入院中上の子に付き添う?

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/06/28 08:57:54

1月に検査入院で一泊二日間する予定です。小3。
毎回私が入院付き添っていたんだけど、5月に出産したのでどうしようかと思ってたら
旦那が「仕方ないから俺が今回は付き添うよ」って言われた
その時はそうするしかないかって思ったけど

下の子完ミだからどっちでもよくないか!?

今まで私が入院付き添いしてたのに急に都合良すぎない!?
(病院がやむを得えない事情がある以外は女性の付き添いをお願いしてくる)→やむを得えない事情なのか!?

どうせ旦那3日休みとるのに


子供の世話は妻がやるべきって感じが
なんかモヤモヤする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/28 10:05:06

    カテーテル検査後の安静はどんな感じなの?

    一泊2日なら翌日までベッド上安静で座ったりしてもダメとかそんなことはないの?

    • 0
    • 19/06/28 09:55:13

    >>26
    そんな感じ!

    選択肢が私だけないことが嫌なのかも

    寝かしつけもママ、夜のミルクあげるのもママ、夜泣きもママ、でも、個人懇談は何話したらいいか分からないからママって都合良すぎることに腹がたつ
    最初は赤ちゃん連れて個人懇談いってきたらいいって冗談なのか本気なんだか分からないこといってた

    • 0
    • 19/06/28 09:45:46

    小3の付き添いなら、親がちょっと買い出し行きたくても待ってられるし、以前より楽になるよね。

    小さい子の付き添いは、寝てる間に看護師さんに声かけてダッシュで買い物行ったり、シャワーも我慢したり大変。

    今まで大変な時に付き添い代わってくれなかったのに、赤ちゃんの世話よりは大きくなった子の付き添い選ぶんかーい!って感じじゃない?

    • 0
    • 19/06/28 09:42:28

    >>22
    確かに最近ちょいちょいママにくっつきたがるから寂しいのかも。可能なら昼間旦那に留守番させようかな

    • 0
    • 19/06/28 09:40:40

    >>10
    それもあると思います。夜のミルクしてくれるわけでもないのに別の部屋で寝るのはやだとかいうし、そのくせ深夜までテレビみて深夜に布団はいってきたりして
    今日も個人懇談別に旦那がいってもいいのに「先生と話すのがいやだ」とかいって私がいくし

    • 0
    • 19/06/28 09:34:01

    >>16
    病院はそんなに遠くないです。夜も泊まりです。
    多分入院したら昼間は三日間とも一時預かりにすると思います。

    • 0
    • 19/06/28 09:33:13

    >>16可能な距離なら私もこれがいいと思うよ!
    少しの時間でもお母さんと2人の時間ができたら上の子も嬉しいだろうし!

    • 0
    • 19/06/28 09:29:04

    >>18
    そこなのかもしれないです。今までどんなに入院中大変で夜寝れないから一日だけでも変わってほしいっていった時も変わってくれなかったくせに今更…仕方ないからって
    別に家で赤ちゃんみてくれてもいいのよって気持ちなのかも

    • 0
    • 19/06/28 09:24:59

    一泊二日ってあっという間に終わるよ
    旦那に行かせたらいいじゃん

    • 1
    • 19/06/28 09:23:43

    1月だと赤ちゃんも大きくなってるから余計にママじゃないとダメにならない?夜泣きとかだと旦那じゃどうにもならないし、夜泣きで泣き止まなくてイライラした旦那が…と思うとちょっと心配。普段優しい旦那でも夜泣きはまた別だし。

    まぁ、上の子の気持ちが一番ではあるけど。

    • 0
    • 19/06/28 09:22:58

    私なら旦那さんの『仕方ないから』の方が私は引っかかるなぁ…。

    • 1
    • 19/06/28 09:22:57

    >>14
    我慢してるんだか、本音なんだか。どっちでもいいしか言わないです

    • 0
    • 19/06/28 09:21:56

    主のモヤモヤが分かるような分からないような(笑)
    先月出産したということは、今は疲れもあるし“1人の時間が欲しい”って思ってる時だよね。
    病院の付き添いの方が楽だし、なのに“仕方ないから”って上から言われた感じがイラッとするのは分かるかも。

    病院は遠いの?夜中も付き添いかな?
    昼間は主が付き添いでご主人が赤ちゃんと留守番・夜は交代。とかは?

    • 3
    • 19/06/28 09:19:35

    >>13
    でも、赤ちゃんならまだママじゃない?旦那さんそんなに責められるようなことしてるかな?

    • 2
    • 19/06/28 09:17:26

    >>11
    聞き分けがいいのじゃなくて我慢してる事も多々あるよ

    • 0
    • 19/06/28 09:14:48

    >>8
    じあ、今までだって変われたじゃん!?って気持ちなのかもしれないです。仕方ないから俺が入院付き添ってやるよってのにもいらっとしたのかな
    どちらも親なんだから話あいももたれず当たり前にママは赤ちゃんって形にもモヤモヤしてるのかも

    • 1
    • 19/06/28 09:14:41

    どっちにしても休み取ってみてくれるなら良くない?

    • 0
    • 19/06/28 09:11:00

    >>7
    上は聞き分けのいい子だから家の状況分かってるから
    今赤ちゃんいるしどっちでもいいよっていうと思います。

    • 0
    • 19/06/28 09:09:08

    日頃からご主人に何か不満があるんじゃないですか?
    私もそうで、言い方にイライラしたりするけど落ちついて考えたら言い方の前に普段の旦那にイライラしてる。

    • 2
    • 19/06/28 09:09:05

    >>4
    話してみたら一人で赤ちゃんの世話は勘弁してほしいみたいなニュアンスだったから難しいかもしれないです。
    カテーテル検査中は一時預かりでも使おうかと

    • 0
    • 19/06/28 09:08:07

    ずいぶん先の話だね。

    年明けの入院?

    赤ちゃんの方にママがついてた方がいいって事でしょ?

    たった一晩だろうと、その方が安心な気がする。

    どうしてモヤモヤするのか謎だわ。

    • 0
    • 19/06/28 09:05:13

    赤ちゃんと二人きりじゃ不安なんだろうね。
    上の子はどちらが希望なのかな?

    • 0
    • 19/06/28 09:04:56

    >>2
    私も何に一番モヤモヤしているのかどうしてこんな気持ちなのか分からないです。でも、なんかそれ違わないか?!みたいな気持ち

    • 0
    • 19/06/28 09:03:41

    >>1
    今まで当たり前のように私が入院付き添いしてたのにこうなった途端当たり前のように自分が入院を 仕方ないからしてあげる っていうのになんかモヤモヤしてる

    • 0
    • 19/06/28 09:02:16

    一泊二日ならママが居た方が上の子嬉しいだろうけど、赤ちゃんはおばあちゃんとかにも頼れない?

    • 1
    • 19/06/28 09:00:11

    付き添うよ。

    • 0
    • 19/06/28 08:59:32

    何だろう、何が言いたいのかイマイチ分からない。

    • 3
    • 19/06/28 08:59:21

    楽そうなほうを旦那が選んだってこと?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ