与えられている
マンタは以前の潜水を通じてダイバーたちのことを認識していたという。
一帯の「ニンガルーリーフ」は世界遺産に指定されており、沿岸域のサンゴ礁として世界有数の長さを誇る。マンタは成長すると横幅6メートル超に達するが、毒の針を持つアカエイなどとは違い人間に危害を加えることはなく、ダイバーを歓迎してくれることも多い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/07/14 01:49:41

    可愛すぎる
    良かった抜いてもらって

    • 7
    • 19/07/14 01:28:14

    この子は、たまたま助けられたけど、他にもいっぱいいて人知れず死んでいくのかと思うと辛いわ。

    • 7
    • 19/07/13 21:38:23

    マンタは知能が高いのね。無事に針が取れて良かったわ。同じダイバーがまた海へ潜ったら寄ってくるだろうね。

    • 11
    • 19/07/13 21:35:09
    • 1
    • 19/07/13 20:31:52

    魚は痛みを感じないっていうけどやっぱり痛いんじゃないのかと思う。

    • 17
    • 19/07/13 20:27:58

    URLくれよ

    • 1
    • 19/07/13 20:26:24

    素晴らしい!

    • 2
    • 19/07/13 18:48:54

    記事を読んで不思議な感動を覚えた

    • 12
    • 19/07/13 16:19:47

    胴体にリングがはまったイルカのニュースも見たけど海洋ゴミについて真剣に考えないとね

    • 19
    • 19/07/13 16:11:40

    こういう話しを聞くと魚にも感情あるのかなと思ってしまう。

    • 31
    • 19/07/13 16:11:21

    良かったね
    マンタ君

    • 21
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ