抱っこ抱っこ言ってくるのは愛情不足なの?

  • なんでも
  • 康治
  • 19/07/03 12:47:48

抱っこ抱っこばかり言われたら嫌にならない?
最初は抱っこしてあげるけどこっちだって疲れるんだから「抱っこはまた後でね!ママも疲れたよー。」って言っちゃダメなの?
義母によく「たくさん抱っこしてあげなさいよー。抱っこしてあげられるのは今だけよ。抱っこ抱っこ言うのは愛情不足なんだよ。」って言われるけどさ。
全くしないわけじゃないし。
疲れたから休みたい。ただそれだけ。
手が離せない時も無理だし荷物多い時も抱っこは無理。
それでも義母は少しくらい抱っこしてあげなさいよと。
しかも「ご飯作ってても抱っこって言われたら一旦料理やめて抱っこしてあげなさい。荷物が多くても荷物一旦おろすなりして抱っこしてあげなさい。」って。
抱っこできるときはたくさん抱っこしてあげてるけどここまでしないといけないの?
抱っこ抱っこ言ってくるのは愛情不足なの?
旦那も旦那で自分はそんなに抱っこしないくせに抱っこしてやれ!って言うし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/07/03 13:37:58

    かわいい時期だね
    たくさん抱っこしてあげてね
    大きくなったら携帯ずっといじって部屋から出てこなくなるよ…

    • 3
    • 19/07/03 13:33:46

    そんなことないと思う。
    ただ抱っこが好きな子なんだよ。
    毎日べったりずーっと一緒でも抱っこして
    っていう子もいるし。

    • 0
    • 19/07/03 13:33:20

    抱っこ抱っこ言ってくるのはとにかく甘えたいからでしょ。
    私は子供が小さな頃はとにかく子供の要望を叶えてたよ。
    家事してて抱っこって言われたら正直今~?って思う事もあったけど、1分、10分抱っこしてあげた所で後の家事が困る事はないからね。
    どうしても困る時はお歌どっちが上手かな~とか、子供が好きな歌歌ったりしてたよ。
    荷物も持ってたり抱っこがどうしても出来ない時は、じゃあママと競争だー!とか言って走ってたな。
    愛情不足とかそんな事考えるよりも、遊びを交えながら出来る事をして楽しく過ごした方がいいと思うよ。

    • 3
    • 19/07/03 13:30:55

    うちは抱っこって言わないで自分で歩きたがるんだけど、あっちいったりこっちいったりで疲れる。
    ママに抱っこされてる子見ると羨ましく思ってた。
    抱っこ抱っこ言われるお母さんは、それはそれで悩みがあったのね…

    • 0
    • 19/07/03 13:26:48

    >>4
    私にも2歳の息子いるけどずーっと抱っこしてるのはいくら2歳でも疲れるよ。
    抱っこできるときはたくさんしてあげてるって主も言ってるじゃん。

    • 2
    • 19/07/03 13:05:27

    二歳ならまだ抱っこできるでしょう
    いっぱいしてあげなよ

    • 1
    • 19/07/03 12:52:34

    >>1
    重いのは持ちたくない人なので抱っこなんてしないです。
    休みの日は2~3回は抱っこするけどすぐ降ろします。
    もちろん荷物も軽いのしか持ってくれないし。
    それでも何度か喧嘩してますが。

    • 0
    • 19/07/03 12:50:04

    ちなみに娘は2歳です。
    外にいても歩き疲れれば抱っこ。
    バギーは嫌がって乗りません。
    旦那も抱っこあまりしないので私に任せっきりで抱っこ交換してって言っても旦那はママの抱っこが良いんだってー。って言って全然抱っこしようとしません。

    • 0
    • 19/07/03 12:49:02

    じゃあ旦那が荷物持ってご飯作れって思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ